総合的な学習の時間インターネットや本で調べたことや遠足で見てきたことを模造紙や画用紙にまとめて発表しました。 それぞれのグループが堂々と発表できていて、とてもいい学習になりました。 7月15日(火)今日の給食・八王子ラーメン ・ベイクドスイートポテト ・ウズラ卵のしょうゆ煮 ・わかめサラダ ・冷凍ミカン ・牛乳 今日は、八王子ラーメンでした。八王子ラーメンは、長ネギのかわりに玉ねぎを使うのでスープに玉ねぎの甘みが加わります。八王子のご当地グルメでした。 7月14日(月)今日の給食・ごはん ・マーボーナス ・鶏肉と豆の炒め物 ・茎わかめのさっと煮 ・すいか ・牛乳 今日は、デザートに小玉スイカをつけました。スイカは、ウリ科の果実です。日本に伝わったのは、室町時代だといわれています。原産は、熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯です。 マーボーナスに入っていたナスは八王子で採れたものです。 7月11日(金)今日の給食・ごはん ・ふりかけ ・いかの香味焼き ・トマト肉じゃが ・牛乳 今日は、トマト肉じゃがを作りました。肉じゃがの煮汁にホールトマトを使って煮込んでみました。少し酸味があって、煮汁も赤みが加わりました。 7月10日(木)今日の給食・ビビンバ ・わかめスープ ・ナッツサラダ ・牛乳 今日は、ビビンバでした。ビビンバは、韓国のまぜご飯です。ごはんの上に、ナムルや肉をのせて、よくかき混ぜて食べます。給食では、切り干し大根を使いました。 7月9日(水)今日の給食・うめじゃこごはん ・あじの唐揚げ ・ごまみそ汁 ・茎わかめの生姜炒め ・牛乳 今日は、うめじゃこごはんでした。梅は、「その日の難のがれ」といって、古くから日本の健康の支えになっていました。梅に含まれるクエン酸には、食べものを効率よくエネルギーに変える働きがあります。殺菌、疲労回復、老化防止などの働きがあります。 陶芸家になった6年生。陶芸家の一日。どうだったでしょうか?角田先生お世話になりました! 6年 阿部 3年生校外学習(多摩動物公園へ行きました)熱い中でしたが、全員が元気よく学校まで帰ってきました。この学習を活かし、今後も昆虫について学んでほしいと思います。 (小山) 7月8日(火)今日の給食・夏野菜のカレーライス ・福神漬け ・コーンサラダ ・アップルフルーツポンチ ・牛乳 今日は、夏野菜のカレーライスでした。なすを使ったカレーを作りました。なすには、ナスニンというガンを抑制するのに効果的な成分があり、コリンは血圧を下げ、肝臓の働きもよくします。夏野菜は体を冷やすとされていますがなすは特にその作用が強いです。旬の野菜をたくさん食べましょう。 七夕集会をやりました!子ども達は「願いごと」を考え、「スーパーマンになりたい」など、子ども達それぞれの願い事を発表しました。 最後、感想から「1年生と仲良くなれてよかったです。」と出た2年生。なかよし組でやっている良さを感じることができました。これからも2年生がリーダーとなり、1年生を引っ張っていくことを期待しています。 (小山) 7月7日(月)今日の給食・七夕寿司 ・ゆばのすまし汁 ・笹かまぼこの和風マヨネーズ ・(冷)みかん ・牛乳 今日は、七夕寿司を作りました。七夕をイメージしたお寿司になっています。七夕は中国、台湾、日本、韓国、ベトナムなどにおける節句の一つです。たくさんの食材が入っていて栄養もたっぷりです。 ゆばのすまし汁は、6年生が日光に行った時にゆばを食べたと思います。それを思い出してもらいたくて使いました。 今年もたくさん研究授業しています子ども達は身近な生活(睡眠、早寝早起き)について考え、その大切さを学びました。これから一週間、二年生は生活改善として、ヨフカシー(夜更かし)などの睡眠モンスターをやっつけます。全学年でも睡眠モンスターをやっつけられることを願っております。保護者の皆様、ご協力お願いいたします。 (小山) 第二小学校(こだま学級)との交流会また、出し物もしました。「公園に行きましょう」の合奏・合唱をしたみどり学級。昨年から取り組み始めた鍵盤ハーモニカはとても上手くなり、短時間の練習で完成させることができました。 次に会うのは12月です。今度はみどり学級が二小へ行きます。今後の交流が楽しみです。 (小山) 7月4日(金)今日の給食・ハチミツレモントースト ・八宝菜 ・とうがんのスープ ・枝豆 ・牛乳 今日は、とうがんのスープでした。とうがんは、冬の瓜と書きますが、夏が旬の野菜です。これは、冬まで貯蔵できるからと言われています。水分が多くビタミンCを含んでいるので、夏バテや疲労回復にも効果があります。 ハチミツレモントーストも、レモンのクエン酸のおかげで、疲労回復の効果かあり、ハチミツは、体に吸収されやすく、すぐにエネルギーにかわるので、体が弱っていたり疲れがたまっている時など、素早く効果的な疲労回復が期待できます。 7月3日(木)今日の献立・磯ごはん ・ちくわ2色揚げ ・なめこ汁 ・キャベツのしょうが風味 ・牛乳 今日は、なめこ汁でした。なめこのぬめりはムチンというたんぱく質です。たんぱく質の分解吸収を良くし、胃や肝臓をいたわってくれます。なめこには、ミネラルが豊富です。夏は汗をたくさんかくので、夏にもってこいの食材です。 夏の風を感じてますます緑が深まり、新芽が見られました。 気持ちのよい風が吹き抜ける中、子供たちはしっかり学習できました。 7月2日(水)今日の給食・クッパ ・ポテトのバーモントソース ・スタミナきゅうり ・ふかしとうもろこし ・牛乳 今日は、みどり組のみなさんと、とうもろこしの皮むきをしました。八王子で採れたとうもろこしを朝どりで届けてくれました。みなさん一生懸命むいてくれました。 とうもろこしは夏野菜です。美味しいだけでなく多くのビタミンを含みます。また、食物繊維を多く含むので便秘にもよいです。とうもろこしのひげは、一本一本がとうもろこしのつぶにつながっています。実がびっしぴついていて、粒がそろっているのはひげが薄い茶色のものがうれて甘みがあります。 とうもろこしの皮むき(みどり学級)(小山) 7月1日(火)今日の給食・きびごはん ・鯖のマーマレード焼き ・ビーフン炒め ・五目煮豆 ・牛乳 今日は、鯖のマーマレード焼きでした。鯖は、ビタミン12を含み貧血の予防や肩こりにも役立ちます。またカルシウムを作るのに手助けをするビタミンDも多く含まれています。また、鯖の豊富な脂質は栄養面でタンパク質を補い、体力をつける働きがあります。この脂質は、生活習慣病を予防してくれます。 ケータイは便利!でも恐い。。6年生はケータイの使い方をNTTの方に習いました。 便利だけれど、使い方によってはすごく恐いものだと分かりました。 使い方、使わせ方は分かっていないといけないですね。 メールでのコミュニケーションは簡単だけど、直接相手に言葉と表情で伝えることが大切だなと担任勢は思いました。 6年 阿部 |
|