緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

図工の作品6

画像1 画像1





あさひ学級の図工の作品です。

図工の作品5

画像1 画像1





あさひ学級の図工の作品です。

図工の作品4

画像1 画像1





あさひ学級の図工の作品です。

図工の作品3

画像1 画像1





あさひ学級の図工の作品です。

図工の作品2

画像1 画像1





あさひ学級の図工の作品です。

図工の作品1

画像1 画像1





あさひ学級の図工の作品です。

☆きょうのこんだて☆  2月23日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・わかさぎの南蛮漬け
・筑前煮
・わかめのにんにく炒め
・牛乳

南蛮揚げはわかさぎに片栗粉をまぶしてから油で揚げ、醤油・酢・砂糖・酒・一味唐辛子で作ったタレをからめました。
魚の特に頭が苦くて苦手な子でも甘辛いタレのおかげで「美味しい」と言って食べていました。
今日から「給食をよく食べましたグランプリ」第2回戦が始まります。
初日から子供たちの苦手な魚の献立でしたが、いつもより残食が少なかったです。
わかめのにんにく炒めは好きな子は食缶に張り付いたわかめをかき集めて食べていました。

☆きょうのこんだて☆  2月20日(金)

画像1 画像1
・ココアパン
・和風豆腐グラタン
・ウィンナーポトフ
・洋梨
・牛乳

和風豆腐グラタンには豆腐、鶏肉、玉ねぎ、マッシュルーム、しめじ、にんにく等の具材が入っていましたが、きのこが苦手な子も食べやすかったようで、ほじくって食缶に戻す子はいませんでした。

食育掲示版2

画像1 画像1





食育掲示版に、魚図鑑が貼ってありました。

食育掲示版1

画像1 画像1





食育掲示版に、魚図鑑が貼ってありました。

保健室前の掲示版4

画像1 画像1





保健室前の掲示版

保健室前の掲示版3

画像1 画像1





保健室前の掲示版

保健室前の掲示版2

画像1 画像1






保健室前の掲示版

保健室前の掲示1

画像1 画像1





保健室前の掲示版

確実に春が9

画像1 画像1





まだまだ寒い日が続きますが、学校の敷地内を見て見ると、確実に春が近づいていることがわかります。

確実に春が8

画像1 画像1





まだまだ寒い日が続きますが、学校の敷地内を見て見ると、確実に春が近づいていることがわかります。

確実に春が7

画像1 画像1





まだまだ寒い日が続きますが、学校の敷地内を見て見ると、確実に春が近づいていることがわかります。

確実に春が6

画像1 画像1






まだまだ寒い日が続きますが、学校の敷地内を見て見ると、確実に春が近づいていることがわかります。

確実に春が5

画像1 画像1





まだまだ寒い日が続きますが、学校の敷地内を見て見ると、確実に春が近づいていることがわかります。

確実に春が4

画像1 画像1





まだまだ寒い日が続きますが、学校の敷地内を見て見ると、確実に春が近づいていることがわかります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 クラブ
ALT
3/19 卒業式予行
3/21 春分の日
3/23 給食終
給食献立
3/17 きなこ揚げパン/肉だんごときのこスープ/3色ナムル/牛乳
3/18 チキンライス/じゃがいものポタージュ/花野菜サラダ/牛乳
3/19 かてめし/茶碗蒸し/けんちん汁/牛乳
3/20 カレーライス/野菜スープ/フルーツのヨーグルトぞえ/牛乳
3/23 お赤飯/とりの唐揚げ/野菜のうま煮/ごま和え/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画