コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

1月27日

画像1 画像1
今日の給食は、なっぱめし すいとん やきししゃも ぴりからはくさい 牛乳です。

1月26日

画像1 画像1
今日の給食は、セルフおにぎり さけのしおやき とんじる あさつけだいこん 牛乳です。
今週は、給食週間です。

1月23日

画像1 画像1
今日の給食は、こぎつねうどん さつまいもとちくわのてんぷら こんにゃくのみそでんがく 牛乳です。

こぎつねうどんは、あぶらあげを細かく切って甘く煮込んでからうどんに入れました。

もりもり食べる子、元気な子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食時間です。元気いっぱい給食をほおばっていました。きちんとした食事はエネルギーの源です。パワー全開で、カメラの前でポーズを取ってくれました。

介助犬講座です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は介助犬講座を開き、同伴犬や盲導犬など、体の不自由な方々のために働いている介助犬について学習をしました。よく訓練されており、訓練士のコマンドに忠実に従う利口さに、みんな感心していました。

1月22日

画像1 画像1
今日の給食は、チリビーンズサンド クリームシチュー フレンチサラダ オレンジジュースです。

幅広い学習も大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(火)は学校公開日でした。ゲストティーチャー等をお招きして、様々な学習に取り組みました。自転車安全教室(5年)、租税教室(6年)、携帯電話、ネット教室(4年)の様子です。教科の学習とともに、その他の幅広い学習も大切ですね。

1月21日

画像1 画像1
今日の給食は、マーボードン とりにくのくろこしょういため わかたまスープ 牛乳です。

1月20日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん さつまあげ かわりきんぴら きんときまめのあまに 牛乳です。

なわとびはこうしたらうまく跳べるよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会はなわとび集会でした。体育委員が全校児童に、上手ななわとびのお手本を見せてくれました。体育委員はみんな上手でした。なかには三重跳びを見せてくれた児童もいました。すごいですね。

1月19日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん あつやきたまご のっぺいじる かぶのゆずかずけ 牛乳です。

一週間の始まりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日。一週間の始まりです。お日さまがよく出ていて、ポカポカととてもあたたかい日よりでした。真っ青な空の下、2年生が校庭で体育をしていました。なわとびをしたり、準備運動をしたり、元気よく取り組んでいました。明日もあたたかいといいですね。

1月16日

画像1 画像1
今日の給食は、みそラーメン はるまき ポテトのおかかバター 牛乳です。

大きくなったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は身体測定を行っています。5年生の測定の様子をのぞいてみました。測定の前に養護教諭よりカゼの予防の話がありました。カゼは万病の元です。カゼをひかぬよう予防に務めましょう。さて、身体測定。冬休みを思いっきり楽しんだようで、どの児童も心身ともに大きくなったような気がします。みんな、みんな大きくなぁれ。

1月15日

画像1 画像1
今日の給食は、ごこくごはん にくとうふ わかめのにんにくいため こくとうナッツ
牛乳です。

1月14日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん さばのふうみやき こんさいじる さんしょくナムル 牛乳です。

きちんと勉強してるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まって4日目。授業のようすをのぞいてみました。1年生は凧を作っていました。空高く舞ってほしいですね。2年生の算数、4年生の保健体育のようすです。きちんと勉強していました。(正直なところ休み明けの授業はちょっとキツイですね。)

1月13日

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトフランスパン ポークシチュー グリーンサラダ 牛乳です。

1月9日

画像1 画像1
今日の給食は、ななくさぞうすい まつかぜやき しらたまあずき 牛乳です。

正しいことをきちんと言おう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整然と並ぶことができた3学期第1回目の全校朝会。校長先生のお話に熱心に耳を傾けていました。お話の内容は正しいことは正しいとしっかり伝えようという内容でした。勇気のいることですが、勇気をもって伝えたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

学校外部評価

学校施設・校区紹介

給食便り

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1