-->

★3年生★ 運動会表現の小道具作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、運動会の表現で使う、バチをみんなで作りました。

ラップの芯にキラキラのシールを思い思いに巻いていきます。

縦縞や横縞、水玉模様などとてもきれいに仕上げることができました。

バチを使ってダンスできる日が楽しみですね★

☆4年生☆ 80m走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、日々練習中です。
今日は、80m走の練習をしました。

みんな、少しでも早く走れるように
必死に走りました。

本番もがんばれ〜!

☆4年生☆ 誠美保育園へ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
整備保育園へ生ごみ処理機を見学に行ってきました。

生ごみが一晩で肥料になってしまうとのことで
みんな、驚きでした。

ごみの学習も終盤、ごみの量を減らすこと
再利用することについても、くわしくなってきました。


平成26年5月16日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ソフトフランスパン
※ ポークビーンズ
※ 野菜サラダ
※ くだもの
※ 牛乳

食材の主な産地

じゃが芋・・・・・長崎
玉葱・・・・・・・兵庫
人参・・・・・・・静岡
マッシュルーム・・茨城
キャベツ・・・・・茨城
胡瓜・・・・・・・千葉
清見オレンジ・・・愛媛
豚肉・・・・・・・埼玉

☆6年生☆ 『組体操』 校庭練習

いよいよ、校庭で『組体操』の練習が始まりました。

小石が気になったり服に砂がついてしまったり体育館と違う環境ですが、子供たちは集中して取り組んでいます!!

水分補給などしっかり行い、熱中症に気をつけていきたいと思います。

ご家庭でも体調管理など、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブラスバンド朝練習

運動会に向けて、ブラスバンドの朝練習が始まりました。

入場行進のマーチでは、「RPG」「炎のファイター INOKI BOM-BA-YE」「ポギー大佐」の3曲をメドレーで演奏します。

一生懸命練習しているので、本番では演奏にもご注目ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校を行いました

5月7日(水)の5校時、新しい色別班での一斉下校の訓練を実施しました。
今回は台風が近づいているという想定で行い、子供たちは教室で校長先生の放送を静かに聞き、体育館では速やかに自分の色別班で集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援歌の練習

5月9日(金)、児童集会にて運動会の応援歌の練習をしました。
赤、白それぞれの団長・副団長の自己紹介があり、とても気合の入った声でした。

全校児童で歌った応援歌の「ゴーゴーゴー」は、赤、白どちらも「負けないぞ!」という気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日児童朝会

5月12日(月)の児童朝会では、校長先生から運動会に向けて「みなぎる力」のお話がありました。
その後には柔道の大会で準優勝した児童の表彰や、運動会のスローガンの発表もあり、運動会に向けての気持ちが高まるような1週間の始まりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★3年生★ 種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、牛乳パックで作ったプランターにヒマワリとホウセンカの種をまきました。

めあては葉が4まいでるまで、お世話を頑張ること。

毎日の水やりを欠かさずやっていきましょうね★

☆6年生☆ 家庭科 調理実習

家庭科で「見直そう 食事と生活のリズム」という学習を行っています。

前時までに、自分の3日間の食事・生活を振り返りました。

本時は『朝食のおかずを作ろう』ということで、「野菜炒め・炒り卵」を作りました。

子供たちは、協力して短時間で作ることができました。

ぜひ、お子さんに作ってもらってください(^^)☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年5月15日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ 麦ごはん
※ のりの佃煮
※ 白身魚のみそやき
※ だんご汁
※ 牛乳

食材の主な産地

米・・・・・・秋田
大根・・・・・八王子
人参・・・・・静岡
牛蒡・・・・・青森
長葱・・・・・千葉
たまご・・・・青森
メルルーサ・・アルゼンチン

★3年生★ 野菜を育てよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生の畑に野菜の苗を植えました。

大きく育つといいですね★

平成26年5月13日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ きびごはん
※ 鯖のおろしソース
※ 生姜きゅうり
※ なめこのみそ汁
※ 牛乳

食材の主な産地

米・・・・・秋田
大根・・・・八王子
胡瓜・・・・千葉
生姜・・・・熊本
なめこ・・・長野
長葱・・・・千葉


平成26年5月12日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ミルクパン
※ ポテトオムレツ
※ ペンネアラビアータ
※ キャベツスープ
※ 牛乳

食材の主な産地

じゃが芋・・・・長崎
玉葱・・・・・・淡路島
たまご・・・・・青森
エリンギ・・・・新潟
にんにく・・・・青森
キャベツ・・・・茨城
豚肉・・・・・・埼玉



★3年生★ 表現の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
外で本格的に始まりました。

最初は立ち位置の練習をしました。隊形移動の説明を聞いた後にそれぞれ列を作り、みんなで集中して取り組みました。

次に踊りと合わせて行いました。

まだまだ、練習する部分はたくさんありますが、これからみんなで協力してがんばりましょうね★

★3年生★ ヒマワリの種の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ヒマワリの種の観察をしました。

細かいところまで、虫眼鏡で見て丁寧にスケッチすることができました。

最後に種の大きさを定規で測り、テープで観察カードにはりつけて完成です。

次の理科では、種をまきます。

大きく育つといいですね★

平成26年5月9日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ さんまのかば焼き丼
※ みそ汁
※ あさ漬け
※ 牛乳

食材の主な産地

生姜・・・・・熊本
人参・・・・・静岡
長葱・・・・・千葉
大根・・・・・千葉
胡瓜・・・・・千葉
米・・・・・・秋田
さんま・・・・北海道


宮上小ちょこサポ M's GARDEN

初夏の日差しの中、南大沢駅前で開催されている「コンテナ ガーデン」に「宮上小ちょこサポのM's GARDEN」が参加しています。遊歩道に入る手前首都大学側です。この週末、駅にお出かけsの際は、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★ブラスバンド★ 校庭で練習

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭での練習が始まりました。

最初は、並び方の練習を中心に行いました。

4年生は初めてのことなので、歩きながらの演奏は難しそうでした。

これからたくさん練習をして、本番では、素晴らしい行進にしましょうね★

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
3/27 入学受付(9:30〜10:00)
-->