さけが卵からかえる2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まさに殻を破って出てこようとしている決定的瞬間を子供たちから教えてもらいました。
見えるでしょうか、写真の中央付近、卵がたくさん写っている中の、左上の方にある卵です。(12月18日(木)午前8時9分撮影)

19日(金)の帰りには、半分近くの卵がふ化しました。
本校の児童はもちろん、学童にお迎えに来た保護者の皆さんや、東小に用があっていらした来校者の方も、水槽の中をのぞいていく人が増えています。
(校長:平田 英一郎)


読み聞かせ

画像1 画像1
12月18日(木)中休み、読み聞かせがありました。
題名は「ちっちゃな サンタさん(ガブリエル・バンサン・作 もり ひさし・訳)」でした。

もうすぐクリスマス。
クリスマスではサンタさんからプレゼントをもらうのが普通ですが、このお話では・・・・。

今年も、読み聞かせありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

木の実広場2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、2組さんがお店屋さん、1組さんがお客さんでした。

お客である1組さんを楽しませつつも、2組さんは自分たちも大いに楽しんでいました。
アシスタントティーチャーの先生も授業のない時間に参加して下さいました。

くじ引きに参加して、素敵な賞品をもらったり、アクセサリー屋さんで首飾りをもらったりしました。(写真上)

自然に親しみ、自分たちのアイディアを生かし、そしてみんなが嬉しくなる。
そんな素敵な取組でした。

1年生、お招きありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

木の実広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(木)4時間目に1−2組さんで「きのみひろば」が開かれました。

生活科で秋を見付けに行った際に拾ってきた木の実を活用しての活動です。
立派な招待状(写真上)をもらい、楽しみにしながら参加しました。

教室には、黒板に手作りの看板が掲げられ(写真中)雰囲気を盛り上げていました。

魚釣りならぬ、秋の紅葉した葉っぱを釣るので「秋釣り」だそうです。(写真下)考えられたネーミングです!
(校長:平田 英一郎)


12月19日の給食

画像1 画像1
ドライカレー
わかめスープ
花野菜のカップ焼き
牛乳

児童集会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(木)児童集会が体育館で行われました。

集会委員によるゲーム集会でした。
集会委員から出されたお題を、前の人の背中に指で書き「伝言(?)」して前の人まで送るというゲームでした。(写真上・中)

けっこう難しくて、なかなか前に進みませんでした。
最後に答え合わせをすると、正解率は半分ぐらいだったでしょうか。(写真下)

単純なルールのゲームで分かりやすく、でも、なかなか難しかったです。
低(平仮名)中(カタカナ)高学年(漢字)と、ハンデを付けたので、みんなが楽しめた良いゲームだったと思います。

集会委員さん ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

5年図工 もようでアート3

「もようでアート」の作品はランチルームに展示中です。

今日で2学期の図工の授業はすべて終了。3学期に向けて準備と大掃除をします。3学期もお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図工 もようでアート2

作品展を挟んで中断していましたが、着色していよいよ完成となりました。家に持ち帰って1週間描きこんだという強者も現れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工 カラフル自転車

子供たちに身近な自転車。改めて見るとけっこう複雑な形をしています。今回はデザイナーになった気分で、フレームを組み立ててオリジナル自転車を作りました。といってもフレームは実は新聞紙でできています。でも、この完成度をみてください。とてもかっこよくてかわいくておしゃれだと思いませんか。
図工室前廊下に展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工 カード作り

マーブリングで染めた紙をつかって、ポップアッップカードを作りました。クリスマス、お正月などなど。だれに渡すカードなのでしょうね。
「サンタさんへ プレゼントはなんでもいいよ」というのもあって、可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工 マーブリングで紙を染めよう

マーブリング液を水に浮かべて紙にそっと写し取るたびに、喜びの声があちこちから聞こえます。なんてきれいな模様なのでしょう! 写真下の子は、「タコができた」と教えてくれました。
紙を乾かした翌週、できた紙の模様や色のイメージを言葉で表してみよう、と投げかけ、友達と意見を出し合いながら、見立て遊びをして鑑賞活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工 いろいろ発表会

