小中一貫教育の日7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タマネギを切る姿に 驚きと感嘆の声が 小中一貫教育の日6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「未来を信じて」という題材名。 生まれたときから両手がなく 片方の脚が極端に短い レーナ・マリアさんの生き方を通して 様々なことを学びました。 小中一貫教育の日5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前時で、 ぼう磁石の両端は 鉄を引きつける力があるが 真ん中近くは 鉄を引きつけない。 ということが分かったので、 今日は、ぼう磁石を真ん中で切って その切り口が 鉄を引きつけるか 実験をしていました。 小中一貫教育の日4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主人公おにたの行動に対して どうしてそうしたのか 白熱した議論が展開されていました。 小中一貫教育の日3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を使って 上手に問題を作り 見事に答えていました。 小中一貫教育の日2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 定価4800円の品が3600円だと何割引? などなど 子供たちは、実生活に密着した問題を たくさん作っていました。 小中一貫教育の日1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南大沢小学校、南大沢中学校の先生方が来校され 授業参観と協議会を行いました。 八王子教育委員会より 和田 孝 教育委員もお越しくださいました。 5年生の算数 割合の学習を 買い物疑似体験で行っていました。 英語の出前授業4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コミュニケーションをとりました。 活動内容がとっても工夫されており これなら英語嫌いは生まれないと思いました。 英語の出前授業3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの心を引きつけました。 英語の出前授業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の出前授業1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二人の英語の先生が来校し 5,6年生に英語の授業をしてくださいました。 音楽朝会7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても素敵な時間でした。 3月2日が楽しみです。 音楽朝会6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めちゃくちゃ難しいパートです。 しっかりそろってきれいでした。 音楽朝会5![]() ![]() ![]() ![]() さすがに上手です。 音楽朝会4![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ難しくなっていきます。 音楽朝会3![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のパートはひと味違います。 音楽朝会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 重なると、とっても美しいハーモニーに。 1年生も一生懸命です。 音楽朝会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会のための練習です。 2月26日(木)の給食![]() ![]() わかめごはん 豆あじの二色揚げ 塩肉じゃが いよかん 牛乳 どうして![]() ![]() ![]() ![]() 次の日には、こんな状態に。 触りたいんですね。 |
|