緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

大縄集会2

画像1 画像1





今日は三回目の大縄集会でした。どのクラスも目標を掲げてなら、取り組みました。

大縄集会1

画像1 画像1





今日は三回目の大縄集会でした。どのクラスも目標を掲げてなら、取り組みました。

3年生 七輪を使って 5

3年生が昔の道具を使って実習をしていました。炭をおこし、七輪を使っていました。
上手に炭がおきたかな?上手に焼くことができたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 七輪を使って4

3年生が昔の道具を使って実習をしていました。炭をおこし、七輪を使っていました。
上手に炭がおきたかな?上手に焼くことができたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 七輪を使って3

3年生が昔の道具を使って実習をしていました。炭をおこし、七輪を使っていました。
上手に炭がおきたかな?上手に焼くことができたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 七輪を使って2

3年生が昔の道具を使って実習をしていました。炭をおこし、七輪を使っていました。
上手に炭がおきたかな?上手に焼くことができたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生七輪を使って 1

3年生が昔の道具を使って実習をしていました。炭をおこし、七輪を使っていました。
上手に炭がおきたかな?上手に焼くことができたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

☆「給食をよく食べましたグランプリ 第2回戦」結果発表☆

画像1 画像1
今回は苦手な子が多い魚の給食が2回ありましたが、いつもより残食が目に見えて少なかったです。「あんまり好きではない」という理由でなんとなく残していた子が、グランプリのために「ちゃんと食べよう」と思ってくれたようです。
また第2回戦は子供たちに折り紙の景品を折ってもらいました。自分が折った折り紙を貼ってもらう楽しみもある企画にしてみました。
給食は残さないで食べるものだという習慣が身につくといいな〜♪

つつみたい つつまれたい その2 2年図工

新聞紙を使っての造形あそびの授業です。

ひねったり、ちぎったり、
丸めたり、つなげたり・・・

結果より、いろいろためすことが大事な授業。

服も気持ちもつつまれて、
みんなで幸せになろう。

◆片目のサングラスでかわいく変身
◆新聞紙の布団につつまれたら、どんな感じ?
 「あったかいんだから〜」
 「気持ちいいよ、先生」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つつみたい つつまれたい その1 2年図工

新聞紙を使っての造形あそびの授業です。

ひねったり、ちぎったり、
丸めたり、つなげたり・・・

結果より、いろいろためすことが大事な授業。

服も気持ちもつつまれて、
みんなで幸せになろう。

◆この子は、帽子にめがね、マントをつくって
 探偵になって、図工室をまわっていました。
◆この子たちは、ロングドレスを身にまとい、
 優雅にパーティーに参加。
 アクセサリーやドレスにも装飾があるんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品9

画像1 画像1





3年生の図工の作品です。題名は、オーロラの街です。

図工の作品8

画像1 画像1





3年生の図工の作品です。題名は、オーロラの街です。

図工の作品7

画像1 画像1





3年生の図工の作品です。題名は、オーロラの街です。

図工の作品6

画像1 画像1





3年生の図工の作品です。題名は、オーロラの街です。

図工の作品4

画像1 画像1





3年生の図工の作品です。題名は、オーロラの街です。

図工の作品3

画像1 画像1





3年生の図工の作品です。題名は、オーロラの街です。

図工の作品2

画像1 画像1





3年生の図工の作品です。題名は、オーロラの街です。

図工の作品

画像1 画像1





3年生の図工の作品です。題名は、オーロラの街です。

ようこそキラキラの世界へ その2 3年図工

チョコレートやアメのキラキラした包み紙、
キラキラの折り紙、
アルミホイル等々。

キラキラしたものをいっぱい集めて
さて、どんな世界を表そうか?

自分の思いを大事に、イメージを膨らませて
好きに表しました。


◆伝説の石のパーティー
◆空飛ぶさかな
◆にぎやかな宇宙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそきらきらの世界へ その1 3年図工

チョコレートやアメのキラキラした包み紙、
キラキラの折り紙、
アルミホイル等々。

キラキラしたものをいっぱい集めて
さて、どんな世界を表そうか?

自分の思いを大事に、イメージを膨らませて
好きに表しました。

◆空の中心に集まる綺麗な星
◆伝説の葉っぱがひらいた
◆どうぶつかぞくとお月様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式予行
3/21 春分の日
3/23 給食終
3/24 卒業式
3/25 修了式
給食献立
3/19 かてめし/茶碗蒸し/けんちん汁/牛乳
3/20 カレーライス/野菜スープ/フルーツのヨーグルトぞえ/牛乳
3/23 お赤飯/とりの唐揚げ/野菜のうま煮/ごま和え/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画