緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

ピカリン 〜ブラックライトの達人に〜 その2 5年図工

3年生の時に宇宙船をブラックライトで
飛ばせたことのある5年生。

今回は、レベルを上げて
使う材料は画用紙1枚。

それだけから、切ったり折ったり貼ったりして、
謎の生物「ピカリン」を作ろうという題材です。


写真では平面的に見えるかもしれませんが、
全部立体的に作ってあるんですよ。

たった2時間の授業でしたが、
最後はみんな理科室のブラックライトの下で
ピカリンを暗闇から誕生させてニッコリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカリン 〜ブラックライトの達人に〜 その1 5年図工

3年生の時に宇宙船をブラックライトで
飛ばせたことのある5年生。

今回は、レベルを上げて
使う材料は画用紙1枚。

それだけから、切ったり折ったり貼ったりして、
謎の生物「ピカリン」を作ろうという題材です。

写真では平面的に見えるかもしれませんが、
全部立体的に作ってあるんですよ。

たった2時間の授業でしたが、
最後はみんな理科室のブラックライトの下で
ピカリンを暗闇から誕生させてニッコリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Happy Haloween 3年図工

ハロウインもいつしか日本に定着してきましたね。

「トリック・オワ・トリート」も
結構な子どもたちから言われます。

3年生が図工で工夫した
ジャックオーランタンを作り
ハロウインを祝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさひ学級宿泊学習12

画像1 画像1





バスに乗り込み、学校に戻ります。

あさひ学級宿泊学習11

画像1 画像1





あさひ学級宿泊学習は、今、終わって、おおるりの里を先ほど出発しました。

☆きょうのこんだて☆  10月31日(金)

画像1 画像1
・ソフトフランスパン
・パンプキンシチュー
・オニオンドレッシング
・飲むヨーグルト

今日はハローウィンにちなんで、パンプキンシチューが登場しました。
クラスを見回りに行くと”trick or treat"と声をかけられ、ハローウィンを
楽しんでいるようでした。
どのクラスもほぼ残食なく、きれいに食べていました。

あさひ学級宿泊学習10

画像1 画像1





ラジオ体操第一が終わり、次は、荷物整理をして、朝ご飯がこれから食べます。

あさひ学級宿泊学習9

画像1 画像1





ラジオ体操第一!

あさひ学級宿泊学習8

画像1 画像1





ラジオ体操第一!

あさひ学級宿泊学習7

画像1 画像1





ラジオ体操第一!

あさひ学級宿泊学習6

画像1 画像1




布団たたみをしています。

あさひ学級宿泊学習5

画像1 画像1





布団たたみをしています。

あさひ学級宿泊学習4

画像1 画像1





布団たたみをしています。

あさひ学級宿泊学習3

画像1 画像1





今朝のあさひ学級の子供たちは、みんな元気です。夕焼け小焼けふれあいの里は、紅葉が進んでいて、きれいです。

あさひ学級宿泊学習2

画像1 画像1





今朝のあさひ学級の子供たちは、みんな元気です。夕焼け小焼けふれあいの里は、紅葉が進んでいて、きれいです。

あさひ学級宿泊学習1

画像1 画像1





今朝のあさひ学級の子供たちは、みんな元気です。夕焼け小焼けふれあいの里は、紅葉が進んでいて、きれいです。

あさひ学級宿泊学習14

画像1 画像1





まもなく、ご飯です。

あさひ学級宿泊学習14

画像1 画像1





無事におおるりの里に到着しました。開会式が終わり、避難訓練をしています。

あさひ学級宿泊学習13

画像1 画像1





無事におおるりの里に到着しました。開会式が終わり、避難訓練をしています。

あさひ学級宿泊学習12

画像1 画像1





無事におおるりの里に到着しました。開会式の様子です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
給食献立
3/20 カレーライス/野菜スープ/フルーツのヨーグルトぞえ/牛乳
3/23 お赤飯/とりの唐揚げ/野菜のうま煮/ごま和え/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画