子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

第3回サタデースクール

 6月21日夕刻より、サタデースクールとして、恒例のホタル観賞会が開かれました。今年で7回目を迎えますが、年々参加者も増え、体育館に大勢の方々が集まってくださいました。体育館で、城山ホタル保存会の進藤様よりホタルについてのお話をうかがった後、外に出てホタルを観賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月20日(金) 今日の給食

6月20日(金) <今日の献立>
・チキンカレーライス
・野菜サラダ
・メロン
・牛乳(セルフココア)

*今日は牛乳を一口飲んでから、学校でつくったココアシロップを入れて飲む牛乳お楽しみ献立です。牛乳は骨や歯になるカルシウムが豊富なので、しっかり飲みましょう。
今日は、楽しく牛乳を飲んでいました。

画像1 画像1

6月19日(木) 今日の給食

6月19日(木) <今日の献立>
・ソフトフランスパン
・ムサカ
・きゅうりのフレンチソース
・ミネストローネ
・牛乳

*毎月19日は「食育(しょく19)」の日です。
食育の日に限らないのですが、ご家庭の食卓でも、食の話題や、一緒に食事をとること、楽しい会話などをしていただければと思います。
給食では、4年生と給食のごみのゆくえを勉強しました。食べれば栄養、捨てるにもお金がかかること、小さくアルミカップ(今日のムサカ)をたたんでゴミ袋の節約をすることを話ました。今日はいつもより、よく食べていました。

*今日は、明日の朝に試合が行われるワールドカップメニュー(ギリシャ料理)です。
ムサカは、給食用にアレンジしましたが、じゃがいもを蒸してつぶし、ミートソースとあわせ、その上に手作りホワイトソースをかけ、チーズをのせてオーブンで焼きました。
じゃがいもとたまねぎは、八王子の川町で作られた野菜です。
画像1 画像1

6月18日(水) 今日の給食

6月18日(水) <今日の献立>
・中華おこわ
・汁ビーフン
・とり肉と豆の炒めもの
・小玉すいか
・牛乳

*6月は食育月間です。毎月19日は食育の日になっています。
今月は、「おはしの持ち方・マナー」について給食時間に各クラスにまわっています。
今月は、はしを使う日もふえています。
画像1 画像1

6月17日(火) 今日の給食

6月17日(火) <今日の献立>
・夕焼けごはん
・いかのかりんと揚げ
・きなこ豆
・味噌けんちん
・牛乳

*もうすぐ「夏至」です。日中の時間が一年で一番長くなります。
梅雨の晴れ間に見える夕焼けをイメージして作りました。
たくさん星の型ぬきをしました。2.8キロ分できました。型ぬきの外側のにんじんは、細かくして炊き込みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日はプール開きでした!

画像1 画像1 画像2 画像2

昨日(6月16日)は3年生のプール開きでした。

先週はお天気に恵まれませんでしたが、

昨日は絶好のプール日和!


一年ぶりのブールですので、ルールの確認を始めにしっかりし、

2時間たっぷり使って楽しく授業が出来ました!


安全に気を配りながら、これから水泳授業を進めていきたいと思います。

6月16日(月) 今日の給食

6月16日(月) <今日の献立>
・ガーリックライス
・サモサ
・野菜スープ
・ピーチヨーグルト
・牛乳

*今日は、ワールドカップ献立です。
残念ながら昨日敗れてしまったコートジボワールの料理です。
サモサは、蒸してつぶしたじゃがいもに、カレー粉などの味つけしたひき肉を皮に包み、三角に包んで油で揚げた料理です。もとは、インドの料理ですが、イギリス人などによってアフリカに伝わりました。

画像1 画像1

友情

画像1 画像1
今日は、習字をしました。
天気も晴れていて、気持ちよく集中できました。

6月13日(金) 今日の給食

6月13日(金)<今日の献立>
・ごはん
・さばの味噌煮
・野菜のおかか和え
・ご汁
・びわ
・牛乳

*今日は1年生の保護者の方を対象とした給食試食会がありました。36名と多くの出席、ありがとうございました。ご意見、ご感想などは、今後の食育につなげていきたいと思います。
均等に配膳していくのは、お母さんたちでも、なかなか難しかったようです。ご家庭でも、給食の話題などで、楽しく会話が弾んでいただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(木) 今日の給食

6月12日(木)<今日の献立>
・ミルクスティックパン
・シュラスコ
・グリーンサラダ
・フェジョアーダ
・冷凍みかん
・牛乳

*いよいよ四年に一度のワールドカップの開催です。給食でも対戦相手を食べちゃえ〜と各国の食文化を学んでもらう献立にしました。今日は、開催国ブラジルの料理です。

*今日のシュラスコは、肉の塩焼きグリルです。
フェジョアーダは、豆と肉を煮込んだスープのことです。
画像1 画像1

読書週間に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日から読書週間です。
10日の児童朝会で図書委員会が読み聞かせを披露してくれました。
登場人物に合わせて声色を変えるなど、とても上手でした。

