カエル君部屋の様子を紹介します スリッパもきっちり並べてありました 開校式まず避難経路の確認 各部屋へ行って濡れた衣服の着替え 15分後 班長会議 スケジュール確認 分単位で進みます 子どもたちは全員元気いっぱいです バス乗車今後の予定は子ども達の健康を第一に臨機応変に対応いたします バスは 馬返しを過ぎいよいよ いろは坂です 本殿参拝雨が小降りになってきたので見学を再開します 同行のカメラマンも「こんなすごい雨は初めて」だそうです 大人は困っていますが こどもたちはこの状況を楽しんでいるようです 東照宮記念撮影は中止 とりあえず 近くの軒下に分かれて雨宿りしています 空を引き裂くような雷鳴 引率に「晴れ女」はいますが、「局地的にわか雨男」効果が強いようです おはなしの会(4年)5年稲刈り昼食ここでしっかり食べて 次の2社1寺の見学に備えます 6年生はまだまだ元気いっぱい! 前方後円墳前方部の上でガイドの方から説明していただきました ところで 古墳の前後はどうやって見分けるのでしょうか 観音山古墳学級ごとに記念撮影してから見学です 出発AOKI様の協力で安全にスムースにバス乗車できました ありがとうございます 見送りの保護者の皆様ありがとうございます 本校職員も早朝から荷物運びや安全確認に活躍しました 出発式校長先生からは 「気持ちいいあいさつ 仲良く 楽しく 安全に」を意識した三日間になるように お土産話ができるような三日間にして欲しい とお話がありました 元気に行ってきま〜す 6月24日の給食6年生は明日から日光移動教室です。 日光で有名な食べ物といえば ゆば。 今日の給食でもゆばを澄まし汁にいれました。 6月23日の給食安倍川芋はさつまいもを油で揚げてたれにからめ 黄な粉を振りました。 6月20日の給食大豆の磯煮はとてもおいしく煮えていたのですが、苦手な子が多く残りも多かったので残念でした。 そんな中で 2年4組だけは残さず食べきっていました。 2年4組は 4月から連続で給食を残さず食べているのです。すごいですね! 6月19日の給食6月は食育月間です。 気をつけていてほしいことが7つあります。 できているか 確認してみましょう。 1、朝、昼、夕、3食しっかり食べている。 2、好き嫌いしないで食べている。 3、できるだけみんなで食事をしている。 4、食事の準備や後片付けをしている。 5、食事のあいさつをしている。 6、昔から食べられてきた料理を食べるようにしている。 7、食品を買うときには表示を見ている。 ○はいくつありましたか? 6月18日の給食「びわ」はこの季節にしか味わえない果物です。 6月17日の給食あじさいケーキは紫芋の粉と小さく切ったサツマイモの黄色をまぜ、 きれいな色に仕上がりました。 4年社会科見学科学教育センター椚田小は4つある分室の一つになっており、こうして先生方が講師としていつも楽しい教室を開いてくれています。この日は「炭酸水素ナトリウムの熱分解」「葉脈標本作り」をしました。 |
|