6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チリコンカンライス コーンと卵のスープ ラーサイ 牛乳

明日は運動会です。
運動会にそなえて3つの約束。
1.今夜ははやく寝て、しっかり睡眠!
2.明日の朝は早く起きよう!
3.朝ごはんをしっかり食べよう!"
しっかりした朝ごはん とは
 1.ごはん、パンなど黄色の食べもの
 2.肉やたまご、魚など赤い食べもの
 3.野菜、きのこ、くだものなど緑の食べもの
 この3つの食べものがそろった朝ごはんは完ぺき!
 明日の運動会は大活躍まちがいなしです!
 今日まで練習してきたことを精いっぱい
 出し切れるよう、がんばりましょう!"









6月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん 青のりふりかけ とりとうずらのさっぱり煮 にくじゃが 牛乳

とりとうずらのさっぱり煮は しょうゆ、酒、みりん、酢で手羽中、ウズラの卵を煮込みました。
煮崩れなくきれいに煮えました。

6月4日の給食

画像1 画像1
たこめし 根菜汁 ごまめナッツ 牛乳

4日〜10日は【歯と口の衛生週間】です。
よくかんで食べると、いいことがいっぱい!
1、食べすぎをふせいで、肥満予防!         
2、だ液がたくさん出て、むし歯予防!
3、食べものが小さくなるので消化がよくなる!
4、脳を刺激して、頭の働きがよくなる!
5、歯並びがよくなる!"

今月は、よくかんで食べる献立がたくさんあります。
かむことを意識して食事をしましょう。"


6月3日の給食

画像1 画像1
パン いかのハーブ焼き コーンポテト チャウダー ジュース

パンはかたつむりのかたちをパン屋さんで作ってもらいました。

6月2日の給食

画像1 画像1
ししじゅうし さばの生姜煮 ぶどう豆 きのこ汁 牛乳

「ししじゅうし」のししは豚肉のこと、じゅうしは混ぜごはんのこと、沖縄の料理を給食用にアレンジしました。                             

何とか・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も運動会に向けた「追いかけ綱引き」と応援の全校練習をしました。明日から雨の予報もあり、練習内容の調整を図りながら、進めています。今のところ「土・日」とも雨マークが出ています。連日、応援団やリレー選手が練習に励んでくれているので、土・日に晴れ姿を見ていただきたいです。校長室前にも「テルテル坊主」を掲げました。どうか、できますように・・・。

水やり

画像1 画像1
 1年生が植えた「あさがお」が芽を出しました。毎朝、子供たちは熱心に水やりをしています。支柱を立てるのももうすぐですね。

椚田一丁目町会運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の種目「長距離走」では中学生以上の男性は3周、それ以外の人は2周、それぞれ学校の敷地外周を走りました。副校長先生もみんなに交じって、頑張って走りました!

椚田一丁目町会運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当日は準備運動を始め、午前・午後に渡り、19競技が行われ、最後はみんなが楽しみにしていた「大抽選会」もありました。今年は40回記念大会ということもあり、豪華景品がたくさんありました。
 この記事の詳しい様子は「地域のページ」にも載せてあります。

椚田一丁目町会運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(日)、絶好の運動家日和の中、「椚田一丁目町会運動会」が行われました。今年度は40回目の節目の運動会でした。
 子供たちの宣誓に続き、楽しい競技が盛りだくさんの一日でした。

応援団がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みを利用し、応援合戦をしています。全校の子供たちによびかけて盛り上げてくれています。こうしてみんなの気持ちが一つになっていきます。

全校練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日から全校練習が始まりました。初日は並び方や歌、開会式の練習などをしました。応援団長や初めの言葉の一年生も頑張っていました。

科学教育センター開講式

画像1 画像1
 5月31日(土)、教育センターで科学教育センターの開講式が行われました。今年度は市内小学6年生125名が4つの分室(学校)に分かれて、理科の勉強をします。
 椚田小学校も分室の一つになっており、本校6年生2名も、これから2月の閉講式まで様々な学習に取り組みます。本校の先生方も講師として、頑張ってくれます。

今週も元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会の週となりました。7日(土)は運動会です。子供たちも疲れていますが、あと一週間、けがの無いように過ごしてほしいです。

少しだけ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日暑い中、6年生が組体操で頑張っています。当日が楽しみです。がんばれ、6年生!

力を合わせて・・・その後

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援団の活躍が目立ってます!今日は1年生のクラスに行き、応援の仕方を教えてくれています。応援団の子の頑張りに感心してます。
 この記事の詳しい様子は「全校行事」にも載せてあります。

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリンピースごはん 松風焼き れんこんのきんぴら くだもの 牛乳

グリンピースは2年生がさやむきをしてくれたものを使いました。
自分たちでむいたグリンピースだったので「おいしいおいしい」とおかわりをしていました。

5月29日の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース 根菜チップス くだもの(パイン缶) 牛乳

根菜チップスは薄く切ったれんこん、じゃがいも、ごぼうを素揚げして塩を振りました。
どのクラスも残さず食べていました。

今年度も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日、図書ボランティアの皆さんの協力を得て、「読み聞かせ」を行いました。今年度は図書ボランティアの人数が減ってしまったのですが、その分、先生方が協力して読み聞かせに参加してくれています。1回目は保護者の方と先生2名による豪華な顔ぶれです。子供たちもノリノリで聞いてくれました。
 この記事の詳しい様子は「PTA活動」にも載せてあります。

力を合わせて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生、主事さん方も頑張ってくれています。サッカーゴールをどかしたり、座席表示をかいたりと大忙しです。本番まで、あと10日余り。チーム椚田の頼もしいスタッフです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31