日光移動教室 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に、日光移動教室の第1回学年集会を開きました。
移動教室のスローガンを発表したり、実行委員が豊富を語ったり、各係の代表を決めたりしました。
日光移動教室が近づいてきた感じです。

6月11日(水) 今日の給食

6月11日(水) <今日の献立>
・ししじゅうし
・もずくスープ
・じゃがころ揚げ
・牛乳

*今日は沖縄料理です。
ししじゅうしは、「しし」が豚肉、「じゅうし」が混ぜるという意味です。
しょうがや昆布がたっぷり入った、さっぱりとした味付けの混ぜご飯です。

*もずくは沖縄でとれる海藻です。ミネラルが多いです。
画像1 画像1

音楽集会♪

画像1 画像1
 音楽集会がありました。
音楽集会では「カントリーロード」を全校児童で歌いました。
きれいな歌声が体育館中に響きました!
音楽委員会の人たちの演奏がとても上手でした!!

バケツ稲日記

画像1 画像1 画像2 画像2
教室で育てた苗を、いよいよバケツに植えました。
これからは水の管理が大切になってきます。
バケツの田んぼに苗がしっかりと根付き、大きく成長してほしいと思います。

色別班遊び ロング集会

画像1 画像1 画像2 画像2
色別班遊びのロング集会がありました。
校庭で元気いっぱいに遊びました。
ほとんどの班がおにごっこやどろけいをしていてので、
校庭中を走り回っていました。

移動教室に向けて 学年集会

画像1 画像1
移動教室に向けて、学年集会を行いました。
移動教室の実行委員が進行を行い、中心的に進めてくれました。
移動教室のしおりを見ながら、持ち物や行程などを確認しました。


委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は図書委員会の発表でした。
図書室の使い方の確認と、12日から始まる読書週間の説明がありました。
この期間にたくさん本を読むことに挑戦したいと思います。
5年生の読書週間のめあては「新しい本の世界を知ろう」です。

最後に、図書委員の子たちが読み聞かせをしてくれました。

もうすぐ移動教室!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
移動教室が近づいてきました。
準備の方はお家で進めていただいているでしょうか。
健康観察カードの記録もありがとうございます。
学校の方では最後の学年集会を行い、係の仕事の確認などを行いました。
みんなで元気に移動教室に行きたいと思います!!

モリアオガエルの卵

 今年も印刷室下の池からカエルの声が聞こえてくる季節になりました。6月4日に卵を見つけたので、いったん採集し、子供たちが見られるようにしています。どのくらいでかえるのか。何匹くらいがこの卵から孵るのか。楽しみなところです。もう一つ生き物ニュースですが、いよいよホタルの季節が到来しました。昨夜見に行くとまだ1匹ですが、きれいに光っていました。これからホタル観察会も予定され、本番を迎えます。
 以下は6月3日の校長講和です。
 お早うございます。6月に入りました。6月の別の呼び名は水が無い月と書いて水無月(みなづき)と言います。今月の11日は入梅で、日本ではそろそろ梅雨に入り、雨が多い季節なのですが、何で水が無い月というのでしょうか?
それは月の決め方にあるのです。今の暦は太陽の動きを基にした太陽暦を使っていますが、いまから150年ほど前までの日本では月が一晩じゅう見えない日、「朔(さく)」と言いますが、この日を月の始めとし、次の朔の日までを1カ月とした太陰暦というものを使っていました。太陰暦だと今年は今月の27日からが6月に当たり、梅雨の時期とずれてしまうので雨が少ないため、水無月と呼ばれているわけです。
21日は「夏至」で、1年中で一番お日様が出ている時間が長い日です。13日頃、日の出が一番早くなります。「早起きは3文の得」と言われることもあります。確かに朝早い時の空気はひんやりしてとても気持ち良いですよ。早起きして、朝のすがすがしさを味わってみるのも大切ですね。
 今週金曜日の6月6日は城山小学校の開校記念日です。今年で城山小は何歳になったのでしょうか。「1.38歳、2.39歳、3.40歳」正解は2の39歳です。今年も、今週中は会議のないときには応接室のドアを開けておきます。ドアが開いていたら、今週は自由に入ってもいいですから、中に入ってみてください。開校時の教育目標や開校から10年ごとに飛行機で空から撮った城山小学校の写真や児童の人数の変化のグラフも掲示されていますよ。
 来年は城山小が誕生して40年になるので記念行事も行われます。それに向けて、城山小学校のマスコットキャラクターを作ろうと計画しています。皆さんからも募集する予定です。楽しみにしていてくださいね。
 今年も今週から3週間、先生になるための勉強をするために教育実習生が4年1組と5年1組に来ています。今から御挨拶をしてもらいましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 春季休業日始

行事予定

授業改善プラン

教育課程

学校だより

ほけんだより

生活指導部より

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上