美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ・けんちんうどん ・白玉あずき 

   ・ベイクドポテト ・牛乳

 
 1月11日は、鏡開きです。お供え餅を食べる、お正月の行事です。給食では、白玉をまるめて茹で、甘く煮たあずきと合わせて白玉あずきをつくりました。野菜たっぷりのけんちんうどんと、ベイクドポテト、白玉あずき、とても良く食べていました。

登校の見守り

画像1 画像1
 地域の方が登校の見守りをしてくださっています。特に新学期が始まったこの時期は、安全協会の方々も出てくださっています。保護者も付き添ってくださいました。

一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第4回の一斉下校を行いました。第1回と同じく全児童での下校でした。東方面と西方面に分かれて注意事項を確認し学校を出発しました。横断歩道もきちんと渡れました。

1月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ・七草雑炊 ・豆腐の田楽焼き ・うま煮

   ・はるか ・牛乳


 お腹に優しい七草雑炊は、学校農園の大根を使いました。豆腐の田楽焼きは、絞り豆腐・とり挽肉・にんじん・ながねぎ・しょうが・卵・みそ等を合わせて、甘いたれを塗りオーブンで焼いたものです。くだものは、九州産の早香です。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日始業式が行われました。4年生の代表の言葉、校歌斉唱です。
式の後は、代表委員の児童からユニセフ募金のお知らせがありました。

児童の見守りをお願いいたします

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月26日から冬休みに入ります。終業式のあとの生活指導の話では、「こう・ゆう・金・か」という話を子供たちにしました。
 「こう」は、交通事故に気を付けよう。「ゆう」は、連れ去り、誘拐に気をつけよう。「金」は、冬休みはお年玉をいただき、日頃よりお金を多く持つこともあるので、お金の使い方や持ち方に気を付けよう。「か」は、火で、火にきをつけよう。
 また、「いかのおすしプラス1」は日ごろから学級指導を行っています。
 子供たちの見守りをお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式が体育館で行われました。児童の代表の言葉は、2年生でした。2学期にがんばったことや3学期の抱負をしっかり言えました。そのあとは、元気いっぱい、全校児童で校歌斉唱です。

12月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ・マーガリンパン ・タンドリーチキン ・コールスローサラダ

   ・コーンチャウダー ・いちご ・牛乳


  2学期最後の給食は、クリスマス献立です。タンドリーチキンは、インド料理で、タンドゥールという釜で焼いたものをいいます。給食では、にんにく・しょうが・ヨーグルト・ケチャップ・塩・こしょう・カレー粉を混ぜたタレに、とり肉をつけこみオーブンで焼いています。ヨーグルトが肉を柔らかくしてくれます。
 コーンチャウダーに、学校農園のかぶが入っています。

美山苑訪問3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は美山苑に行ってきました。この日まで、美山苑の方々と楽しく過ごすために一緒にできることは何か考え、準備をしてきました。
 美山苑の方々は温かく出迎えてくださり緊張は一気になくなりました。自己紹介のあとはソーラン節を披露し、たくさんの拍手とお褒めの言葉をいただきました。
 昔遊びではあやとり、けん玉やコマ回しなどを教えていただきました。初めてコマを回せるようになった子もいました。

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ・ほうとううどん ・油揚げのはるまき ・金時豆の甘煮

   ・茎わかめのしょうが炒め ・牛乳


 今日は油揚げの中に、春雨や豚肉・えび・野菜を詰めてオーブンで焼いた、油揚げのはるまきと、冬至にちなんで、ほうとううどんをつくりました。冬至は「ん」のつく食べ物が、運(う・ん)気がついて良いとされています。

12月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ・いわしのかば焼き丼 ・のっぺい汁 ・彩り和え

   ・紅まどんな ・牛乳


 今日は「紅まどんな」という、愛媛産の柑橘がつきました。内皮はとても柔らかく、甘い香りで、とてもジューシーです。
 彩り和えには、学校農園の小松菜が入りました。

12月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食

   ・豆入りドライカレー ・わかめスープ

   ・花野菜のカップ焼き 牛乳


 今日の花野菜のカップ焼きは、ブロッコリー・カリフラワー・かぼちゃに、マヨネーズとケチャップを合わせたソースをかけてオーブンで焼きます。
ブロッコリーは、ゆですぎると切り口から水溶性の栄養素が溶け出してしまうので、ゆですぎないように調理しています。

12月外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、日本とオーストラリアのクリスマスについて
Dane先生からたくさんお話を聞きました。
オーストラリアは雪が降らないので、
雪だるまを雪の代わりに砂で作る、ということに子ども達は皆、驚いていました。
そのあと作ったクリスマスカードも素敵にできました。

12月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ・ソフトフランスパン ・かぼちゃのキッシュ ・ポトフ

   ・みかん ・牛乳


 今日は、世界無形文化遺産に登録されたフランス料理です。出産、結婚、誕生日などをお祝いする習わしは、フランスからはじまった食文化だそうです。キッシュは、卵と生クリームを使った郷土料理、ポトフは肉と野菜を煮込んだ家庭料理です。

お味噌汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は家庭科でお味噌汁を作りました。だしをきちんととり、みその入れるタイミングにも気をつけました。また、味噌には、いろいろな種類があることも知りました。

2度目の雪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美山にこの冬、2度目の雪が降りました。寒いのですが、子供たちは元気いっぱい。校庭に飛び出していき遊んでいました。

起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月の避難訓練は「起震車体験」を行いました。震度5の地震が起こり、そのあと火災が発生したという想定でした。「お・か・し・も」の約束を守って校庭に避難した後、全児童が揺れを体験しました。

租税教室

画像1 画像1
 6年生が社会科で税金の勉強をしました。八王子法人会の方々が来校し、税とは何かやその使い道、種類について教えていただきました。一番身近な消費税はなぜ上げる必要があるのという話は皆、真剣に聞いていました。小学生一人当たり85万円の税金が使われていることを知り、税金が私たちの生活に深く関わっていることを感じていました。

12月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立

   ・わかめご飯 ・さわらのゆずみそ焼き ・かわりきんぴら

   ・いか大根 ・牛乳


 今日は学校農園のだいこんを使い、いか大根をつくりました。柔らかく、味もしみて、子どもたちが、とても良く食べてくれました。だいこんには、消化を助ける働きがあり、かぜを予防するビタミンCも含まれています。

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立

   ・きびごはん ・豆腐のまさご揚げ ・筑前煮

   ・青菜のおひたし ・牛乳

 
 豆腐のまさご揚げは、絞り豆腐・むきえび・鶏挽肉・ちりめんじゃこ・たまねぎ・にんじん・たまご・干ししいたけ・でんぷん・酒・塩を混ぜ合わせたものを、油で揚げます。
ふわっとしていて、美味しいです。
 青菜のおひたしのほうれん草は、学校農園のものを使用しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31