二学期の給食が、始まりました。・チリコンカンライス ・ポテトのチーズ焼き ・えのきと小松菜のスープ ・牛乳です。<今日の食材の生産地>今日のごはんは、アルファ化米は、八王子市の 防災課から頂いたものを使いました。金時豆→国産・じゃがいも→八王子市高月町 玉ねぎ→北海道・にんじん→北海道・セロリ→長野県・にんにく→青森 えのきたけ→長野県・豚肩挽肉→群馬県・小松菜→八王子産となっています。 2学期始業式
9月1日(月)
長い夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期のスタートです。元気に登校してきた由木中央小の子供たち。真っ黒に焼けている児童も多く、充実した夏休みを過ごせたことがよく分かります。 始業式では、新しいお友達を迎え、2学期の楽しみがまた一つ増えました。 親子クッキング教室
8月20日・21日の2日間『親子クッキング教室』を行いました。
2日間で約35組の親子が参加しました。 先生たちの勉強会
8月27日(水)夏休みを使って、先生たちは勉強会を行っています。今日は、読書指導について学びました。
講師の先生のブックトークがとても上手く、本の世界に引き込まれてしまいました。 恒例親子クッキング
もうすぐ、夏休みも終わりが近づいて来ましたね。今年も、毎日暑い日が続いていました。8/20・8/21の二日間盛況の中、親子クッキングが無事に実施できました。
連日お手伝い頂いたPTAの役員の方々、レパスト社員の皆様・学校の教職員の皆様暑い中有難うございました。今年参加できなかった親子の方々は、来年是非、参加の申し込みをしてください。今年は、かなり頑張って、デザートにミニチョコパフェにチャレンジしました。野菜タップリの夏野菜カレー・福神漬け・コールスローで、皆お腹がいっぱいになりました。デザートも、ニコニコしながら、すべて完食出来ました。調理をする事に 興味を持ち、いろいろな作業をしてみると、作ったものは、全部食べようという気持ちが 生まれます。残りのお休み、できる事は、積極的にお手伝いしてくださいね。 クッキング教室2日目
8月21(木)
今日は、2回目の親子クッキング教室がありました。子供が包丁を使う際には、お母さんが横でじっと見守り、親子の交流が図れる貴重な機会となっていました。また、上級生が下級生に調理の仕方を教えている場面もあり、とても温かい雰囲気で作業がすすんでいました。 そして、完成したものが一番下の写真です。とても贅沢な品々です。 私も試食させていただきましたが、どれもちょうどよい味付けした。特にデザートのパフェは、ヨーグルト、コーンフレーク、バナナ、アイス、チョコレートソースと相性のよい食材が一つになり、幸せな一時を過ごすことができました。 興味がある方は、来年の親子クッキング教室にぜひ申し込んでみてください。 クッキング教室1日目
8月20日(水)
児童のみなさん、楽しい夏休みを過ごせていますか。まだまだ、厳しい暑さが続いているので、健康第一で悔いのない夏休みにしてください。 さて、本日は親子クッキング教室の一回目が開催されました。給食室の方やPTAの方のお力を借りて、子供たちは調理だけでなく、洗い物や片付けも楽しく行うことができました。 調理中は子供も大人も真剣で黙々と作業に取り組んでいました。食事になると和気藹々、とても楽しそうに親子で交流していました。 写真を見ると、具だくさんのカレーでとてもおいしそうですね☆ (明日は、味の感想もお伝えしようと思います。) 夏休み、楽しく過ごしていますか?
