3月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は6年生卒業おめでとう献立の赤飯、いかのねぎ塩焼き、吉野汁、キャベツのしょうが風味、果物(いちご)、牛乳です。6年生の卒業をお祝いして赤飯を炊きました。1年生から5年生はお世話になった6年生に感謝しながら食べました。今日の給食は6年生にとって小学校給食最後となりました。中学校に行ったら時々、小学校で食べた給食のことを思い出してくれるとうれしいです。

中核都市八王子お祝い献立3月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日の給食はかてめし、八王子育ちのみそ汁、茶わん蒸し、牛乳です。平成27年4月に八王子市が中核都市になります。そのことをお祝いして八王子の郷土料理「かてめし」を作りました。茶わん蒸しには残念ながら銀杏の葉ではなく、桜のはなびらになってしまった「かまぼこ」をいれて作りました。初めて食べた子もいました。「おいしい!お店で食べるものよりおいしい!」と喜び、茶わん蒸し争奪戦が行われました。とてもうれしいことです。お昼の放送で「ぼくらの八王子」が流れる中、楽しく過ごすことができました。

3月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の給食はみそかつ丼、豆腐のスープ、もやしのナムル、牛乳です。「かつ」には「ヒレ」の部分を使用したので、柔らかく食べやすいと思います。みそだれは手作りでかなり濃厚に仕上がっています。ごはんにキャベツをのせ、かつをのせ、みそだれをかけて食べました。大好評でした。

3月18日の給食

画像1 画像1
18日の給食は6年生のリクエスト献立のスパゲティーミートソース、ビーンズサラダ、野菜チップス、リンゴジュースです。6年生のリクエストも「野菜チップス」でした。全学年すべてのリクエストが「チップス」でした6年生は小学校最後のスパゲティーミートソースになりました。味わって食べてもらえたのではないかと思います。

3月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
17日の給食は五穀ごはん、擬製豆腐、塩肉じゃが、おかかあえ、牛乳です。五穀ごはんには、米の他にあわ、きび、麦、ごまが入ります。あわ・きび・麦は昔、白米に替わるものとして食されていましたが、現在では「健康」や「栄養補強」のために食べられています。白米だけでは摂取できない「栄養」がぎゅっとつまっていますので、残さず積極的に食べてほしいと思います。「擬製豆腐ってなんですか?」という質問を受けました。「擬製豆腐とは豆腐料理の一つで細かく崩した豆腐に他の材料や調味料を加えて成形、加熱した料理です」と伝えると「へ〜」と不思議そうでした。

3月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
16日の給食は根菜ピラフ、鮭のオリーブ焼き、キャベツと豆のスープ、牛乳です。鮭の種類は「サーモン」を使いました。小皿にのせる予定でしたが、はみだしてしまうほど立派だったため、ごはんの横にのせました。他の種類の鮭より、やわらかく食べやすい鮭でした。キャベツと豆のスープはけずりぶし・ベーコンからの「だし」で、豆も食べやすいスープです。

3月13日の給食

画像1 画像1
13日の給食はチャーハン、いかのチリソース煮、春雨スープ、果物(いちご)、牛乳です。チャーハンには手作り炒り卵が入っています。他に混ぜる具とは別に作るのですが、6kgの卵を細かく炒り卵にするのは至難の業です。調理員さんがきれいに細かく作ってくれました。いかのチリソース煮には、青大豆を茹でて細かくしたものをいれました。
味もマイルドに仕上がりました。果物には今年度初の「いちご」が登場しました。「果物はまた、みかん?」と聞いてきた子に「いちごだよ」と答えると飛び上がってよろこんでくれました。

3月12日の献立

画像1 画像1
12日の給食は5年生のリクエスト献立のライトフランスパン、ハヤシシチュー、イタリアンサラダ、根菜チップス、オレンジジュースです。5年生も根菜チップスを選んでくれました。「根菜チップス」は上壱分方小人気ナンバー1です。久々のジュースの登場に廊下で踊っている子もいました。

3月11日の給食

画像1 画像1
11日の給食は麦ごはん、鯖のカレー揚げ、ごもくきんぴら、具だくさんみそ汁、牛乳です。鯖のカレー揚げは久々の登場です。鯖もカレーの下味をつけて、油で揚げると臭みもなく、おいしく食べることができます。栄養満点のお魚ですので、残さず食べてほしいメニューの一つです。

