第18回卒業式多くの方に見送られ、103名の6年生は卒業しました。 ご参列いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。 卒業式前日(3月23日)きょうの給食3月20日(金)とりのからあげ 野菜のうまに ごまあえ くだもの 今日は今年度最後の給食でした。 教室を回りながら、給食のお約束がきちんとできたかなと話しました。 残さず食べられたよとか、きらいでもえ少しは食べたよ。とかみんな精一杯を伝えてくれました。後程残りをを確認するとお赤飯やとりのかららあげは食べていましたが。残っていたのやさいのごまあえでした(残念)。4月からまた新たな気持ちで進んでいきましょう。給食は4月8日からです。 きょうの給食3月19日(木)やさいスープ フルーツのヨーグルトかけ 牛乳 6年生は今日のカレーライスを食缶の底をさらえて食べていました。 仲良く分け合ってひとつのものを食べるという経験は少なくなりますね。 給食の味と体験をよい思い出にして覚えておいてほしいです。 リンゴのすりおろしの入った、小麦粉・バター・油・カレー粉でルーを作った特製カレー でした。おいしいお肉でスペシャルに作ったこと、気づいてくれた子もいましたね。 明日はいよいよ最後になります。 きょうの給食3月18日(水)アジフライ 豚汁 野菜に香り漬け 牛乳 給食のもりつけは、見本を見ながら給食当番がします。 クラスによっては、そのあと、自分で食べられる量を調整します。 大体の人が苦手ものを減らします。中にはほとんどの量を返品して少しは食べようと担任に励まされる一幕もあります。 苦手でも体のために食べようと自分で決められるとよいのですね。 きょうの給食3月16日(火)オムレツ コーンポテト ABCスープ 給食のオムレツはしっとりとして舌触りが良いのです。 130度くらいの低温でゆっくりと焼きます。 しかしながら、オーブンに入れるまでがとても忙しいのです。野菜をゆでたり、お肉をいためたり、きれいに下準備をして卵を割って具と混ぜます。 650人分を焼くにはオーブンで2回から3回かかかります。どの子の皿にもおなじにしっとりとしたオムレツがいくようにするには、焦りは禁物、あわてずじっくり作ります。 お世話になったランドセル(3月16日)地域清掃(3月14日)きょうの給食3月13日(金)とうふの真砂揚げ かわりきんぴら 石狩汁 牛乳 とうふの真砂揚げは、豆腐の中にひき肉、エビ、ちりめんじゃこ野菜などの具を加えて、よく練りこみ、小判形に丸めて油で揚げてあります。まわりがカリッとして中がふわっとして良い食感です。絞り豆腐をつかっています。それなので量は半部ですが、良質のたんぱくしつがしっかりとれます。真砂とは細かい砂の意味です。こまかくしたいろいろな食材を使うのでこの名を使っています。石狩汁は、ほっかいどうの郷土料理。さけやコーンのはいった汁です。 きょうだい学年集会(3月12日)きょうの給食3月12日(木)白菜のクリーム煮 キャベツとコーンの温サラダ リンゴジュース きょうのクリームには、白菜と里芋が入っています。 バターと小麦粉サラダ油でルーを作り湯煎した牛乳を加え、ベシャメルソースを作り加えてありますので、舌触りの良い優しい食感です。 ガーリックトーストもいつもより一段上のフランスパンに、ガーリックバターをぬってしあげてあります。春らしいにぎやかな彩になった野菜たっぷりの給食、楽しんで食べてほしいと思います。 きょうの給食3月10日(火)とうふのカレー煮 わかめとえのきのスープ 大根の甘酢炒め 牛乳 きょうは、きのこにわかめにとうふなど、体に良いとされている食品がたくさん入っています。わかめや豆腐は苦手という人と大好きという人に分かれます。 給食では味付けに工夫して食べやすくしています。月に一回は豆腐のメイン料理を出すようになっています。おうちでも、食生活にうまく取り入れていきたいものです。 きょうの給食3月9日(月)ジュリエンヌスープ くだもの 牛乳 今日は6年生最後のミートソース。この頃何でも最後がつくので、言葉にしないと思いながら教室に入りましたが、「最後のスパミー」とどこからか声がき聞こえました。朝から煮込んで作るミートソースの味。ほっぺにいっぱいオレンジ色のソースのついた満足そうなみんなの顔。良い思い出になっていくことでしょう。お腹いっぱい食べて今日は中学校へ見学にでかけていきました。 きょうの給食3月6日(金)みそしる あつあげのうまに 牛乳 給食では味噌汁のだしを煮干しからとります。 大きな釜に1キロほどの煮干しが頭を上にして泳いでいる姿は圧巻です。寒い季節には、具に根菜類がはいります、そのため、みそを半量ほど先に加え、味をしみこませて最後の香りづけに残りのみそを加えます。 器の数の制限とエネルギー量があるため、具だくさんの欲張りに椀になりますがその分具材のおいしさがつまっています。 今日はだいこん、にんじん、ながねぎ、とうふ、油揚げ、わかめが入っています。 きょうの給食3月5日(木)にくだんごときのこのスープ さんしょくナムル 牛乳 揚げパンの定番はコッペ型のイメージですが、実はねじってあるほうが食べやすく黄粉などのトッピングも絡みやすいのです。そしてこの頃は生地もやわらかいミルク生地のほうが食べやすいようです。1月の給食週間のときは、昔の揚げパン。今回は、現代の揚げパンと思ってだしました。どちらが、おこのみだったかな?6年生は最後の給食揚げパンでした。いつか、懐かしく思い出すでしょうか。今日は、特大70グラムの揚げパンでした。 児童集会(3月5日)きょうの給食3月4日(水)ふりかけ サバの味噌煮 じゃがいものそぼろ煮 牛乳 和食のメニューです。サバの味噌煮はたくさんのさばを一度に煮るので、いろいろとコツがあります。長池小ではお水の代わりにお茶を使ってタレを作ります。 すると青魚の生臭さがなくなります。沸騰した釜の中に魚を皮目を下にして一つづつ落として並べていきます。お味噌のたれがふっくらと魚を包んだらいつものおいしい給食の味噌煮の出来上がりです。 きょうの給食3月3日(火)コーンのいがむし すましじる くだもの(清美オレンジ) 牛乳 少し肌寒い日になりました。温かな給食がほっとします。 今日はひなまつりです。ちらしずしとおすまし、コーンの入ったお肉の蒸し物をいただきます。コーンの黄色がどことなく春の菜の花を連想させます。お肉と豆腐をよく練って、コーンを加えて丸くして蒸しました。楽しく食べてくれるといいですね。 6年生を送る会(3月2日)きょうの給食2月27日(金)きのこのスープ 浅漬け 牛乳 きょうは、にらがいっぱい入った肉と野菜のどんぶりでした。 スプーンをつけると、きっと食べやすいのだけれど、お箸で食べてもらいました。 すると、しっかりりうつわをもって食べてくれる子が多かったです。スプーンだと片手ですくってのスタイルになりがちです。 姿勢をよくして、お茶碗を持ち、お箸で食べると、かっこいいんだよね! 誰にともなく声掛けです。 |