7月も、あと少しで終わりです。
暑い日が続いていますが、元気に過ごしているでしょうか。 今日も学校では、夏期プールが実施されました。 天候に恵まれ、ここまで中止することなく開催できています。 今日の2年生は、38名出席していました。 夏休み明けには検定を行うので、そのための練習をたくさんしました。 後半には、宝探しや、自由練習の時間もあり、楽しく泳ぎました。 8月後半にもプールはありますので、ぜひ積極的に参加しましょう。 同時に入る人数が少ないため、手厚い指導を受けられますし、個々のスキルアップに繋がります。また、普段は接点の少ない他のクラスの子とも親しくなれます。3年生のクラス替えもあるので、この機会に友達を増やすのもいいかもしれません。 みなさんに会えるのを楽しみに待っています! 終業式
7月18日(金)
いよいよ、今日で1学期が終わります。終業式では、校長先生から「片腕のメジャーリーガー、ピート・グレイ選手」のお話をうかがいました。あきらめないことの大切さを感じる素晴らしいお話でした。 5年生の代表の言葉は、この1学期に努力したことがよくわかる立派な発表でした。 明日から夏休み、健康に気を付けて、楽しい日々をお過ごしください。 26年度1学期終業式本日、7月18日、一学期の締めくくりとして、終業式を行いました。校長からは「諦めない心の大切さ」の話があり、児童一人ひとりに、どんな事があっても、何事も最後まで挑戦し抜いて欲しいとありました。児童代表は、一学期を振り返り、特に運動会に向けて定めた目標を達成できたことの喜びを述べました。そして「皆さんも夏休みの目標を決めて有意義に過ごしてください」と立派にスピーチを終えました。最後に全校で校歌を歌い、爽やかな終業式となりました。 二学期始業式は、9月1日です。大きく成長した元気いっぱいの児童に会えることを、教職員一同、心待ちにしています。どうか、交通事故などにはくれぐれもお気を付けてお過ごしください。 給食室見学
7月17日(木)
栄養士の萩原さんと調理員の方々に給食室を案内していただきました。調理器具は何もかもが大きくて、フォークのことを「畑で使うものみたい。」と言っている子がいました。 600人分の給食を作るなんて、想像できないですよね。 回転釜や食器洗浄機を実際に操作させていただき、貴重な経験となりました。 セルフサンドは、自分でパンの上のジャムを塗り伸ばします。・セルフジャムサンド(あんずジャム) ・マカロニグラタン ・青梗菜のスープ ・飲み物のリザーブ(リンゴジュース・飲むヨーグルト・コーヒー牛乳から予約) です。<今日の食材の生産地>玉ねぎ→八王子市高月町・マッシュルーム→千葉県 えのきたけ→長野県・ちんげん菜→静岡県・ホールコーン→北海道・青大豆→東北産 ゴーダーチーズ→北海道・ベーコン→福生・鶏ももこま→青森県となっています。 セルフジャムサンドは、食パン2枚を重ねてお盆の上に貰います。上のパンに アンズジャムを乗せてもらい、自分のスプーンで薄く塗りのばし、下の食パンを上に 載せてサンドします。お当番さんには、サンプルケースの1人分の量を良くみて 乗せてもらいます。アンズジャムは、酸味と甘さが、バランスとれていて美味しいですね。 ニギスの南蛮漬けは、カレー粉の香が食欲をそそります。・ごはん ・ニギスのカレー南蛮漬け ・塩肉じゃが ・トリ肉と豆の炒め物 ・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→千葉県産ふさおとめ・にんじん→千葉県 長葱→茨城県・にんにく→香川県・じゃがいも→八王子市小比企町・玉ねぎ→ 八王子市四谷町・ニギス→金沢・鶏ももこま→岩手県産・北海道産となっています。 塩気と脂ののった鮭は、ご飯がたくさん食べられます。・ごはん ・鮭の塩焼き ・旨煮 ・味噌汁 ・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→千葉県産ふさおとめ・じゃがいも→長崎 にんじん→千葉県・ごぼう→宮崎県・いんげん→神奈川県・だいこん→北海道 鶏もも小間肉→岩手県となっています。 食欲がなくても、サラサラっと食べられるスタミナ丼です。・スタミナ丼 ・くずきりスープ ・おかかこんにゃく ・牛乳 <今日の食材の生産地>米→山形県産はえぬき・豚もも小間肉→埼玉県 鶏ももこま→青森県・玉ねぎ→八王子市四谷町・根ショウガ→熊本・にら→千葉県 にんにく→青森県・もやし→栃木県・長葱→千葉県・しめじ→長野県となっています。 セーフティ教室
7月15日(火)
体育館で、セーフティ教室が行われました。まず、南大沢警察署の方から交通安全についてお話をうかがいました。その後、犯罪防止DVDを鑑賞しました。 万引き、自転車泥棒、ネットいじめなど、子供が起こしうる犯罪の数々に驚くばかりでした。 おおきなかぶ 第2弾
7月15日(火)
おおきなかぶの劇を行いました。 みんな可愛らしく演じることができました。 航空写真撮影
7月14日(月)
開校140周記念のお祝いとして、航空写真を撮影しました。児童一人一人がカラボードを持って、一つの絵になるように並びました。 調布飛行場からセスナ機が飛んできて、上空を旋回しながら撮影していました。どんな写真になるか楽しみです。 音楽集会
7月14日(月)
前半は、6年生による「翼をください」の合唱を鑑賞しました。下の学年は、高音の響きや二部合唱のハーモニーに皆感動していました。 後半は、全校児童で「フレンドシップ」を歌いました。音楽委員会の演奏に合わせて、皆気持ちよさそうに歌っていました。 いかのかりんと揚げは、カリカリでにんにくダレが合いますね。・磯ご飯 ・田舎汁 ・いかのかりんと揚げ ・ふかしとうもろこし ・牛乳です。<今日の食材の生産地>米→山形県産・はえぬき・ごぼう→青森県 ・大根→青森県・にんじん→千葉県・にんにく→青森県・えのきたけ→長野県 豚もも千切り→埼玉県産・鶏ももこま→岩手県産・いか短冊ぎり→ペルー産 となっています。 |
|