コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

学校評議員会を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日、学校評議員会を開きました。1学期の学校の様子を振り返り、第九小学校の教育活動等の一層の充実に向けて、活発な議論が行われました。評議員の皆様、ご多忙の中、ご出席いただき、誠にありがとうございました。

後期プール2日目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期プール2日目の今日も残暑厳しい日となりました。最高気温は34度、プールサイドは35度以上に上ったのでないでしょうか。暑さに負けずに、2年生が元気よく準備体操、水かけっこをしていました。気持ち良さそうでした。

後期プール開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より後期プールがスタートしました。みんな元気に泳いだり、ビーチボールで遊んだりしていました。プールに児童たちの黄色い歓声が戻り、九小のプールも嬉しそうに、水をたたえていました。

寝る子は育つ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残暑厳しい一日でした。6年生が植えた稲は暑さに負けず、青々としていました。放課後子ども教室の児童たちは仲良く遊んでいました。お昼過ぎ、学童保育所におじゃましてみると、なぜかしらひっそりとしていました。おやっと思ってのぞいてみると、午睡の時間でした。「寝る子は育つ」です。みんなすやすやと夢の中でした。

平和への願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月15日は終戦記念日です。本校でも戦没者の冥福を祈り、半旗を掲揚するとともに、正午には1分間の黙とうをささげました。九小の校舎は真夏の太陽のもと静かにたたずんでいます。校舎内では、放課後子ども教室や学童保育所の児童たちが、明るい笑顔でたわむれていました。世界各地で争いが起こっています。争いのない平和な世界が、いつも、いつまでもが続きますように願ってやみません。

放課後子ども教室の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お盆に入り、校内がひっそりとしています。放課後子ども教室は夏休みも開いています。昼食時におじゃましてみました。1年生の教室でおいしそうにお弁当を食べていました。
友達がいるっていいですね。

図書室リフォーム第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館をリフォームしました。図書館サポーターの先生と図書ボランティア等の皆様が折り紙で、カブトムシやクワガタの昆虫を切り抜き、壁を装飾していただきました。季節感が伝わってきます。何よりも、カブトムシやクワガタが超リアルです。かっこいい!(^^)!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

学校外部評価

学校施設・校区紹介

給食便り

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1