東京駅を出発

午後5時30分、東京駅を出発しました。駐車場に行くまでの間、雨で少し濡れてしまいましたが、生徒は全員元気でいます。校長 久保寺

予定通り京都を出発

午後2時39分、予定通り京都駅を出発。生徒は疲れていますが、体調が良くない人は1人もいませんでした。
写真は、班行動が終わり京都駅に着いた様子と解散式の様子です。 校長 久保寺
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目、全員無事出発しました。

8時39分、全員無事に出発しました。昨日の夜は数名の生徒が微熱を出し、保健室で寝ていた生徒もいましたが、全員熱が下がり、皆元気に3日目の班別タクシー行動に出発しました。
写真は朝食の様子と最後に出発した班の様子です。校長 久保寺

画像1 画像1 画像2 画像2

2日目、全員無事宿舎に到着

2日目の班行動が無事終わり、午後5時7分に最後の班が宿舎に到着しました。今日の班行動は、各班にガイドさんに入っていただき、説明をしていただきながら見学場所をまわりました。帰って来た生徒たちは、大変楽しく勉強になったと話ていました。また、ガイドさんからも、生徒が挨拶がしっかりでき、話を聞く態度も素晴らしかったので、大変楽しく過ごすことができました。来年も、ぜひ、由木中の生徒のガイドをしたいと、お話されていました。このお話をいただき、大変嬉しくなりました。さすが、由木中生ですね。
写真は左から三十三間堂にガイドさんと一緒に入る班の様子、宿舎に最後に到着しチェックを受ける班の様子です。 校長 久保寺

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行二日間、全生徒が出発しました

修学旅行二日間、今日は班行動。全ての班にガイドさんが一人ずつ付いてくださり、案内をしてくださいます。西本願寺でクラス写真を撮影後、全班が無事出発しました
写真は左から朝食の様子、クラス写真の撮影の様子、ガイドさんと打ち合わせをしている様子です。 校長 久保寺
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿に到着

午後の京都、奈良は30度を超える暑さ、水筒か空になり
、自動販売機でペットボトルを購入する生徒が沢山いました。
法隆寺、薬師寺、東大寺を見学し、予定より15分早く宿に到着しました。生徒は、皆元気で過ごしています。
写真は、左から法隆寺、薬師寺、東大寺の様子です 校長 久保寺
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行出発

新横浜の集合はほとんどの班が予定より早く到着し、集合時間10分前には全生徒がそろいました。8時41分予定どおり新横浜を出発しました。
写真左は、出発式の様子
写真右は、雨が強くなってきたので、地下に移動し雨宿りをしながら、待っている様子です。 校長 久保寺
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行事前指導

 3年生は8日(月)〜10日(水)の3日間、修学旅行に行ってきます。本日の6校時、事前指導を行い、最後に8日に使用します、橋本駅から新横浜駅までの切符を各クラスの実行委員が生徒に配りました。切符は橋本駅から長津田駅、長津田駅から新横浜駅の2枚になります。新横浜駅で出るときは自動改札は使用できませんので、少し戸惑うかもしれません。土日と2日休みが入りますので、8日(月)に全員無事に新横浜まで到着するかが気になります。でも、由木中生はしっかりしているので、取り越し苦労かもしれませんね。

                                 校長 久保寺
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

数学の自由研究(1年生)

 1年生も1年3組の廊下の壁に「数学の自由研究」が掲示してあります。その中で3つの研究に赤いリボンがつきました。3つの研究は
 ○1組逸見くん「両足とびと片足跳び・・どちらが飛ぶか」
 ○2組芳村さん「テニス部の部員21人でダブルスのペアが何ペアできるか」
 ○3組高野さん「四平方の定理」
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験

 昨日から2年生の職場体験が始まりました。先生方も各事業所を回り、生徒たちの働く様子を見に行っています。事業所の方からは、しっかり挨拶ができ仕事も一生懸命に取り組んでいますとお褒めの言葉をいただきました。
 今日、由木中学校でも3人の生徒が職場体験を行いました。廊下の割れたタイルをはがし、新しいタイルに変えていました。

                              校長 久保寺
画像1 画像1 画像2 画像2

数学自由研究(2年)その2

 ○2組北原くん「バスケットボールについて」
 ○3組杉山くん「トランプを半分に割れる確率」の4つの研究です。

 その他でも、私が気になったのは、ガリガリ君の当たる確率を3人(1人は1年生)が調べていて、その結果が 「0%」「3%」「30%」と分かれていました。真実は何%なのかなと是非知りたいと思いました。また、「二日酔いをしないアルコールの量」を計算で調べる研究をした生徒や、「A=4、C=12、E=2、O=5ではK=?」とクイズを考えてきた生徒もいました。
 まだまだ、素敵な研究がありますので由木中に是非足を運びご覧ください。

