-->

【こすもす】体育朝会 大縄跳び

今日は体育朝会があり、大縄跳びをやりました。
今までの練習の成果を発揮し、みんなで数を数えながら跳ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【こすもす】6年生カルビー出前授業

ポテトチップスで有名なカルビーが宮上小学校で出前授業をしてくださいました。
こすもすの6年生も交流学級と一緒に授業に参加しました。
一日に食べてよいポテトチップスの量や、お菓子に含まれる塩分の量などを予想する活動を通して食についての学習をしました。
こすもすの6年生も一人一人別のグループに入り、協力して楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【こすもす】図工

今日は図工で木の板をのこぎりで切って、展覧会の作品を乗せる台を作りました。
低学年は先生と一緒に、高学年は二人一組で木を切る人と板をおさえる人で役割分担をして作りました。
最初は力を入れすぎて上手に切れませんでしたが、コツをつかむとリズムよくのこぎりを引いて切ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年7月11日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ はいがパン
※ 白身魚の香り揚げ
※ クリームポテト
※ ミネストローネ
※ くだもの
※ 牛乳

主な食材の産地

にんにく・・・・・・香川
生姜・・・・・・・・高知
じゃが芋・・・・・・長崎
キャベツ・・・・・・群馬
人参・・・・・・・・千葉
玉葱・・・・・・・・香川
セロリ・・・・・・・長野
小玉スイカ・・・・・新潟

【こすもす】7月お誕生日会

今日の5時間目に体育館で7月のお誕生日会をしました。
7月は4人の友達が誕生日でした。
高学年が誕生日会の司会を行い、歌やゲームをしてお祝いしました。
「だるまさんがころんだ」と「ふえおに」をして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 水泳

天候が悪い日が続いていましたが、火曜日は天候がよく水泳を行うことができました。

子供たちも大喜び!!

水慣れをした後は、たくさん泳ぎました(^^)

これからも、安全に楽しく水泳の学習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆6年生☆ 音楽 校歌・リコーダー練習

音楽では、久々にリコーダーの練習をしました。

来週の終業式で校歌を全校児童で歌う際に、リコーダーをふきます。

1番は大きな声で歌って、間奏から2番はきれいな音色を・・・

みんなでがんばりましょう(^^)☆
画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年7月10日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ なすミートスパゲティ
※ きのことベーコンのスープ
※ 枝豆
※ 牛乳

主な食材の産地

人参・・・・・・・・千葉
なす・・・・・・・・八王子
玉葱・・・・・・・・香川
にんにく・・・・・・香川
セロリ・・・・・・・長野
えのき・・・・・・・長野
枝豆・・・・・・・・埼玉
豚肉・・・・・・・・埼玉

【1年生】ブックトーク

1年生は、毎週火曜日の1校時目と4校時目に、学校図書館を利用して
図書の返却と貸し出しを行っています。

今年度から週に一度学校に来ていただいている司書教諭の近藤先生から、
これまで図書室の使い方や本の修理・扱い方のお話、読み聞かせなどを
していただいています。

今回は、「梅雨」をテーマにブックトークをお願いしました。

カエルのかぶりものをかぶって、ウッドブロックの音に合わせて読み聞
かせをするなど、ふだんとは違った内容でいろいろな本を紹介しました。

用意していただいた本は、約40冊。

今教室で、子どもたちが熱心にこの本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あさがおの観察

5月に鉢に種を植えたあさがおが、つぼみや花をつけ始めました。

梅雨の雨で、なかなか観察できませんでしたが、今日(7月8日)は
久しぶりに晴れ間が広がり、あさがおを観察することができました。

ピンクや紫などのきれいな花が咲いて、校庭に並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年7月9日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ たこ飯
※ うずら卵のしょうゆ煮
※ ごじる
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・佐賀
じゃが芋・・・・・・長崎
人参・・・・・・・・千葉
長葱・・・・・・・・茨城
大根・・・・・・・・岩手
たこ・・・・・モーリタニヤ
豚肉・・・・・・・・埼玉

【1年生】はるはる おはながみの え

先日の図工の時間に、お花紙を使った作品づくりをしました。

お花紙をちぎったり、小さく丸めたりしながら、工夫して作品にしました。

どの作品も、子どもたちの個性が表れてた素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】七夕飾り

7月7日は七夕でした。

1年生は七夕に向けて、一人ひとりが短冊に願い事を書いて、
廊下に設置した竹の木の笹に、飾りつけをしました。

「宇宙飛行士になりたい」、「優しい先生になりたい」・・・

いろいろな願い事が書いてありました。

みんなの願いごとが叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

★3年生★ ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ドッジボール大会がありました。

中休みに男子、昼休みに女子でした。

結果は、1勝1敗の引き分けでした。

仲良く楽しめたので良かったです★

★3年生★ バーベキューに向けての話し合い

画像1 画像1
今日は、総合の時間に、バーベキューの買い出しに向けて話し合いをしました。

ウインナーや、いろいろな野菜などが意見で出ていました。

来週には、買い出しに行きます。

しっかり計画を立てて、楽しいバーベキューにしましょうね★

☆6年生☆ たてわり班遊び

6年生にとって、はじめて自分たちで遊びを考えるたてわり班遊びでした。

あいにくの雨で、室内での遊びでしたが、どこの班も楽しんで遊んでいました。

これからもみんなが楽しめる遊びを考えてくれることでしょう(^^)☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】畑の手入れ

1年生は畑で、あさがお、ひまわり、さつまいも、なすを育てています。

5月に植えた花の種や野菜の苗も、7月に入り大きく育っています。

みんなで草取りをしたり、肥料を与えたりして大切に育ててきました。

もっともっと、大きくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【こすもす】収穫した野菜で調理実習計画

今日の5時間目にこすもす畑で収穫した野菜を使って、何を作ろうかをみんなで考えました。
ピザや野菜ジュースなどたくさんのアイデアを次々に挙げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】プール開き

6月24日(火)、2年生のプール開きが行われました。天気はよくありませんでしたが、副校長先生によるお酒と塩のお清めで、今年のプールでの安全を願いました。
その後は水慣れや宝探しなどをして、久しぶりのプールでの学習を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆4年生☆ 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水道キャラバンの授業を行いました。

水道メッセンジャーの2人が学校に来て
水の授業をしてくれました。

楽しい授業で、みんな大盛り上がりでした。


水の汚れが除去されていく実験では
あちこちから驚きの声があがりました。

楽しく水について学べました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
3/27 入学受付(9:30〜10:00)
-->