スキー教室が終了

今日のレッスンは、雪が強く降りゴーグルに雪が付き、滑っていると雪が顔に当たり痛く感じるようでした。その中でも、生徒たちは意欲的に滑っていました。昨日、山頂にいけなかった班も今日は山頂にいきました。安全を考え、班によっては急な斜面は、お尻で滑ったり、スキーをかついで歩いたり、滑って降りたりとさまざまでした。
レッスン終了後、スキー教室の閉校式を行いました。
写真上の右側は急斜面をお尻で滑る生徒、中央はボーゲンで滑る生徒、左側はスキーをかついで歩いている生徒
写真中、下は閉校式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目のレッスンがスタート

3日目のレッスンがスタートしました。生徒たちは雪の中、元気にリフトに乗っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿舎の様子その2

宿舎の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

宿舎での様子

今日は、午後3時にレッスンが終わり4時前には宿舎に帰って来ました。夕食までの時間を楽しんでいました。宿舎での様子をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後のレッスンの様子その2

午後のレッスンの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後のレッスン終了

2日目の午後のレッスンが終了しました。天候は雲が発生し、太陽が出たり隠れたりしていました。初めてスキーを体験する生徒たちも、プルークボーゲンで斜面を滑ることができるようになりました。でも、中級コースの少しきつい斜面では、多くの生徒が転んでいました。午後の生徒たちの滑る様子をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食、休息

今日の昼食はカレーライス。午前のレッスンでお腹が空いたようでほとんどの生徒が残さずたべていました。昼食後は午後のレッスンに向け、疲れをとるために40分休息の時間をとりました。生徒たちはスキーは楽しいと笑顔で話していました。
写真は、昼食の様子、笑顔でスキーは楽しいと話している生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前レッスンその3

写真その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前レッスン写真その2

午前レッスンの様子その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前のレッスンが終了

午前のレッスンが終了しました。生徒たちの写真をアップします。

午前のレッスンが終了

午前のレッスンが終了しました。生徒たちの写真をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目のレッスンがスタート

2日目のレッスンがスタートしました。今日の天候も快晴、風もなく昨日同様絶好のスキー日和です。全部の班が頂上に行き、素晴らしい景色を目に焼き付ける予定です。
写真は、2日目のレッスンスタートの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

初日のレッスン終了

初日のスキーレッスンが終了しました。今日は、雲一つない快晴、風もほとんどのなく、寒さを感じることもなく絶好のスキー日和でした。今回、初めてスキーを体験する生徒たちは、スキーの楽しさを大いに感じることができました。レッスンを終え、バスに乗る生徒たちの顔は満足感溢れる表情でした。夜は、インストラクターの方に来ていただき、スキー講習を行いました。生徒たちは実技を交えての講習に真剣に聴いていました。
写真は、中級コースを滑る生徒たち、夜のスキー講習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー実習が始まりました

宿舎には予定より40分早く到着しました。午後のスキー教室の準備を慌てず行うことができました。昼食後、バスでスキー上に向かいました。スキー場は雲一つない快晴。絶好のスキー日和。開校式後、すぐにレッスンが始まりました。

写真は開校式、スキー板合わせ、スキーレッスンの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室に出発しました

7時45分、予定どうり学校を出発しました。インフルエンザが心配でしたが、新たな罹患した生徒はいませんでした。昨年は移動教室で苦労したので、今年はトイレ付のバスを配車してもらいました。急にトイレを使いたいときも安心です。
写真は出発式とバスの中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生移動教室事前指導

 9日の6校時、13〜15日に実施します移動教室の事前指導を行いました。生徒たちは担当の石井先生の話を真剣に聴いていました。1年生は8日は全員が登校しましたが、9日は発熱や体調不良で7人が欠席し、1人が早退しました。インフルエンザが猛威をふるっていますので体調管理には十分気を付けてください。移動教室に全員が参加できると良いですね。9〜12日の部活動は1年生は原則中止にしています。校長 久保寺
画像1 画像1

書初め(9日)

先日に引き続き、9日は2年生全員が体育館で書初めを行いました。1校時のため、朝から大型ストーブで体育館を温めましたが気温はそれほど上がらず、少し寒い中での取り組みになりました。2年生は寒さにも屈せず、昨日の1・3年生同様全員が真剣に取り組んでいました。各自の願いや思いを一筆ごとに籠めていました。 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め

 1月8日、1年生は2校時、3年生は3校時に体育館で書初めを行いました。生徒たちは心を籠め一字一字を丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰その2

*女子バスケットボール部
 12月27日に行われましたニュータウン地区大会で見事優勝を獲得しました。
*男子バスケットボール部
 12月28日に行われましたニュータウン地区大会で見事準優勝を獲得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰その1

 始業式の後、バトミントン、ソフトテニス、男女バスケットボール部の表彰を行いました。
*バトミントン部
 12月22、23日に行われました八王子市冬季大会男子個人戦で2年生の谷津君が見事準優勝を獲得しました。
*ソフトテニス部
 12月27日に行われましたYOKOKAWA CUP大会で由木Aチームが見事優勝を獲得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 保護者会
学校公開
3/9 全校朝礼
3/11 三送会