持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(水)1時間目 6年生が校庭で持久走を行っていました。
体育の領域で言うと体つくり運動の中の体力を高める運動です。
陸上運動ではなく体つくり運動なので、速さを競うのではなく動きを持続する能力を高めることがねらいとなります。
無理なく一定の速さで走って持久力を高められると良いですね。

スロースタートで、担任の先生から声をかけられていましたが、頑張って最後まで走っていました。

校庭がちゃんと使えるのも嬉しいです。
(校長:平田 英一郎)

2月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
きのこスープ
ミックスフルーツ
牛乳

おやじの会ドッチビー大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
その後は、参加賞をいただきました。(写真)
(写真下はつかみ取りの様子。)

この日は、大人と子供を合わせて54名の参加がありました。
大勢の人が参加して、大人も子供も楽しめ、しかもおいしくて・・・・。
とても良いイベントとなりました。
また、けがや事故もなく無事に終了できて良かったです。

計画・準備・運営・片付けと本当にお世話になりました。
PTAの皆様、特におやじの会の皆様、ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

おやじの会ドッチビー大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームで盛り上がっている裏では、昨日か仕込みをしてくださっていたカレーうどんが着々と調理されていました。(写真上)

ドッチビーで体を動かし楽しんだ後は、おいしいカレーうどんをいただきました。(写真中・下)
「一人4杯ね!」
4杯までではなく、一人必ず4杯食べなさいとの指令に、ヒイヒイ言っている人もいました。(もちろん4杯食べられて人はいなかったと思いますが・・・。)
手作りでとてもおいしかったです。
(校長:平田 英一郎)

おやじの会ドッチビー大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱戦の模様です。

試合前と後はきちんとあいさつ!

ドッチビーとは、柔らかい素材でできたフリスビーのような物をボールの代わりに投げて行うドッチボールです。
思うように飛ばなかったり、うまくキャッチできなかったり・・・。
なので、大人と子供の対決でも良い勝負で楽しめました。
もちろん子供同士でも大盛り上がりでした。
(校長:平田 英一郎)

おやじの会ドッチビー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(日)体育館でPTAおやじの会主催のドッチビー大会が開催されました。

写真:開会式の模様
 上:おやじの会会長あいさつ
 下:PTA代表あいさつ

2月24日の給食

画像1 画像1
磯ごはん
すき焼き風煮
南蛮キャベツ
牛乳

5・6年総合 国際理解

写真家の木下健さんがゲストティーチャーとして、5・6年生にお話をしてくださいました。内容は、毎年のように木下さんが訪れている二つの国フィリピンとドイツについて。フィリピンの少女ローウェナが17歳で小学校を卒業するまでやドイツの環境問題への取り組みなどが写真を交えて紹介されました。
画像1 画像1

2月23日の給食

画像1 画像1
パン(ミルクパン)
鯖のママレード焼き
ジャーマンポテト
ミネストローネスープ
牛乳

2月20日の給食

画像1 画像1
そぼろご飯
味噌汁
ラー菜
牛乳

校庭の樹木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日校庭の伸びすぎた木を剪定していただきました。
一年に一度市から予算が下ります。
今年度は南門の所のケヤキの木を切っていただきました。(写真上)

社会科見学などで大型バスが入ってくる際上げるネットの所に伸びてきて、ネットがスムーズに上がらなくなったからです。ネットにかかっている所だけ器用に切ってもいただきました。(写真中)

朝会で話した桜の木のつぼみ。
少しずつ大きくなってきています。
(校長:平田 英一郎)


もうすぐ春!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このところ日中は暖かな日が続いています。
東小の校庭にも梅の花が咲いています。
近づくと良い香りがします。

暦の上でも、花暦でも、着実に春になっています。
(校長:平田 英一郎)

クラブ活動の様子から5

画像1 画像1
画像2 画像2
自然・科学クラブは葉脈標本を作っていました。
「台所にある物で葉脈標本を作ろう。」と題して作業していました。
重曹を入れたナベでヒイラギの葉っぱを煮て柔らかくし、歯ブラシで叩いていました。
きれいにできたでしょうか?
(校長:平田 英一郎)

クラブ活動の様子から4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科クラブは豚汁を作っていました。
煮干しで出汁を取る本格的な豚汁です。
ごぼう、大根、人参、お肉、豆腐、ネギ・・・。
様々材料を、いちょう切り、さいの目切り、小口切りなど、材料に合わせた切り方で切っていました。
包丁を使うときの「猫の手」も上手でした。
時間内に作り終え味わえたのでしょうか?
(校長:平田 英一郎)

クラブ活動の様子から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカークラブはチーム分けをしていました。
3チームに分かれて次週ゲームを行うようです。
顧問の先生が二人なのに3チームに分かれると言うことで、私も参加させてもらうことになりました。
次週が楽しみです。
(校長:平田 英一郎)

クラブ活動の様子から2

画像1 画像1
画像2 画像2
マンガ・イラストクラブは、マグネット作りの続きを行っていました。
マグネットを紙粘土に埋め込み、カラフルに色づけして、いくつか完成作品に仕上がっている物も見られました。
作品作りも大詰めです。
頑張ってください。
(校長:平田 英一郎)

クラブ活動の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(水)の5時間目はクラブ活動でした。
バスケットボールクラブは体育館で活動しました。
4月の頃に比べてドリブルやシュートが上手くなりました。
特に、リバウンドの奪い合いが良くなったと思います。
(校長:平田 英一郎)

ふれあい給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアさんは、1年に一回子供たちと食べる給食を楽しみにしてくださっていたり、久しぶりの給食に感動してくださったり、昔の貴重なお話を子供たちにしてくださったり・・・。
素敵な交流が行われました。
お忙しい中ご参加ありがとうございました。

この日は、ボランティアコーディネーターの方が参加を呼びかけてくださり、調整してくださいました。

また、本校の給食主任の教員が企画し、ネームプレートを作ってくれたりもしました。
そのネームプレートには、1年生が感謝の気持ちで折ったかわいい折り紙付きでした。
ボランティアのみなさんは「記念に持って帰る!」とおっしゃってくださいました。

こう言う機会を設定してくださった八王子市教育委員会にもお礼申し上げます。

皆様、本当にありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

ふれあい給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室でおいしく給食をいただきました。
回ったときにはすでに食べ終わっていたクラスもありました。
一緒に食べたり交流したり。
クラス毎にいろいろでした。

ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(木)ふれあい給食が行われました。

日頃お世話になっているボランティアさん方をご招待して、感謝の気持ちを伝えながら一緒においしく給食をいただきました。
(校長:平田 英一郎)

初めは、応接室に集まっていただき、児童たちがお迎えに来るのを待っていていただきます。(写真上)

中・下 お迎えが来て一緒に教室へスタート!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

校長通信

学校経営方針