社会にはルールがある

 おはようございます。
 今日は、社会にはルールがあって、それを守らなくてはいけないという話をします。
 社会というのは大勢の人が一緒に暮らしているところです。一緒に暮らすときには、安心して安全に暮らすためにルールを作ります。ルールを作ったらそれを皆で守らなければいけません。
 一つ例を挙げます。
 皆さんは「万引き」という言葉を知っていますか?お店で、店員さんのすきを見て物を盗むことです。法律でいうと窃盗罪です。つまり、万引きというのは窃盗罪という犯罪なのです。
 この間、私はあるコンビニエンスストアに見学に行きました。お店の事務所の中を見せてもらいました。お店の中には、万引きを防ぐためにビデオカメラが設置されています。そのカメラが写した映像は事務所で見ることができます。カメラはお店のいろいろなところにあって、お店の中が全部見えます。買い物をしている人の顔を拡大してみることもできます。とてもはっきりした映像で、手の動きなどもよく分かります。すごいですね。これだけの装置があれば、隠れたつもりで万引きしても必ず捕まってしまうなと思いました。
 万引きは窃盗罪で、とても罪が重いのですが、もしお店の人が気づいて追いかけてきたときにそれを振り払ったりして抵抗すると強盗罪になりもっと罪が重くなります。
 社会にはルールがあります。勝手に人の家に入ってはいけないとか、他人の写真や名前、悪口をインターネットなどに掲載することなどもルールで禁止されている犯罪です。
 皆が安心して安全に暮らせるように、しっかりルールを守りましょう。

 平成27年3月16日  児童朝会で、校長の話より

太陽の光と一緒に

 おはようございます。元気な挨拶でいいですね。
 今日は、太陽が昇り朝になる。太陽が沈み夜になる。このリズムに合わせて生活することが大切ですよ、という話をします。
 春が近づいてきました。皆さんはどんなところから春が来たなと感じますか?春探しに行ったクラスもあるようですが、何を探しますか?木や草の芽が出てくると春が来たと分かりますね。では、その草や木、つまり植物はどのようにして春を知るのでしょうか?不思議ですね。
 実は、植物は昼の長さと、夜の長さの違いを感じ取るのだそうです。すごいですね。
 そういえば、時計やカレンダーも昼と夜の長さの違いをもとに作ったのですね。高学年の人は分かるかな、地球が回る自転や太陽の周りを回る公転の周期をもとにしているのですね。
 植物も人間も光によって知ることのできるリズムに合わせて生活のリズムを作っています。人間の脳の中にも光を感じて、リズムを作るところがあるそうです。
 朝起きて光を浴びる。夜は、いつまでも明るくした中にいるのではなく、電気を消してしっかり寝る。生活のリズムを作ることが大切ですね。

    平成27年3月9日  児童朝会で、校長の話より

ありがとう!6年生!

 今日、6年生を送る会が開かれました。
 1年、2年、3年、のびのび学級、4年、5年の順に各学年・学級が、感謝の気持ちを込めて様々なパフォーマンスを披露しました。いずれも質の高い内容で、心がこもり、私はジーンときて・・・。
 6年生の皆さん、今まで本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

信用できる大人に

 おはようございます。元気でいいですね。
 今日は、困った時にどうするか、という話をします。
 皆さんは、困ったこと、苦しいこと、自分ではどうしても解決できないことがあったとき、どうしますか?
 大人の人、信頼のできる大人の人に相談をしてください。
 信頼のできる、信用のできる大人の人というのは誰ですか?(子供たちから「お母さん!」「先生!」の声)そうですね、お母さんやお父さん、先生です。それから、皆さんはカウンセラーさんを知っていますか。高下さんといって、毎週火曜日に学校にいます。カウンセラーさんは、皆さんの話を聞いてくれます。注意したり、批判したりしないで聞いてくれます。
 メールやラインでつながっただけの中学生や高校生は、皆さんから見たら大人に見えるかもしれませんが、信頼できる大人ではありません。
 学校では、困ったことつらいことがあったら、先生やカウンセラーさんに相談してください。

     平成27年3月2日  児童朝会で、校長の話より

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式練習
3/18 卒業式練習
3/19 式場清掃5年(6) 卒業式練習 集会なし
3/20 給食終 卒業式予行5・6年 午前授業1〜4年
3/23 教職員との会食6年 午前授業  前日準備(教職員)

学校からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

保健だより

相談室だより