3月10日の給食

画像1 画像1
10日の給食はソフトフランスパン、ミートローフ、青菜のソテー、わかめスープ、牛乳です。ミートローフはたくさんの野菜を混ぜて、鉄板に伸ばして焼きました。青菜のソテーには「ほうれんそう」を使いました。サンプルケースをのぞいた子が「苦手!!」と言っていましたので、「栄養があるんだよ!!」と声かけしました。この日の残菜はほとんどありませんでしたので、頑張って残さず食べてくれたようです。

6年生への準備

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の学習の準備として
畑にジャガイモ(タネイモ)を植えました。
最近では卒業式の練習も始まり、いよいよ5年生として過ごす日々も残り少なくなってきました。1日1日を大切に、過ごして欲しいです。












3月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は磯ごはん、海鮮いがむし、ビーフンソテー、ごま大根、牛乳です。海鮮いがむしは手作りです。「えび」と「たら」のすり身・豚肉・絞り豆腐をたっぷり使いました。いがむしのまわりには、もち米をつけて蒸します。とても柔らかくジューシーに仕上がりました。ごはんともよく合います。今日の残菜も少なかったです。

3月6日の給食

画像1 画像1
6日の給食はチリコンカンライス、温野菜サラダ、磯ポテト、牛乳です。チリコンカンはひき肉と玉ねぎをじっくり煮込み、金時豆を入れ、トマトやチリパウダーで味つけた料理です。給食用にアレンジされているので、チリパウダーを加えても辛みはほとんどありません。ターメリックライスにかけて食べます。金時豆も柔らかくにているので、豆が苦手な子でもおいしく食べることができます。この日は残菜がほとんどありませんでした。

3月5日の給食

画像1 画像1
5日の給食は、ひじきだいずごはん、焼きししゃも、玉こんにゃくの土佐煮、かきたま汁、牛乳です。5日の献立は骨や歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」が豊富です。とくにごはんに入っている「大豆」や「ひじき」は成長期には欠かせない栄養がたくさん入っています。残さずたべてほしい献立の一つです。

3月4日の給食

画像1 画像1
4日の給食は、うずまきパン、タンドリーチキン、ポテトカルボナーラ、ジュリエンヌスープ、牛乳です。「タンドリーチキン」とは、鶏肉を串にさして、タンドゥールと呼ばれる壷窯で焼いたものです。ヨーグルト・塩・こしょう・ウコンなどの香辛料に漬け込んで焼きます。給食では鶏肉ににんにく・根しょうが・ヨーグルト・トマトケチャップ・カレー粉・塩・こしょうで下味をつけて焼きました。ポテトカルボナーラは中学校給食メニューの一つで、以前登場しましたところ、大好評だったため再度登場しました。今回も大人気でした。

3月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3日の給食は、「ひなまつり献立」の手巻きちらしずし、ホキのみそ焼き、春のお吸い物、牛乳です。ひなまつりのお祝いとして、ちらしずしを作りました。手巻き用ののりを使って、のりまきにしたり、ちぎってかけたりして食べていました。お皿に残ったふたつぶのごまを目、にんじんを口にみたてて、にこにこ顔を作っている2年生がいました。楽しみながら食べていた姿がかわいかったです。お吸い物には「梅の花」かまぼこが入っています。このかまぼこの色はピンクが「トマト」、オレンジが「かぼちゃ」の色素です。

3月2日の給食

画像1 画像1
2日の給食はごはん、ふりかけ、豆腐のうま煮、春野菜のからし和え、牛乳です。3月に入り、ポカポカ陽気の日が増えてきました。給食では「菜の花」が登場しました。2月から4月が旬で、とても栄養豊富な緑黄色野菜です。かぜ予防・がん予防・美肌効果があるそうです。

ミニ発表会、その2

 計算とこまの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ発表会!!

 木曜日の5時間目は、体育館でミニ発表会を行いました。入学式で披露する合唱や歓迎の言葉を発表した後、縄跳び、音読、計算など子供たちが希望するパートの分かれて、お家の人の前で1年間頑張ったことを披露しました。普段とは違う状況の中で、緊張していた子供もいましたが、みんな一生懸命楽しそうにやっていました(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目に6年生を送る会がありました。
送る側から送られる側になり、子供たちは「なんか不思議な感じだね」と言っていました。1年生から5年生までのプレゼントや出し物などがあり、楽しい1時間を過ごすことができました。残り15日!残りの時間を思い残すことが無いように過ごしてもらいたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31