きょうの給食1月26日(月)ししゃも すいとん ひじきのにもの 牛乳 1月の24日から30日は全国学校給食習慣で各地で給食にちなんだ給食の話題があります。八王子市でも毎年、給食の歴史にちなんで様々な給食が出されます。きょうは、物不足の頃の給食の味を再現してみました。すいとんという汁です。昔のすいとんと違ってお肉や野菜がたっぷり入って、おいしくとてもヘルシーです。お団子入りの具だくさんの汁は、子供たちの好き嫌いはわかれますが昔の味を体験してもらいたいとおもいます。 学校公開日(1月23日)きょうの給食1月22日(木)ホキのレモンソースがけ なまあげとぶたにくのみそ炒め 牛乳 なまあげは、子供たちの中であまり人気がありません。しかしこのみそ炒めのように、しっかり味が絡んでくると割と食べるようです。そして豚肉などのうまみが加わるとかなり、おいしく食べてくれる子が増えます。ホキのレモンソースがけも 淡白な魚を油で揚げてかわりソースをかけたら大好きな一品になります。料理メニューも長い間の給食の歴史の中で工夫を重ねています。 きょうの給食1月20日(火)にら玉スープ 茎ワカメのサラダ 牛乳 にらがたっっぷりはいっておいしいスープができました。。こののスープは大好きという子が多いです。風味がいいのでしょうか。風邪の予防体を温める効果もあります。にらは寒い季節にときどき登場します。1ねんの最初の収穫はいまごろから始まります。この時期のにらは1番刈りのにらが多く、太くて甘みもまします。給食室はたくさんのにらの香りでいっぱいになりました きょうの給食1月19日(月)やさいのスープに くだもの(おうとうかん) 牛乳 今日は、ちょっと変わったピザパンです。 おさらの型にくりぬかれたパンにツナコーンたまねぎを炒め、ケチャップ味に仕上げた具を入れてチーズを乗せて焼きます。お皿パンは、このほかにもいろいろな具を詰めます。周りを残しながら、具と一緒にたべる。以前にココアクリームを入れて食べるようにしたら、とても楽しそうにクリームと格闘していました。セルフパンのように自分で完成させて食べるのも、食欲を増し食べる意欲もでてきますね。今日はどうやって食べ進めることでしょう。 きょうの給食1月16日(金)すましじる かぶのしおづけ しらたまあずき 牛乳 きょうは穏やかな日差しが教室にも届いて、給食のすまし汁の中にも花が咲きました。子供たちはほんのちいさな花一輪でもお椀に入っていると華やぎます。アレルギーでお花型のかまぼこが食べられない子ども達にも人参の型抜きで花が咲いています。ほんの少しですがみんな同じに近づけますように、何より安全第一で除去食にも心をこめています。 きょうの給食1月15日(木)あつやきたまご ぐだくさんみそしる くだもの(フルーツ缶) 牛乳 切干大根のごはんは給食でときどき登場します。切干大根は大根を千切りにして天日干しにして作った保存食です。いつもの大根と違って歯ごたえのあるものです。こうすると食物繊維がたくさんとれます。きょうはちりめんじゃこ、人参、油揚げを煮込んでご飯に混ぜて作りました。お醤油の風味でとても良い味に仕上がりました。おうちのおふくろの味も格別ですが、給食のおふくろの味、きりぼしごはんたくさん食べてもらいたいですね。 ちょっと濃い味の厚焼き玉子、具だくさんの暖かい味噌汁で、ほっと温まってニコニコの給食です。 児童集会(1月15日)きょうの給食1月14日(水)とりにくの黒こしょう炒め 三食ナムル くだもの(いちご) 今日の給食は中学校デリバリーランチの給食のメニューを取り入れたものです。 6年生のみなさんは中学生になったら今の給食とは少し違った形で給食が提供されます。 食事を自分で選ぶ機会も増えます。6年間食べた給食のスタイルを思い出して組み合わせてみてほしいと思います。今日の給食とてもおいしくできています。4月からのデリバリーランチ期待が持てますね。 きょうの給食1月13日(火)さばのみそやき きのこじる 牛乳 お正月には、家族や、親戚の方々とおせち料理を食べたり、おふくろの味で、煮物をたべたり・・という機会があったかと思います。きょうのいりどりも、そんなときに登場する野菜の煮物のひとつです。最近の特徴として、こどもたちは甘い味付けをそれほど喜びません。ですから、給食の味付けも砂糖を控えめにしています。いりどりや、筑前煮はお箸を上手に使って食べています。どこか懐かしい日本の家庭料理です。ごぼうやたけのこは ご家庭でなかなか登場しないようです。給食ではそのぶんしっかりいれて食べてもらってます。 理科見学<4年生>(1月9日)あいさつ運動(1月9日)今日の給食1月9日(金)ちくわのにしょくあげ にくじゃが くだもの(いよかん) 牛乳 今日から給食が始まりました。 寒いけれどみんな元気に登校してきました。 冬休みの夜更かし習慣がまだ少し残っていて、朝ごはんをそこそこに登校!なんて人はいたかも・・大丈夫かしら。ともかく暖かい給食にたどりつき、おなか一杯にして午後の活動をしましょう。、新年のスタートは七草雑炊・・せり、なずな、すずな、すずしろ・・教室で元気な声が聞こえます。今年も元気に過ごせますように・・。 3学期が始まりました。(1月8日)2学期終業式(12月25日)きょうの給食12月22日(月)タンドリーチキン ペペロンチーノ キャベツと人参のコールスロー コーンチャウダー リンゴジュース 2学期の給食は今日でおしまいです。 本来は今日が冬至ですが、クリスマス献立を2学期最後の給食にしましょう。 キャベツがとってもおいしいコールスローと、大好きなチキン、ペンネマカロニペペロンチーノ、おいしく出来上がりました。 コーンチャウダーは、調理員さんが改心の出来栄えだといちおしです。クリーミーで優しいお味です。 教室からは楽しそうな歓声がきこえます。2学期がんばった子供たちに給食室より愛を込めて・・冬休み元気に過ごしてください。 そしてまた1月9日の給食開始をおたのしみに・・。 しめ縄作り(12月19日)きょうの給食12月19日(金)さかなのゆずみそ焼き けんちんじる かぼちゃのそぼろ煮 牛乳 冬至が近づいてきました。この日は一年で一番日が短く寒いイメージです。寒さに向かい 体を温めるために、ゆず湯に入ったりかぼちゃを食べたり寒さ備えていろいろなことをします。今年の冬至は22日ですが、長池小ではきょう、一足早く冬至の料理です。冬至が過ぎれば、少しずつ日が長くなり春に向かうことを添えて教室をまわります。ご家庭でも寒さに備えること、春が来ることあわせてお話するとほっと希望が見える気がしますね。 今日の給食12月18日(木)きんぴら 白身魚の香り揚げ のっぺいじる 牛乳 しろみ魚のかおりあげは、にんにくショウガ、しょうゆ、ごまあぶらを下味に使って でんぷんで、からりと揚げてあります。これはとても人気があります。骨が少なくくさみもきえるからでしょうか・・。でんぷんの衣のカリカリしたところも、気に入っているようです。魚を給食でおいしく・・と考えています。朝今日は何の給食?ときかれ、魚と答えるとちょっと顔がくもる子もお昼にはおいしく食べられますよう、工夫しています。 霜柱(12月18日) |