頑張っていますところで、 いろいろ行事やイベントが続いて、少し落ち着かない感じもしますが、他の学習だってがんばっています。 今日は、ALTのデイン先生と英語の学習をしました。 理科は、流れる水のはたらきを実験しました。 10月9日(木) 今日の給食
10月9日(木) <今日の献立>
・磯ごはん ・ホキと大豆の揚げ煮 ・かきたま汁 ・ミニトマト ・牛乳 *ホキはニュージーランド付近に多くいる深海魚です。 くせのない白身魚なので、油で揚げるとおいしいです。 *明日は全校遠足なので、お弁当の用意をお願いいたします。 10月8日(水) 今日の給食
10月8日(水)<今日の献立>
・ライトフランスパン ・金時豆のシチュー ・パリパリ根菜サラダ ・巨峰 ・牛乳 *今日のパリパリ根菜サラダの根菜は、ごぼうとレンコンを素揚げにしてサラダにのせました。 10月7日(火) 今日の給食
10月7日(火) <今日の献立>
・ごはん ・(手作り)ふりかけ ・焼きししゃも ・五目豆腐 ・みかん ・牛乳 *昨日は台風の為臨時休校になりましたので、献立が変更になっています。 本日に予定されていたメニューは、取り消しさせていただきます。 10月3日(金) 今日の給食
10月3日(金) <今日の献立>
・三色丼 ・わかめスープ ・キャンディナッツ ・牛乳 *キャンディナッツは、アーモンドを煮とかした砂糖と水を和えて、さめたところで粉砂糖をふりました。アーモンドは木の実です。亜鉛という栄養も多く、亜鉛は味覚を育てるのに大切だということです。 *三色丼の小松菜は、八王子産です。 10月2日(木) 今日の給食
10月2日(木)<今日の献立>
・五穀ごはん ・鮭の塩焼き ・生揚げの味噌炒め ・煮びたし ・牛乳 *今日は10月2日(とーふ)のごろ合わせから豆腐の日です。 生揚げも豆腐の仲間です。生揚げは別に煮てあるので、とても味がしみています。 *煮びたしの小松菜は八王子産です。 稲刈りしました!!
運動会も終わり、今日は学年全員で稲刈りをしました!
量が少ないので、はさみでも十分稲刈りができました。 おいしく食べれるようにしっかり干しましょう!! 10月の掲示コーナー☆久しぶりに遊べる掲示を作りました。 目とヒントを見て、何の動物か当てて遊びます。 動物は、ヤギ、フクロウ、コイ、アマガエル、ネコ、カニ、カマキリ、ヘビです。 それぞれ動物にあった特徴や利点があるんですね。 答えはあみだくじで確認できます。 10月1日(水) 今日の給食
10月1日(水)<今日の献立>
・チャーハン ・海鮮棒餃子 ・もやしスープ ・巨峰 ・牛乳 *今日は都民の日、八王子市民の日です。あと3年で、八王子市は100周年です。 チャーハンは中国の料理ですが、約1000年前に日本に伝わったそうです。 *海鮮棒餃子はたっぷりのえびとたらのすり身が入っているので、ぷろぷりした食感が楽しめます。 運動会大成功!!9月30日(火)全校朝会講和
お早うございます。先週の土曜日は運動会でした。自分の頑張ったところをお家の方に見つけてもらえましたか。みんなの演技を支える係活動とか自分の出番を待っている時の態度とか、目立たないところをしっかりとやってくれていた人も多かったですね。その中でももう一度誉めたいのは、組体操の時の6年生の態度です。急に音楽が止まってしまい、きっとこれからどうなるか不安だったことでしょうが、先生を信じて集中を切らさず、逆に集中を高めて待つことができました。2回目の演技の方が途中までの演技より集中力がぐんとアップしていたのが私にはよく伝わってきました。きっと、終わった後の満足感を皆が十分に感じられたのではないでしょうか。自分が予想しなかったことが起こった時にどうしたらよいか、低学年のよい手本になったと思います。
今日は秋の七草についてお話をします。皆さん、春の七草は覚えていますか?「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ、これぞ七草」というおまじないがあるのでよく覚えられていますが、秋にもちゃんと七草があるのです。「ハギ・キキョウ・クズ・フジバカマ・オミナエシ・ナデシコ・オバナ」これが秋の七草です。校長室の傍に張っておきますので、見てみてください。 なんで、秋の七草は、春の七草より知られていないのでしょうね。秋の七草は食べられないからでしょうか? 実はこんな言い伝えがあるのです。今から1300年程前の人に山上憶良(やまのうえのおくら)という歌人(歌を詠む人)がいました。6年生はもう習っているでしょうね。この人が万葉集と言う歌を集めた本の中で、次の歌を詠んでいます。 