音楽朝会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その気持ちがビンビン伝わってきます。 26日の発表も 期待しています。 音楽朝会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンスも披露。 めっちゃカッコよかったです。 音楽朝会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽会で披露する 合唱「変わらないもの」 合奏「Choo Choo TRAIN」 です。 集団下校3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 慌てず、正しい情報をもとに 整然と速やかに行動する。 命を守るための大切なことです。 集団下校2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団下校1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暴風・大雨警報が発出されるとの想定で 地区班ごとの集団下校訓練を行いました。 6年生が一言もしゃべらずに 体育館で待っていてくれたので 落ち着いて集合することができました。 11月19日(水)の給食![]() ![]() 五穀ごはん さつまあげ 筑前煮 茎わかめの生姜炒め 牛乳 国際交流23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中野七頭舞の皆様に支えられての 披露でした。 ありがとうございました。 国際交流22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝統の七頭舞を披露。 ほう、「ササラスリ」も できるようになったんだね。 国際交流21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いたるところで生まれました。 国際交流20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このクラスでは、 紙芝居などもやったようです。 国際交流19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インタビューコーナー? 国際交流18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンケン列車で交流を。 国際交流17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 羽子板の疑似体験を披露したクラスも。 国際交流16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスに入っての交流会となりました。 国際交流
5時間目以降は、
明日アップいたします。 国際交流15![]() ![]() ![]() ![]() との感想が。 国際交流14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これも素晴らしい日本文化です。 国際交流13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が、お箏の体験コーナーを。 ちょっとの時間で、 「さくらさくら」 が演奏できました。 教え方が上手なんですね。 国際交流12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 椅子取りゲームを。 あとは質問コーナーかな? |
|