七輪で火起こし・・・3年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 七輪は火を起こす道具であり、生活の中でなくてはならない道具だったのです。3年生たちにとっても、七輪で火起こしをする上で、その「必要感」がないと・・・。ということで、今日は「七輪で火を起こし、お餅を焼いて食べる。」という活動になっています。(衛生面を考えて、お餅は市販のものを用意しました。)
 予想通り?みんな真剣に火起こしに取り組みました。炭に火が移るまでが大変。代わる代わる団扇であおいでいました。なぜか、良い姿勢になって、じっくり見守っているグループもありました。矢口先生や栄養士の荒田さんも応援に来てくれました。
 無事お餅が焼けて、おいしくいただきました。
 3年生の子どもたち、とても良い体験ができたと思います。

七輪で火起こし・・・3年生 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1月22日(木)です。ラジオの天気予報では「ふるえるような寒さの一日です」と言っていました。確かに、そんな一日です。
 そんな中、3年生が外で、「七輪で火を起こす」学習活動に取り組みました。もうすぐ、社会科見学で市の郷土資料館に行く機会もありますが、社会の学習の一環として、昔の道具や暮らしについて、体験を通して学ぶ場でした。
 スイッチポンで、なんでもスタートする現代のいろいろな道具。でも、今日はそういうわけにはいきません。なかなか炭に火が付かず、苦労していました。

1月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 ご飯・クジラの立田揚げ・豚肉と厚揚げの味噌炒め・牛乳
 24日から『全国学校給食週間』が始まります。高倉小では明日から
 給食週間にちなんだ献立を用意しています。今日は、1950年代から
 蛋白源としてよく食されていた『クジラ肉』を立田揚げにして給食にしました。
 これは、リクエスト給食でもあります。イワシクジラを使いましたが、
 やわらかく子供たちの評判も良好です。

寒いっ!でも楽しいね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1月21日(水)です。とても寒い一日となりました。天気予報では昼を過ぎてから、と言っていましたが、朝から雪がちらついていました。
 今朝は、縦割り班遊びの日。ちょうど雪も止み、予定通りに校庭と体育館を使って縦割り班ごとに集団遊びを楽しみました。遊びが始まるまでは寒くて仕方ありませんでしたが、鬼ごっこやボール遊びなどが始まると、身体があたたまってきます。寒いけど、楽しい!そんな縦割り班活動でした。

1月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 ちゃんぽん麺・中華サラダ・サツマイモの胡麻がらめ・牛乳
 雪がチラつき寒い日です。野菜たっぷりのちゃんぽん麺がおいしくいただけます。
 キャベツもたっぷりで優しい甘味のあるちゃんぽんです。

東京都教師道場の授業研究を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度、栗原先生は「東京都教師道場」の部員として、算数科の授業研究に取り組んでいます。他の区市町村の先生方とチームを組み、お互いの実践授業を通して、学びあい研修を深めています。
 今日の5時間目の算数の時間に、栗原先生が研究授業を行い、50名近い他校の先生方が参観し、その後研究協議会を行いました。
 算数のグループの6年生たちは、少々緊張しながらも、今日の学習のめあてに向かって一生懸命頑張っていました。
 課題に対して子どもたちが必要感をもてるか、個人で思考する場面とグループで相互に意見を交換しあう場面、考え方のシェアをどうしていくか等々、いろいろな視点が盛り込まれた授業でした。
 子どもたちも、栗原先生も、よく頑張りました!

心が温かくなる作品です・・・図工年度の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工室前の廊下に展示してある3年生の作品です。テラコッタ粘土で作り、焼成した作品で、家族との関わり合いや思い出をテーマとして作りました。どれもとても良い作品で、見ていて心が温かくなってきます。

お褒めの言葉をいただきました!・・・避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1月20日(火)です。少し寒さも和らぎ、気持ちの良い天気でした。
 2時間目の終了前に、避難訓練を実施しました。今日は、給食室から火災が起き、中央階段(保健室と図工室の間)と東階段(たけのこ学級の前)の防火シャッターが下りてしまい、避難経路としていつもの昇降口が使えない、という想定で行いました。階段脇の狭い非常扉から出たり、飼育小屋側に一度出て、校庭へ回るなどの経路を使って避難しました。
 今日は、八王子消防署・小宮出張所の署員の方が来てくださり、みんなの非難の様子を見てくださいました。最後にいただいたお話の中では、「おしゃべりも少なく、ともて上手に避難ができていました。」とお褒めの言葉をいただくことができました。とてもうれしかったです。
 災害や事故はいつ起こるかわからないもの。今日の心がけを忘れず、「自分の命は自分で守る」ために、備えていけるといいな、と思います。

1月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 ジャンバラヤ・カブのチャウダー・イカとセロリの炒め物・リンゴジュース
 寒い日にはおなかの中から温まる『シチュー』のようなものがおいしいです。
 今日は、ホタテの貝柱を使ったチャウダーに冬の野菜『かぶ』を入れました。
 