                                  校長 久保寺

 

画像1 画像1
画像2 画像2

数学自由研究(2年生)その1

2年生の廊下の壁に夏休みの宿題でした「数学の自由研究」が掲示してあります。よく研究したものや、もう少し頑張ってほしいなと思う作品様々です。その中で、優秀な研究には赤いリボンが付いています。今回は4つの研究に赤いリボンがつきました。4つの作品は
 ○1組高橋くん「全速力で走り続けて日本一周するにはどれぐらい時間がかかるか」
 ○1組伊藤さん「指を使ったかけ算のやり方」
 
写真が4枚張れませんので、その2に続きます
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

 9月1日の生徒会朝礼で表彰を行いました。
 
 ○3年菅野さん 第66回八王子市中学校水泳大会
  共通女子50mバタフライ 第4位 記録41.0
  共通女子50m自由形   第6位 記録35.4

 ○3年成相さん 第47回はちおうじT&Fトライアル
  女子中学3年走高跳 第7位 記録1m30
  賞状はありませんが、8月22日の市内の記録会では1m35を跳び1位になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会朝礼

 9月1日、生徒会朝礼を行いました。生徒会本部および各委員会の委員長さんから前期の活動報告、後期への引継ぎ事項の発表がありました。また、最後に選挙管理委員長より生徒会本部役員選挙についての説明がありました。生徒会役員選挙は9月12日に実施します。

                                校長 久保寺
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

引取訓練

 8月30日、大きな災害を想定しました引取訓練を実施しました。多くの保護者の方に来ていただきありがとうございました。
 各ご家庭でも、大震災などの災害の時に備え、家族の連絡方法や落ち合う場所などをもう一度確認してください。
                              校長 久保寺
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本の返却

 8月28日は、夏休みの読書のために借りた本の返却日です。昼休みには、たくさんの生徒が図書室に本を返却しに来ていました。私も3冊返却しました。
 話は変わりますが、先日、4月に実施しました全国学力調査の結果が発表になりました。その中で、「読書が好き」と答えた生徒は全ての教科で平均正答率が高い傾向が見られたそうです。そして、国語Bでは新聞を「ほぼ毎日読む」生徒の平均正答率は57.2%に対し、「読まない」生徒の平均正答率は49.3%だったそうです。また、数学Aでは携帯やスマホを1日「4時間以上使用する生徒」の平均正答率は55.7%、「30分未満使用する生徒」の平均正答率は72.7%だったそうです。学力を向上させる手段の一つは、携帯やスマホの使用する時間を減らし、読書や新聞を読む時間を増やすことですね。

*国語A,数学Aは知識力を問う問題。国語B、数学Bは知識活用力を問う問題です。

*写真は昼休みの本の返却の様子です。

                                校長 久保寺
画像1 画像1

2年生 美術鑑賞教室

 8月27日、2年生は午前中に東京富士美術館で美術鑑賞教室を行いました。美術館ではクラスごとに分かれ、学芸員さんから説明をしていただきました。絵の楽しみ方で「絵に描かれている人々がどんな会話をしているのか」「その絵のタイトルは」「その絵からはどんな匂いがしてくるか」等を考えながら鑑賞するとまた一味違った絵の鑑賞ができるとお話されていました。
 また、夏休み期間にエジソン展が開催されていて、由木中学校の生徒のために特別に100年前のレコードをかけてくださいました。
 今回の鑑賞教室は、富士美術館さんのご厚意で送迎のバス代、入館料全て無料で行うことができました。
                         校長 久保寺
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

確認テスト

 26日、始業式後、2校時、3校時を使い、3年生は国語、数学、理科、英語の確認テストを行いました。3年生にとっては大切な2学期、生徒全員が真剣にテストに臨んでいました。頑張れ、3年生!
                                  校長 久保寺
 
 
 
画像1 画像1

表彰その2

 ○吹奏楽部
  第54回東京都吹奏楽コンクール 銀賞

 ○女子バレーボール部
  平成26年度八王子市中学校新人大会 第3位 
画像1 画像1 画像2 画像2

表彰その1

 始業式の後、表彰を行いました。
 
 ○2年岩田くん
  第60回全日本中学校通信陸上大会東京都大会 2年男子100m 第3位 
  記録11.50
  
 ○2年谷津くん
  第31回東京都ジュニアバトミントン中学生大会 男子シングルス 第3位
  
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 保護者会
学校公開
3/9 全校朝礼