12/2(月)〜9(月)まで三者面談期間となります

バドミントン部男子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子も団体戦は一回戦から戦い、元八王子中と対戦しました。
この試合は初戦のダブルスでも二試合目のシングルスも勝利し、二回戦への進出を決めました。

続く二回戦では女子同様第二シードのひよどり山中と対戦しました。
第一試合のダブルスでは敗北したものの、続くシングルスでは接戦をものにし勝利。二回戦突破の期待も持たせましたが、第三試合のダブルスで敗北し、トーナメントから姿を消しました。

この日は男女とも善戦しましたが強豪校の前に敗戦し、チームとしての戦いを終えました。
続く、29日(日)には個人戦(単複)が行われ、来週7月6日(日)の決勝トーナメントへ望みをつないだ選手もいます。
最後の最後まで全力で戦ってくれることを期待します。

バドミントン部女子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バドミントン部は6月28日(土)に男女とも団体戦が甲の原体育館で行われました。

女子は、一回戦横川中と戦い、ダブルスで勝利、続くシングルスでも勝利し二回戦へ進出しました。

二回戦では第二シードの陵南中と戦い、全力を尽くすもダブルス、シングルスともに敗北。団体戦トーナメントから退きました。

富山県速星中学校訪問3

視察の理由は、六中で進める「真の学力向上5ヵ年計画」の取り組みに大きな参考となるからです。今回の視察の様子を学校でも詳しく聞き、六中生の成長につなげていければと思います。
写真は視察メンバーの、PTA会長でもある後藤委員から送付されたものです。

みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山県速星中学校訪問2

速星中学校は、50年以上前から、「信じあう心」を基本とし、「無人販売」や「無監督テスト」を実践し、生徒会でも「ノーチャイムデー」や「信じあう心傘」などに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

富山県速星中学校訪問1

学校運営協議会のメンバーを中心に、田中校長以下9名の方たちが、富山県富山市立速星中学校を訪問しました。

6月27日(金)、早朝6時30分に八王子駅に集合し、上越新幹線経由で富山入りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害時情報掲示板が開設されました。

次の画像をごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2

指導課訪問 研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業の後には、教職員による研究協議会を行いました。

六中では3〜4名の教員で一つのグループをつくり、毎月グループ内で研究授業を行っていますが、まず初めに岡部教諭と同じグループの先生たちから感想と意見を出しました。次に、他の先生たちからも意見を出し、研究テーマである「わかる授業、できる授業」について深い意見交換がなされました。

指導課指導主事の先生方からも、5校時の研究授業について、3・4校時に授業参観していただいた授業について、そして、私たち教職員が工夫していることや取り組んでいることに対し、多くのお褒めの言葉をいただき、明日からの教育活動に対してもさらに自信をもって当たりたいと思いました。

研究授業はこれからもまだ続いていきます。私たち教職員自らが向上心を持ち教育活動に当たっていることが本校の特色のひとつでもあります。

本日は貴重な研究活動の時間を与えていただき、関係の皆様には深く感謝したいとおもいます。

指導課訪問 研究授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業では、4人一組のグループ学習の形式がとられ、少人数ながらどの班でも積極的に意見が出たり学習課題に取り組んだりして、主体的な学習姿勢が見られました。

グループ学習の結果を黒板に書きに行くことについても積極的に挙手があり、とてもよい光景でした。

授業の最後は岡部教諭により一時間のまとめがなされました。

指導課訪問 研究授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一昨日には急なお知らせを配布しましたが、教育委員会指導課指導主事訪問による研究授業が、本日6月25日(水)5校時に行われました。

全校生徒が下校する中、1年3組の生徒が残り、全教職員と指導主事の先生方が参観する形で岡部教諭による理科の授業が行われました。

生徒たちは思った以上に伸び伸びと授業に取り組み、「植物を分類しよう」という課題に取り組みました。

柔道部 多摩地区大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(日)、柔道部の多摩地区大会団体戦が府中市立体育館(郷土の森)で行われました。六中は前年度優勝校でしたので開会式で優勝カップを返還、トーナメントでも第一シードとして戦いました。

団体戦では5人一組で戦い、3人先勝で勝敗がつきます。中には5人そろわず「不戦敗」になるチームもありますが、六中は5人で力を合わせ順当に勝ち上がりました。
決勝戦では東村山二中と戦いましたが、2勝3敗で残念ながら準優勝という結果に終わりました。この悔しさをバネに夏の大会では大暴れしてほしいものです。頑張れ!柔道部!