阪神淡路大震災から20年

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は1月17日です。大きな被害をもたらした阪神淡路大震災が起きてから、明日で20年目となります。もちろん、今の高倉小学校の子どもたちは生まれる前。大きな地震があったことは聞いたことがあっても、どれほど多くの命が失われ、どれほど大きな被害があったのか、わからないことと思います。
 災害はいつ起こるかわからない。自分の命をまもるために大切なこと。家族や地域の人たちと日頃からつながりあい、何かの時には協力し合っていくことの大切さなどを、この機会に改めて意識していけるといいな、と思います。
 お昼の放送の後、少しだけ時間をもらって、校内放送でそのことを子どもたちに向けて話しました。この週末は、それぞれの家庭で、地震などの災害のこと、家族でどう備えていくか、などについて話題にしてもらえるとうれしいです。

「鳥獣戯画」を味わおう・・・5年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が図工の鑑賞の授業に取り組んでいました。「鳥獣戯画」という900年前の作品を観ながら、気づいたことや、感じたことを出し合ったり、共有したりしました。日本で最初の「まんが」とも言われるそうです。本物は11m以上にわたる巻物なのですが、まずは、いろいろな場面を取り出して鑑賞しました。
 授業の最後に、巻物状になった「鳥獣戯画」全体を観ました。場面ではわからなかったことも、「なるほどそういうことだったのか」とわかるものもありました。
 鑑賞の授業では、いろいろな物の見方やがあることや、想像力を働かせたりしながら観ることの面白さを味わえるといいですね。そんな経験が、自分の作品つくりの時に生かされていくことと思います。

雪のもようをつくろう!・・・たけのこ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 たけのこ学級では、折り紙を使って「雪のもよう」を作っていました。折り紙を正しく折る、はさみを使って細かな切り出しをする。なかなか難しい活動ですが、みんな集中して取り組んでいました。
 同じ手順で進めても、その人なりに個性のある模様ができる。そこが楽しいところでもあります。
 さあ、近々雪は降るのでしょうか。一足先に、たけのこ学級には雪がやってきた!
 そんな感じです。

お酌をしているわけではありません・・・1年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数の授業の一場面です。仲良くお酌をしあっているわけではありません。
「かさ」の学習で、いろいろな大きさの瓶やペットボトルの中で、一番たくさん水が入るのは?一番すくないのは?・・・を実際に水を入れ、同じ大きさのカップの何杯分かで比べ、確かめてみようという学習です。
 カップを使って比べる時も、算数的に大切なポイントがあります。
 もちろん同じ大きさであること。そしてコップのどこまで水をいれるのかが揃っていること。同じ大きさのカップであれば、高さの違いが水の量の違いになること。
 そんなことを、実際に体験し、実感を伴いながら知識として積み重なるといいな、と願っています。
 さてさて、一番たくさん入るのは?結論は出たでしょうか・・・。

来週から「校内書初め展」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1月16日(金)です。昨日に比べるとぐっと暖かな一日となりました。3学期も第2週が終わります。みんな体調はどうかな。生活のリズムはバッチリでしょうか。
 さて、来週から「校内書初め展」が始まります。今、各学年で展示の準備を進めているところです。1月31日の道徳授業地区公開講座の日まで展示しますので、是非子どもたちの力作をご覧ください。待っています!

1月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 ちらしずし・すまし汁・白玉あずき・牛乳
 

「おおるり展」が始まりました!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学校から出品された作品が、たくさん展示されていました。どれも素晴らしい作品でした。でも、やっぱり高倉小学校の作品が一番大好きです。6年生が取り組んだ色紙絵が展示されています。
 今年の会場は、高倉周辺からは少し離れているとこではありますが、時間を作って是非観にいらしてください。駐車場には限りもありますが、土日は+αの駐車スペースを設ける予定になっているそうです。

「おおるり展」が始まりました!その1

画像1 画像1
 今日15日から、「おおるり展(八王子市小中学校合同作品展)」が始まりました。今年は、京王線の狭間駅前に新しくできた八王子市総合体育館(エスフォルタアリーナ八王子)の多目的室を使って、来週19日まで開催されます。

今日は雨・・・

画像1 画像1
 今日は、1月15日(木)です。午前中から冷たい雨が降っています。雪になるのでしょうか・・・。空気が乾燥しているので、いいお湿りにはなるのかな、と思います。

1月15日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 切り干しご飯・厚焼き玉子・具だくさん味噌汁・ミカン・牛乳
 今日の果物はミカンです。福岡県産の『塩みかん』です。
 塩みかんとは、農薬の代わりにしお・にんにく・しょうが・唐辛子のエキスに
 酢を加えたものミカンの木に散布したものです。
 見た感じはツヤがありませんが、味はとてもおいしいです。

委員会活動の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目は、委員会活動の時間でした。各委員会、それぞれの取り組みで頑張っていました。それぞれの委員会でも、これまで6年生がリーダーシップを発揮して仕事を進めてきましたが、5年生の人たちには、「これからの委員会活動をリードしていくのは自分たち!」ということを、意識しながら進めていけると良いですね。頑張りましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 春季休業日始