子供たちは作ることが大好きなのはもちろん、みんなに見てもらいたい、認めてもらいたいという思いをもっています。できあがった作品を鑑賞をする機会はできるだけつくっていますが、いっぺんに全員となるとなかなか聞く方は大変です。そこで、後半の3題材「100かいだてのいえ」「まどをあけたら」「ぼかし絵」を班のメンバーと紹介しあうという時間をとりました。どれも力作ぞろいです。2年生は質問や感想を言い合いながらお互いの絵にじっくり見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工 ひらひらジャングル

新聞紙と体全体で関わる造形遊びを行いました。まずは指先の力を加減して、一枚の新聞紙を細長い1本の紙にし、多目的室にはりめぐらせたロープに垂らすところから活動開始。ツタが絡まるジャングルの中にやがて花が咲き、鳥が巣をつくり、へびがそれを狙い…というふうに多様な関係性がうまれてきました。活動の最後のジャングルクルーズは、探検隊の衣装を着て出かけます。ただの新聞紙と侮るなかれ。ここは深い森の中。3年生の探検隊がしゃがんだりくぐったりしながら、それぞれのジャングルを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日の給食

画像1 画像1
ご飯
蓮根ハンバーグ
青菜のバター炒め
味噌汁
牛乳

クラブ活動の様子から5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブは理科室で活動しました。
この日は「空気砲」がテーマでした。
授業で使う注射器方の空気鉄砲や、テレビででんじろうさんが使うような段ボール箱の空気砲もありました。

家庭科クラブは家庭科室で活動しました。
五平餅を作っていました。
ご飯を小判型ににぎり、お味噌にお砂糖やみりんを混ぜて作った特製味噌を、はけでおにぎりの上に載せて焼いていました。

今年(平成26年)最後のクラブ活動を楽しみました。
また3学期楽しみましょう。
(校長:平田 英一郎)

2年図工 ぼかし絵

せっかくカッターナイフの学習をしたので、型紙の内側と外側を使ってクレパスでぼかし絵をつくりました。指でこすって描く絵にみんな夢中! すてきな作品が次々うまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 まどをあけたら

カッターナイフの使い方を学習しました。はじめは直線や曲線を切ったり、思い思いの形を切り取りながら、扱いに慣れていきました。さらに、いろいろなタイプの城の窓をあけて練習のまとめをしたあと、自分で窓のある仕掛けを考えて、壁掛けを作りました。クリスマスツリーや電車、好きな人占いなどさまざまな楽しい仕掛けができました。
写真の児童作品は「ぼくの家」だそうです。かっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 100かいだてのいえ

絵本「100かいだてのいえ」を読んで、それぞれのお部屋を考えて描きました。だれがすんでいて、何をしていて、部屋にはこんなものがあるよ…と子供たちはお話を考えながら紙に描きこんでいきます。絵本の主人公くうちゃんのように、そのお話の中にはいって自由に空想の海を泳いでいました。
さらに近くの席の子やクラス全員の部屋がつながって、お互いの世界を行き来する様子があちこちで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子から4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(水)にクラブ活動が行われました。

卓球クラブは多目的室で試合を行っていました。
接戦に次ぐ接戦で、かなり盛り上がっていて、勝って跳び上がり、負けて床に崩れ落ちるほどの盛り上がりでした。

表現クラブは音楽室で活動しました。
ダンスの確認を部分部分で確認しながら練習していました。
確認できている人たちは、柔軟体操をしていました。
体の柔らかさにびっくりしました。

(校長:平田 英一郎)

12月17日の給食

画像1 画像1
鰯のかばやき丼
のっぺいじる
彩り和え
牛乳

今日の鰯は、ガチガチに凍っていました。
一枚一枚油に入れたのですが、お釜の中で
くっついてしまい、身が割れてしまったのが
沢山できてしまいました。仕方なく、くずれた
鰯も使いました。ごめんなさいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

校長通信

学校経営方針