白樺湖校外宿泊9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームやダンスをして、汗をかいている人もいました。 その後、就寝準備をして予定通り9時には全員が布団に入りました。 みどり学級 小山 白樺湖校外宿泊8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モリモリ食べています。大人も美味しい料理に大満足です。 みどり学級 小山 3・4年生算数 「そろばん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も、上條先生に楽しく教えてもらっています。 難しいことにもがんばって挑戦していました! 3年 名取 白樺湖校外宿泊7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから宿の生活が始まります。 みどり学級 小山 白樺湖校外宿泊6![]() ![]() ![]() ![]() みんな、雪まみれになっています。 みどり学級 小山 白樺湖校外宿泊5![]() ![]() ![]() ![]() 美味しいカレーを皆で食べています! みどり学級 小山 白樺湖校外宿泊4![]() ![]() ![]() ![]() みどり学級 小山 白樺湖校外宿泊3![]() ![]() ![]() ![]() みどり学級 小山 無題![]() ![]() ![]() ![]() みどり学級 小山 白樺湖校外宿泊1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一泊二日間、みんなでなかよくたのしい 校外宿泊になるように頑張ります! みどり学級 小山 ボールがいつでも使えるように! 2![]() ![]() ![]() ![]() 全国的にも五小っ子も投力が弱いので、この力が伸びることを期待しています。 情報担当 小山 1月21日(水)今日の給食![]() ![]() ・チリビーンズサンド ・クリームシチュー ・フレンチきゅうり ・りんごジュース 今日は、クリームシチューを作りました。シチューには、今が旬の白菜を使いました。白菜は、ヴタミンが多く風邪の予防や、食物繊維が豊富です。今日の白菜は、楢原で採れたものです。 1月20日(火)今日の給食![]() ![]() ・こぎつねうどん ・さつまいもとちくわの天ぷら ・こんにゃくの味噌田楽 ・牛乳 今日は、さつまいもとちくわの天ぷらを作りました。さつまいもは、衣にくろごまを入れて、ちくわは、青のりを入れて作りました。 1月19日(月)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・手作りさつま揚げ ・かわりきんぴら ・金時豆の甘煮 ・ぽんかん ・牛乳 今日は、手作りさつま揚げを作りました。たらのすり身に絞り豆腐とにんじん、ごぼう、青大豆、しょうがを入れて、さとう、塩、で味付けをしてでんぷんで硬さを調節して、一つ一つ手で形を作ったものを、油で揚げました。 書き初め展
書き初め展が始まりました。
3年生は、初めての毛筆の書き初め。 大きな紙にびっくり。 がんばって書きました! どうぞ、ご覧ください! 尚、書き初め展は、30日(金)まで開催しています! 3年 名取 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のど自慢大会
今年ものど自慢大会が開催されました。
今年もたくさんの子供たちが出場し、2回開催です。 今日は、3年生〜5年生が出場しました。 体育館の舞台で堂々と歌っているのがすごかったです。 毎年、毎年、グレードアップしているのど自慢! 素晴らしいですね。 明日は、5年生と6年生が出場します! 楽しみです♪ 3年 名取 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年会をやりました!(なかよし組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は昔遊びを中心に「こま」「けん玉」「お手玉」「あやとり」「おはじき」「だるまおとし」「わなげ」をやりました。2年生がお兄さん、お姉さんとなり1年生にやり方を教え、一緒に遊びました。 カッコイイ2年生の姿を見た1年生は何かを感じてくれたことだと思います。あと2回となった、なかよし組。3学期もカッコイイ2年生の姿を1年生に見せてくれると、期待しています。頑張れ!! みどり学級担任 小山 校外宿泊に向けて・・・(みどり学級)![]() ![]() ![]() ![]() スローガン「みんなで なかよく たのしい こうがいしゅくはくにしよう」を成功させるために班長、レクリエーション、食事係が係の仕事を頑張っています。 本番まで残り2週間、どうなるのでしょうか。楽しみです。 みどり学級担任 小山 しおりの表紙は子供たちが描いた絵です。 1月16日(金)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・厚焼きたまご ・のっぺい汁 ・かぶのゆず香漬け ・牛乳 今日は、のっぺい汁を作りました。3年生が見学に行った長房町の井上さんの畑で採れた大根と、京いもを使いました。のっぺい汁は、汁にでんぷんでトロミをつけるので、寒い時には冷めにくいので、アツアツで食べることができます。 1月15日(木)今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・さばの風味焼き ・根菜汁 ・三色ナムル ・牛乳 今日は、中学校給食のメニューの三色ナムルを作りました。小松菜・もやし・人参の三色の野菜を使い、味付けに、しょうゆを使わず塩を使うことで、色鮮やかなナムルになりました。 |
|