2月外国語活動Dane先生の授業は、いつも楽しいゲームからはじまります。 今月は、1・2年生ではジェスチャーゲームをしたり、 5年生はリズムに合わせてジャンプをしたりして、 体をたくさん動かして活動に取り組みました! 2月9日の給食・そぼろごはん ・みそ汁 ・ラーサイ ・スィートスプリング ・牛乳 そぼろごはんのそぼろは、鶏挽肉の他に、ゆで大豆を細かく砕いた物が入っています。大豆が入るので、肉のみのそぼろより、まろやかでヘルシーになります。スィートスプリングは、みかんと八朔の交配種です。ほのかに酸味があり、果汁が多い品種です。 おはなし会節分の豆まき2月6日の給食・ミルクパン ・鯖のマーマレード焼き ・ジャーマンポテト ・ミネストローネ ・牛乳 鯖のマーマレード焼きは、鯖をマーマレード、みじん切りのしょうが・ながねぎ、しょうゆ、ごまのタレに漬け込みオーブンで焼きました。マーマレードは、国産のものを使用しています。 2月5日の給食・ゆかりごはん ・厚焼きたまご ・みぞれ汁 ・きんぴらごぼう ・デコポン ・牛乳 今日は、学校のほうれん草と、すりおろしただいこんを使ったみぞれ汁です。他には、豆腐・わかめ・にんじん・長ねぎが入りました。空のほうも、ちょうど雪模様の天気になりました。 新入学児保護者会マラソン集会1月30日の雪2月4日の給食・スパゲティミートソース ・きのこスープ ・フルーツミックス ・牛乳 スパゲティミートソースは、挽肉・たまねぎ・にんじん・にんにく・セロリをよく炒め、ホールトマトを入れてじっくりコトコト煮込みます。トマトピューレ・トマトケチャップ・ウスターソース・塩・コショー・ナチュラルチーズを入れて調味し、さらに煮込んで出来上がりです。 2月3日の給食・節分ごはん ・いわしの2色揚げ ・生揚げのみそ炒め ・もやしのナムル ・牛乳 今日は、節分です。季節の変わりめで、季「節」を「分」けるということから、節分というそうです。大豆の入ったごはんを海苔でまき「恵方巻き」にして健康を願い、鬼が嫌いないわしで、鬼を追い払い福を呼び込みます。 みやま子どもまつり喫煙防止教室携帯安全教室薬物乱用防止教室2月2日の給食・チンジャオロース丼 ・ビーフンスープ ・黒糖ナッツ ・牛乳 今日のチンジャオロース丼は、豚肉・ピーマン・赤ピーマン・たまねぎ・にんじん・たけのこのと色々な野菜を使用した、チンジャオロースでした。ビーフンスープにも、豚肉・にんじん・干ししいたけ・長ねぎ・小松菜・ビーフンが入り、野菜たっぷりの献立でした。 1月30日の給食・ごはん ・おいしいたけ煮 ・赤魚のみそ焼き ・のっぺい汁 ・おかかあえ ・牛乳 今日のごはんは、八王子産のお米です。高月町、長沼町、元八王子町で収穫されたアキニシキ、キヌヒカリ、コシヒカリ、アサヒノユメをブレンドしたものです。鶏肉・ごぼう・干ししいたけを、さとう・しょうゆ・酒で煮た「おいしいたけ煮」と一緒に、ほとんど残さず食べてくれました。 1月29日の給食・カレーライス ・かぶのスープ ・福神漬け ・不知火(デコポン) ・牛乳 今から33年前の昭和57年1月22日に、全国の小中学校の給食で、カレーライスを出しました。それを記念して、1月22日は、「カレーライスの日」になりました。カレーライスは、大人気の献立です。今日も、とてもよく食べてくれました。 不知火(デコポン)は、清美とポンカンの交配種です。今年、初めて登場しました。 1月28日の給食・黄粉揚げパン ・おでん ・こまつなの煮びたし ・脱脂粉乳 ・牛乳 全国学校給食週間3日目は、少量の脱脂粉乳がつきました。戦後牛乳がでるまでは、脱脂粉乳を、カップにいれて飲んでいました。揚げパンは、約50年前からある給食のメニューです。今も昔も、子どもたちに、大人気の献立です。 1月27日の給食・菜飯 ・みそすいとん ・焼きししゃも ・ゆず香漬け ・牛乳 「すいとん」は、戦争中や戦後、お米が少なく食べ物が足りない時代に、小麦粉を団子にして、汁にいれた料理です。今日の給食の「みそすいとん」は、小麦粉の他に白玉粉・たまご・黒ゴマを入れてつくりました。 |