H.26.12.13 長沼小学区地域避難訓練 その3
土曜日に長沼小学区地域避難訓練を実施しました。8:30に地震発生、9:00に避難勧告、9:30に長沼小学校に避難するという想定で行いました。地域の方々や子供たちも避難所名簿に名前を記入しました。その後は、煙ハウス、起震車、AEDの救命訓練、アルファ化米の炊き出し、初期消火訓練、バケツリレー、はしご車搭乗など、様々な防災訓練を行い、参加者は真剣に取り組んでいました。
【学校より】 2014-12-15 09:32 up!
H.26.12.13 長沼小学区地域避難訓練 その2
土曜日に長沼小学区地域避難訓練を実施しました。8:30に地震発生、9:00に避難勧告、9:30に長沼小学校に避難するという想定で行いました。地域の方々や子供たちも避難所名簿に名前を記入しました。その後は、煙ハウス、起震車、AEDの救命訓練、アルファ化米の炊き出し、初期消火訓練、バケツリレー、はしご車搭乗など、様々な防災訓練を行い、参加者は真剣に取り組んでいました。
【学校より】 2014-12-15 09:28 up!
H.26.12.13 長沼小学区地域避難訓練 その1
土曜日に長沼小学区地域避難訓練を実施しました。8:30に地震発生、9:00に避難勧告、9:30に長沼小学校に避難するという想定で行いました。地域の方々や子供たちも避難所名簿に名前を記入しました。その後は、煙ハウス、起震車、AEDの救命訓練、アルファ化米の炊き出し、初期消火訓練、バケツリレー、はしご車搭乗など、様々な防災訓練を行い、参加者は真剣に取り組んでいました。
【学校より】 2014-12-15 09:26 up!
H.26.12.13 今日の授業から
6年体育科・保健「病気の予防」 身近な病気を分類したり、病気の原因を考えたり、話し合いながら学習していました。
【学校より】 2014-12-12 14:51 up!
H.26.12.13 今日の授業から
6年理科「水溶液の性質」 塩酸にアルミニュームを溶かし、蒸発させて出てきたものは何だろうか?再び塩酸に溶かして調べる実験です。さて、とけるでしょうか?予想が割れました。結果が楽しみです。
【学校より】 2014-12-12 14:48 up!
H.26.12.13 バイキング給食 その2
3年2組は、バイキング給食でした。主菜も副菜も自分でバランスよく選んで、美味しくいただきました。
【学校より】 2014-12-12 13:23 up!
H.26.1213 バイキング給食 その1
3年2組は、バイキング給食でした。主菜も副菜も自分でバランスよく選んで、美味しくいただきました。
【学校より】 2014-12-12 13:22 up!
H.26.12.13 今日の授業から
1年・2年生活科「ゴムであそぼう」 2年生がゴムで作ったおもちゃを1年生に紹介して、一緒に楽しく遊びました。
【学校より】 2014-12-12 12:03 up!
H.26.12.13 今日の授業から
1年・2年生活科「ゴムであそぼう」 2年生がゴムで作ったおもちゃを1年生に紹介して、一緒に楽しく遊びました。
【学校より】 2014-12-12 12:02 up!
H.26.12.13 今日の授業から
1年・2年生活科「ゴムであそぼう」 2年生がゴムで作ったおもちゃを1年生に紹介して、一緒に楽しく遊びました。
【学校より】 2014-12-12 12:01 up!
H.26.12.13 今日の授業から
1年・2年生活科「ゴムであそぼう」 2年生がゴムで作ったおもちゃを1年生に紹介して、一緒に楽しく遊びました。
【学校より】 2014-12-12 12:00 up!
H.26.12.13 今日の授業から
3年国語科「モチモチの木」 物語の読み取りの授業です。自分が読み取ったことを友達に伝え、互いの考えを伝え合う活動をしていました。
【学校より】 2014-12-12 11:55 up!
H.26.12.13 今日の授業から
5年国語科「かなづかいで気を付けること」 地面や身近など、注意しなければならない仮名遣いについて学習していました。
【学校より】 2014-12-12 11:52 up!
H.26.12.13 今日の授業から
4年算数科「しりょうの整理」 2学級3展開習熟度別の授業です。けがの記録の資料を見ながら、表にする学習です。記録を一つ一つチエックしなら、表にまとめていました。
【学校より】 2014-12-12 11:46 up!
H.26.12.12 今日の授業から
1年算数科「たすのかな ひくのかな」 11−3+4= 問題になるお話考えて、発表していました。
【学校より】 2014-12-12 10:50 up!
H.26.12.12 今日の授業から
5年体育科・保健「不安や悩みへの対処」 不安や悩みを抱えた時、どうするか?一人一人考えて、話し合っていました。
【学校より】 2014-12-12 10:47 up!
H.26.12.12 今日の授業から
2年国語科「かさこじぞう」 物語の読み取りの授業です。読み取ったことを話し合いながら学習していました。
【学校より】 2014-12-12 10:45 up!
H.26.12.10 研究授業から その3
5年理科「電磁石の性質」 5時間目は、研究授業でした。長沼小学校では、理科・生活科を通して、『思考力・表現力を高める児童の育成』を研究主題にして、校内研究を進めています。今日は、乾電池の数を増やすと、電磁石は強くなるのか?を学習問題にしました。学習問題、予想、実験、結果、考察、結論の問題解決学習の流れで学習を進めました。集中して取り組み、よく話し合っていました。
【学校より】 2014-12-10 16:15 up!
H.26.12.10 研究授業から その2
5年理科「電磁石の性質」 5時間目は、研究授業でした。長沼小学校では、理科・生活科を通して、『思考力・表現力を高める児童の育成』を研究主題にして、校内研究を進めています。今日は、乾電池の数を増やすと、電磁石は強くなるのか?を学習問題にしました。学習問題、予想、実験、結果、考察、結論の問題解決学習の流れで学習を進めました。集中して取り組み、よく話し合っていました。
【学校より】 2014-12-10 16:14 up!
H.26.12.10 研究授業から その1
5年理科「電磁石の性質」 5時間目は、研究授業でした。長沼小学校では、理科・生活科を通して、『思考力・表現力を高める児童の育成』を研究主題にして、校内研究を進めています。今日は、乾電池の数を増やすと、電磁石は強くなるのか?を学習問題にしました。学習問題、予想、実験、結果、考察、結論の問題解決学習の流れで学習を進めました。集中して取り組み、よく話し合っていました。
【学校より】 2014-12-10 16:13 up!