緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

4年 消防署見学

装備も道具も、みんな重いものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 消防署見学

レスキュー隊の救助道具も体験させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 消防署見学

女子も背負っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 消防署見学

防火衣の見せてくれました。すすがついていて、重くて臨場感にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 消防署見学

ずっしりと肩に食い込みます。ランドセルとは違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年消防署見学

レスキュー隊の方から説明を聞きました。実際に呼吸機材をつけさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 消防署見学

所内の見学をして、宿直室も見学させてもらえました。泊まり込む晩は、通報とともにすぐ出動できるようパジャマは着ないで寝る、ぐっすりとは寝ていないと説明を聞いてまたビックリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 消防署見学

消防署内部に、潜入スクープです。内勤の方が大勢いたので驚きました。消防署には、消防士さんと救急隊員しかいないもの…といった子供たちの認識でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 消防署見学

大きな声で動作を一つ一つ確認しながら、訓練をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 消防署見学

消防署の見学に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて☆  9月19日(金)

画像1 画像1
・ごはん
・さんまの筒煮
・五目きんぴら
・味噌汁

さんまの骨と格闘しながら、旬の魚の美味しさを楽しんでいました。
さんまの骨とよく噛んで食べる五目きんぴらに疲れたのか、ごはんが残っているクラスが見受けられました。

夏休みの作品展36

夏休みの作品展、本日で終了!
画像1 画像1
画像2 画像2

豆腐作りリハーサル

画像1 画像1
3、4年生のお母さんが8名参加して、豆腐作りのリハーサルを行いました。
とても美味しい豆腐ができあがり、歓声があがっていました。
ご参加いただき、ありがとうございます。
本番もよろしくお願いします!

夏休みの作品展35

夏休みの作品展、本日で終了!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうこんだて☆  9月18日(木)

画像1 画像1
・チリビーンズサンド
・ポテトのチーズ焼き
・豆乳チャウダー
・牛乳

チリビーンズの金時豆とピーマンが苦手で残食が多いクラスがありました。
ポテトのチーズ焼きと豆乳チャウダーは人気があり、きれいに食べてくれていました。

夏休みの作品展34

夏休みの作品展、本日で終了!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品展33

画像1 画像1
夏休みの作品展、本日で終了!
画像2 画像2

夏休みの作品展32

夏休みの作品展、本日で終了!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品展31

夏休みの作品展、本日で終了!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの作品展30

夏休みの作品展、本日で終了!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
給食献立
3/20 カレーライス/野菜スープ/フルーツのヨーグルトぞえ/牛乳
3/23 お赤飯/とりの唐揚げ/野菜のうま煮/ごま和え/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画