2月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・せつぶんごはん
・いわしの2しょくあげ
・なまあげのみそいため
・もやしナムル
・牛乳

------------------------------------------------------

2月3日は節分の日です。節分とは季節の分かれ目のこと。
この日に「鬼は外!福は内!!」と言いながら豆をまくのは
鬼のしわざと考えられている邪気をはらうためです。

学校図書館サポーターさんと一緒に!

画像1 画像1
今年度から配置されている学校図書館サポーターさん。図書ボランティアさんとともに、学校図書館整備、図書委員会支援等、大活躍していただいています。ブックトーク等、授業支援もしていただいています。

新しい仲間です!よろしくね!

画像1 画像1
学校コーディネーターの峰岸克亙さんが、手作りの素敵なキリンの親子をプレゼントしてくださり、今日の全校朝会でお披露目しました。子供たちから「かわいい!」の声が広がりました!正面玄関にセッティングして、みんなで大切にします!峰岸さん、ありがとうございました!

2月2日の給食

画像1 画像1
・チンジャオロースどん
・こくとうナッツ
・ビーフンスープ
・牛乳

--------------------------------------------------------

今日はチンジャオロース丼です。
チンジャオロースとは細く切ったピーマンと
細く切った肉の炒めもののことをいいます。

1月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・ごはん(はちおうじさん)
・あかうおのみそやき
・おいしいたけに
・おかかあえ
・のっぺいじる

-------------------------------------------------

学校給食週間最後の今日は、主食、主菜、副菜、汁物がそろい
栄養バランスのとれた現在の給食です。

主食とは、黄色のグループの食品、ごはん、パン、麺が中心の料理で
エネルギーをつくるもとになります。
主菜とは、赤色のグループの食品、肉、魚、卵、大豆・大豆製品が
中心の料理で体をつくるもとになります。
副菜とは、緑色のグループの食品、やさい、キノコ類などが中心の料理で
体の調子を整える働きがあります。

給食が始まった明治時代、戦中戦後の貧しい時代は、
子どもたちの栄養不足を補うために給食を食べていましたが、
今はとても充実した内容となりました。

6年間の給食をたのしく、おいしく、たくさん食べて
体も心も大きく育ってほしいと思います。


※今日のごはんは、八王子産です☆

1月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・カレーライス
・かぶのスープ
・ふくじんづけ
・みかん
・牛乳

----------------------------------------------------------

学校給食週間4日目の今日は、昭和50年頃、
横川小学校が創立した頃の給食です。
これまでパンが中心の給食でしたが、昭和50年頃から
ご飯が中心の米飯給食となりました。

元気になわとび!

画像1 画像1
1年生は、合同体育で元気になわとびをしました!寒いけど!風の子です!

雪遊び!

画像1 画像1
休み時間の子供たち!もう、夢中です!かわいいね!!

くいしんぼうなおばけちゃん!

画像1 画像1
今朝は保護者の方の読み聞かせDay!3年生の教室では、「くいしんぼうなおばけちゃん」のお話を読んでいただきました。さてさて、お日様の光はどんな味でしょう?胸がわくわくするようなお話をありがとうございました!

1月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・きなこあげパン
・おでん
・こまつなのにびたし
・だっしふんにゅう
・牛乳

---------------------------------------------------------

学校給食週間3日目の今日は、昭和30年〜40年頃の給食です。
1年生のリクエスト給食でもあった「あげパン」は、
昭和30年の終わり頃に東京都大田区の小学校で誕生しました。
またこのこの頃は、みんなが飲んでいる牛乳とは違う
「脱脂粉乳」といったものを飲んでいました。

Tomorrow♪

画像1 画像1
昨日の音楽朝会で、2月の歌「Tomorrow」を全校で歌いました!みんなで歌いながら心を合わせ、朝の素敵なスタートでした!

1月27日の給食

画像1 画像1
・なめし
・みそすいとん
・やきししゃも
・ゆずかおりづけ
・牛乳

------------------------------------------------------------

学校給食週間2日目の今日は、昭和20年前後、戦中・戦後の給食です。
戦争中は食料が不足し給食が続けられなくなりました。
戦後もしばらくは食料が不足したまま。
そのような時に食べていたのが「すいとん」。
お米のかわりに小麦粉をお団子にしてみそ汁に入れ、
お腹を満たせるように…と工夫をしていました。


ぽかぽか陽気!ぐんぐん走れ!

画像1 画像1
朝方の雨もやみ、中休みはぽかぽか陽気になりました。子供たちが外に出て、元気に遊び始めました。持久走大会に向けて、走り込む高学年の姿も!いっぱい太陽を浴びて、いっぱい体を動かして、元気な子になってほしいです!

1月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・しおごはん
・てまきのり
・さけのしおやき
・のざわなのいために
・ごじる
・牛乳

-------------------------------------------------------

今週は学校給食週間です。そこで!今日から金曜日までの5日間、
給食を通して学校給食の歴史を辿ってみたいと思います。

今日は給食が始まった明治22年の給食。家が貧しくお弁当を持ってこれない
子どもたちのためにお昼ご飯を出し始めたのが給食の始まりです。
その頃は、おにぎりと焼き魚、つけものといった内容でした。

横川小のみんなには、給食以外に、展示食の横に掲示した
「学校給食の歴史物語」でも学校給食の歴史を紹介しています♪
(過去の給食写真を見て、おいしそう〜といった楽しげな声が聞こえていました)

昔遊びを教えていただきました!

画像1 画像1
今日は、2年生が生活科で、地域の皆様から昔遊びを教えていただきました!けん玉、コマまわし、羽根つき等々、楽しく遊びました!

1月23日の給食

画像1 画像1
・むぎごはん
・わかさぎのからあげ
・みそにくじゃが
・あさづけ
・牛乳

------------------------------------------------------------

今日の魚は、わかさぎ(公魚)です。
わかさぎには、海で育ち川に戻ってくるものと、湖で育つものがいます。
カルシウムが多く含まれており、から揚げや天ぷらでいただく他、
煮ても焼いてもおいしく食べられるお魚です。

1月22日の給食

画像1 画像1
・パン
・とりのハーブやき
・ポテトカルボナーラ
・カレースープに
・牛乳

-----------------------------------------------------------

今日は、中学校給食メニュー最後となる3品目「ポテトカルボナーラ」の紹介です。

ポテトカルボナーラは、中学校給食を作っている調理員さんも大絶賛の
生クリームとチーズのコクがきらりとひかる一品です☆

(作り方)
1.にんにく、ベーコンを炒め、あたためた生クリームと牛乳を加える。
2.1にほぐした粉チーズと塩コショウを加えて混ぜる。
3.2にふかしたじゃがいもを加えて混ぜる。

上野動物園のたんぽぽ学級!

画像1 画像1
たんぽぽ学級は冬の遠足で上野動物園に来ています!動物たちと仲良しになりました!

おいもほり!

画像1 画像1
今日は「ひまわりタイム」でした!横川地方、ただいま、「おいもほり」の遊びが大ブーム中!

1月21日の給食

画像1 画像1
・ゆかりごはん
・ほっけのしおやき
・ちくぜんに
・くきわかめとひたしまめのサラダ
・牛乳

--------------------------------------------------

今日のサラダに入っている豆は、青大豆という豆です。
「青」といっても空や海のような青色ではなく、
草や葉のように緑色に近い色をしています(青信号と似ている色)。
ポップビーンズで食べた大豆と比べると粒が大きく、
甘味が強いのが特徴です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 安全ボランティアさんありがとう朝会
3/11 一斉下校
3/12 ひまわりタイム