「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝顔の花」 「秋の野に 咲きたる花を 指(および)折り かき数ふれば七種(ななくさ)の花」 ここに出てくる尾花とは、皆さんも知っているススキのこと、朝顔はこの時代には日本にはまだ無くてキキョウの花のことだったようです。 つまり、秋の野を歩いていて目に付いた花を数えて行ったらこの七種類になったようです。結構いい加減に決められたものですね。城山小の近くにも結構ありますから、探してみてください。ただ藤袴と桔梗は今に無くなってしまうかもしれないという絶滅危惧種のレッドリストに載っている花ですので、見つけても取ってしまったりしないでくださいね。 このように日本には季節の移り変わりを感じさせるものがたくさんあります。皆さんに季節の移り変わりに気が付き、美しさを感じるように育ってほしい。これが校長先生の願いの一つです。 10月の6日は十三夜。今月の8日に続いて、また美しい月を見ることができる季節です。日本人として、自分の国の美しさを思い切り味わえるようにしていきましょう。 ただ、自然は美しいだけでなく、危険なこともあります。ニュースで聞いている人もいるでしょうが、御嶽山と言う火山が噴火して、たくさんの方々が亡くなったり、怪我をされたりしてしまいました。とても悲しいことです。10日は城山遠足もあります。自然の中に入るときは、危ないこともあるということを忘れずに自然を大切にしてつきあっていきたいものですね。 これで今日のお話を終わります。 舟をプールに浮かべました!6年生の図工の授業では、舟を作りました。今日はみんなで完成した舟をプールに浮かべて競争しました。色とりどりの舟がプールに浮かんできれいでしたね。 9月30日(火) 今日の給食
9月30日(火) <今日の献立>
・セサミトースト ・ポークビーンズ ・コールスロー ・牛乳 *セサミとは、つぶつぶのという意味です。たっぷりのごまとバター、さとうを厚切りのパンにぬってオーブンで焼きました。 明日は運動会です運動会当日の駐車・駐輪についての確認
運動会当日の駐車、駐輪についてのお願い
運動会当日に学校敷地内に駐車できるのは、来賓の方の車と、あらかじめ許可証を発行してある車(見えるところに表示してください)だけになります。それ以外の車は敷地内でのターンもできません(坂の下から進入できません)ので御了承ください。自転車の駐輪につきましては指定された場所にお願いいたします。近隣の路上駐車も御近所の方々の迷惑となりますので絶対にお止めください。 また、早朝、座席確保のための方々の列ができますが、学校への坂の途中の駐車場(プール下)は、私有地のため、駐車駐輪、侵入は絶対にしないでください。大手門から下の歩道と反対側に狭い歩道のようになっているところがありますので、車道にはみ出さなければ、おけると思います。開門後は指定の駐輪場に移動してください。どうぞよろしくお願いいたします。 いよいよ明日は運動会です。
明日(27日)はいよいよ運動会本番です。今日は各学年が校庭で最後の仕上げを行いました。天気もどうやら心配ないようです。明日は秋空の下、きっとベストをつくして頑張ってくれることと思います。御来校をお待ちしています。
次年度の40周年記念行事に向けてのマスコット(キャラクター)が決まりました。「城クマ」君です。これからいろいろな場所で活動していきますのでお見知りおきください。 9月26日(金) 今日の給食
9月26日(金) <今日の献立>
・かつ丼 ・なめこの味噌汁 ・ほうれん草の煮びたし ・牛乳 *明日は、城山小39回目の運動会です。赤が勝つかな?白が勝つかな?みんな精一杯頑張って欲しいと願って「かつ丼」を作りました。 9月25日(木) 今日の給食
9月25日(木) <今日の献立>
・ふきよせおこわ ・田舎汁 ・ピリ辛きゅうり ・巨峰 ・牛乳 *ふきよせとは、落ち葉が木枯らしにまって、ふきだまりになる様子をいいます。くりなどで、紅葉した葉のイメージにして秋の味覚を楽しみます。今日は、おもったよりも天気がよくなり、暑くなってきましたが、朝、夕は涼しくて秋を感じることができますね。 9月24日(水) 今日の給食
9月24日(水) <今日の献立>
・とりごぼうピラフ ・いかのハーブ焼き ・ABCスープ ・牛乳 *いかのハーブ焼きは、いかに、パセリ、にんにく、バジル、セロリなどを漬け込んで焼きます。ハーブには、疲れをとる作用もあります。もうすぐ運動会です。毎日の疲れをためないように心がけましょう。 9月22日(月) 今日の給食
9月22日(月) <今日の献立>
・クッパ ・じゃがもちのみそだれ ・大豆の磯煮 ・プルーン ・牛乳 *今日は、八王子市の防災用に城山小で保存してあったアルファ化米をつかってクッパを作りました。 クッパは、韓国の料理です。ごはんにかけて食べます。 |
|