陸上部 地域別陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(土)・22日(日)には地域別陸上競技大会が上柚木陸上競技場で行われました。

陸上の大会は学校ごとに待機場所をテントなどで準備し、自分の出場種目の招集に遅れずに競技する、という形です。顧問の先生はほとんどが運営役員なども兼任しているため、選手たちはまさしく「自主的に」動きます。陸上の選手にはセルフコントロール、セルフマネージメントも求められますね。

第一回地域交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末テストの最終日、20日(金)に恒例の地域交流会が開かれカレーライスをおいしくいただきました。
今回はマンデイや生け花教室などでお世話になっている教育サポーターの方7名と一年生34名(初体験!)、そしてカレーの準備に協力してくださったPTA一学年部の方たちをまじえ、とても楽しい会になりました。

3名のコーディネーターの方にはいつもいつもお世話になっています。生徒のみなさんには、このような機会に感謝の気持ちを持ってほしいものです。

バレー部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(日)、六中体育館でバレー部の公式戦が行われました。

大勢の保護者の応援の中、5チームリーグでのコート準決勝で陵南中と対戦。
1、2セットとも粘り強く善戦しましたが、力一歩及ばす敗退し、最後の大会を終えました。

テニス部女子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テニス部女子は6月15日(日)に共立第二コートで団体戦でした。

一回戦の相手はひよどり山中。ペアもシングルスも順調に勝利を積み重ね、見事勝利し二回戦へ進出しました。

今度は第七中との対戦でしたが、ペアもシングルスも相手が上回り敗退してしまいました。


テニス部男子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(土)、上柚木公園コートで春季テニス大会団体の部が行われ、松が谷中と一回戦を戦いました。

ダブルスとシングルスで3試合勝利すると2回戦へ進出でしたが、残念ながら及ばす、敗退してしまいました。

しかし、3年生を中心に最後まであきらめずに粘り強く戦いました。

寺子屋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査1週間前になりました。

今日から17日火曜日まで放課後の時間にひらかれる
寺子屋が始まりました。
テスト勉強がんばってください。

生け花教室6月

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、6月10日(火)は生け花教室の日でした。
今回は3年生がチャレンジしました。いつもこの生け花を見ると、ほっと一息気持ちが落ち着く気がします。

南校舎1F昇降口と北校舎2F図書室付近にありますので、学校へお越しの時にはぜひご覧ください。

校内研究授業(1年英語・國廣教諭)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の研究授業第一弾として、英語科の國廣教諭が1年生のクラスで研究授業を行いました。同じグループの高橋先生、永井先生、鍋島先生と校長先生、副校長が参観しました。

今回の授業では「How many 〜?」の使い方を学び、特に、お互いに英語で会話をする「アクティビティ」では活発に活動しました。

じゃがいも通信0610

今日は6月10日(火)
ちょうど十日前は猛暑の中の体育大会でしたが、先週初めには梅雨入りしました。
明日から期末テスト一週間前のため、公式戦前の部活をのぞき部活動は原則活動停止になります。

さて、そんな日に南校舎前の花壇、2年生が栽培している「じゃがいも」を見るとかなり茎が伸びてきて、ちらほらと白い花を咲かせているものも出てきました。

私たちにとってはうっとおしい梅雨空も、作物にとっては恵みの雨なのかも知れません。


「これからは土を盛って追肥します。」とは、担当の高橋先生のお話です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライフスキル講座

本日、1年生の総合の時間に講師の方をお呼びして
ライフスキル講座が開かれました。

ライフ→生きる、人生 スキル→技術
生活している中で、友達とけんかして仲直りしたい場面、人見知りで自分から話しかけられない場面、試験前につい遊んでしまう場面などにおいて
どのようなことを身につけたり、どのように行動したらよいかを、みんなで考えていきました。

最後には、クラスの友達のことを知るために、表にあてはまる人を見つけるという作業をしていました。
項目のあてはまる友達を元気に探している姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

授業改善プラン

教育課程

自己評価・関係者評価・教育活動アンケート

教育サポートセンター

PTAからのお知らせ

月行事予定表