「タグ・ラグビー」頑張っています!・・・4年生「タグ・ラグビー」と言って、ラグビーの動きをベースとした運動に取り組んでいます。ラグビーと違うのは、身体へのタックルができないこと。その代わりに、一人一人が腰につけた2枚の「タグ」を取ることで、タックルと同じ意味を持たせます。「タグ」を取られた人は、持っているボールをリリースしなければなりません。(ラグビーで言えば、「ノット・リリース・ザ・ボール」という反則です。)また、ラグビー同様、ボールを自分より前の人にパスをすることはできません。 その動きの制限を把握して、動きを工夫しながら楽しめる運動です。身体へのタックルがないので、男女で競い合える良さもあります。 寒い冬ですが、体をたくさん動かすことで、暖かさを感じられるといいですね。 「パクパクザウルス」を作ろう!・・・たけのこたけのこ学級の図工の学習です。新聞紙を使って、恐竜「パクパクザウルス」作りに取り組んでいました。形をイメージてちぎったり、握ったり、丸めたり・・・。テープ等の道具もうまく使いながら、思い思いの「パクパクザウルス」作りに取り組んでいました。 出来上がりが楽しみです! 12月11日(木)の給食中華風炊き込みご飯・海鮮焼売・春雨とたまごのスープ・牛乳 うさぎ小屋も冬支度飼育委員会では、うさぎ小屋の冬支度に取り組みました。うさぎ小屋の周りに、ビニールシートを張り、防風対策をしたり、うさぎのトイレ用の新聞紙をたくさん用意したりしました。これで、寒さを少ししのげると思います。お疲れ様でした! 12月10日(水)の給食タコスサンド・ポテトのチーズ焼き・豆のスープ・くだもの・牛乳 今日は、世界無形文化遺産から メキシコ料理をつくりました。 ナンを丸型に焼いてもらい、タコスに見立てました。 避難訓練・・・不審者侵入を想定した訓練今日は、避難訓練でした。今回は火災や地震ではなく、不審な人が校舎内に入ってきたときの対応訓練でした。校舎内に不審な人が入ってきた場合、様々な想定があり、対応が変わってきますが、今回はクラスでしっかりとまとまり、教室に不審者が入ってこられないような状況を作り、待避する。という訓練でした。 職員側としては、状況の把握と全体への連絡、非常ボタンを使った警察への速やかな通報、児童の安全確保と掌握、不審者への初期対応の在り方、等を意識して行動をしました。 12月9日(火)の給食雑穀ごはん・いかの七味焼き・じゃがいものそぼろ煮・大豆の揚げ煮・牛乳 押し麦とキビの入った雑穀ごはん。噛めば噛むほど・・・甘味の出てくるご飯。 ぴりカラのいかと相性ピッタリのおかずです。 大豆の揚げにには、香りのよいあおのりとプチプチの胡麻がおいしいです。 お店たんけんの発表会!・・・2年生今日の1時間目と2時間目、家庭科室を使って2年生が「お店たんけんの発表会」を行ってきました。先日、実際に出かけたお店で見てきたこと、聞いてきたこと、体験してきたこと、感じたことを、グループごとに発表し、みんなで共有しました。 近隣にあるスーパーマーケットや、コンビニエンスストア、メガネ店、紳士服店、美容院、レンタルビデオショップ等いろいろなお店で学んできたことを紹介しました。一人一人、その様子を絵に描き、グループの人からもらった情報も参考にしながら文章を作り、順番に大きな声で発表しました。なかなか立派でした。 当日の様子を写真で見合うなどしながら、学習してきた足跡を振り返りました。 会場の片づけも、子供たち自身で行いました。たくましくなってきました! 今日は、保護者の方も、参観にきてくださり、子供たちもいっそう張り切ることができたのだと思います。 本日の参観、また当日のお手伝い等、ありがとうございました。ご支援のおかげで、良い学習を行うことができました。 紅葉に心癒されて・・・12月第二週。冬本番になっていきますが、まだ木々の紅葉が残っていて、目を楽しませてくれています。いろいろ忙しい毎日ですが、きれいな紅葉に心癒されながら過ごして来れましたね。あと、しばらく紅葉を見ていられそうです。 12月8日(月)の給食鶏牛蒡ご飯・焼きシシャモ・味噌汁・おひたし・牛乳 今日は和食です。島国である日本は、食卓に海のもの・山のもの・ 畑のものが一度に並ぶことが多いです。海山の恵みとうまみが合わさった のが、日本食・和食のおいしさにつながるのでしょう。 今日の給食も、山の鶏牛蒡ご飯に、海の焼きシシャモ。海の煮干しだしの 味噌汁には畑のだいこん、豆腐、ネギなどが入っています。 ボディイメージが大切!・・・6年生体育自分はきちんとやっているつもりでも、なかなか実際の動きと自分がもつイメージとが一致しないことが多いもの。逆に、このボディーイメージを高めることが、質の高い動きや、できなかった運動ができるようになるための、良いきかけになることもあります。 さあ、みんな、頑張ってよ! かべ新聞・・・4年生社会科見学のまとめくわしく書いたり、わかりやすく絵や図を盛り込んだりと、頑張って工夫して取り組んだ姿目に浮かびます。 12月5日(金)の給食ご飯・豆腐の田楽焼き・かきたま汁・茎わかめの生姜炒め・牛乳 『しょうが』がたっぷり入った 茎わかめの生姜炒めは ご飯の おかずにちょうどよい味付けになっています。よく噛むと、ごまがはじけて よりおいしくなります。 かきたま汁には、八王子産の小松菜がたっぷり入っています。でんぷんで とろみがついているので、体の中から温まります。 なわとび 頑張っています!今日も頑張ろう!さて写真の、お日様の光が差し込んだ暖かそうな部屋。これはどこでしょう? 寒さに負けず・・・年末に向けて、街中にもいろいろなイルミネーションが見られますね。校内にも季節感のある子どもたちの作品が、あちらこちらに飾られています。 写真は、たけのこ学級の作品です。 12月4日(木)の給食マーボ豆腐丼・わかめスープ・ポップビーンズ・牛乳 今日は八丁味噌の入ったマーボ豆腐です。いつものマーボよりコクが出て います。 久ぶりのポップビーンズ。一粒もお残しなしになりますように。 校内研究授業・・・たけのこ学級一人一人の姿に応じためあてや意欲の持たせ方、学習の場の設定の仕方、言葉かけ等適切な支援の在り方など、たけのこ学級の授業から、授業つくりをする上で大切なポイントをみんなで再確認しました。 たけのこ学級の子ども達、たくさんの参観者がいる中、最初は緊張気味でしたが、だんだんいつも通りに力を発揮することができました。頑張っていました。講師としてお招きした、八王子市教育委員会の横山佳世指導主事も、「みんないい動きをしていますね。」とほめていただきました。 先生方も子どもたちも一緒に頑張った体育の授業でした。 12月3日(水)の給食ソフトフランスパン・かぼちゃのキッシュ・ポトフ・みかん・牛乳 かぼちゃのキッシュを作りました。玉子とかぼちゃの黄色とかぼちゃの皮の 緑がきれいです。仕上がりは時間は食べる時間に合わせているので、温かい ものが食べられると思います。 ポトフには『かぶ』を入れました。トロトロに煮込まれたカブは、味もしみ込み おいしくなっています。 なわとび月間 始まっています! |
|