子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

どんなクラブがあるのかな?

画像1 画像1
昨日のクラブ活動は、3年生のクラブ見学でした!どんなクラブがあるのかな?3年生はわくわくした気持ちで各クラブを回りました。来年のクラブ活動参加が楽しみですね!

3月4日の給食

画像1 画像1
・ぶどうパン
・タンドリーチキン
・コーンポテト
・ジュリエンヌスープ
・いよかん
・牛乳

---------------------------------------------------------------

北インドの料理では、タンドールという円筒形の土でできた釜が
よく使われます。このタンドールで焼くチキンが「タンドリーチキン」で、
ヨーグルトやスパイスなどでつけこんだ鶏肉を焼きます。

今日は、鶏肉をにんにく・しょうが、ヨーグルト、トマトケチャップ、
カレー粉、塩・こしょうにつけてオーブンで焼きました。

年長さん!ようこそ!

画像1 画像1
今日は、1年生と幼稚園年長児さんの交流会を行いました。小学校クイズやじゃんけん列車をして楽しく過ごしました。1年生が、ちょっぴり胸を張って、お兄さん・お姉さんの顔になっていて、とても微笑ましく思いました。

3月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・てまきちらしずし
・しろみざかなのみそやき
・はるのおすいもの
・牛乳

-------------------------------------------------------

3月3日は、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする
ひなまつりの日です。
今日は縁起のいいえびやれんこんなどを使った
てまきちらしずしを食べて、みんなでお祝いしました☆

3月2日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ふりかけ
・とうふのうまに
・はるやさいのからしあえ
・牛乳

---------------------------------------------------------------

春野菜の辛し和えに、春を告げる野菜「菜の花」を使いました。
ほのかな苦みと独特の香り、きいろがのぞく鮮やかな緑が
ひと足早く春の訪れを告げてくれます。

わくわく科学教室大盛況!

画像1 画像1
2月28日(土)保護者と教師の会・学校共催の「わくわく科学教室」を開催しました!オリンパスの出前講座で、子供・保護者・教員・オリンパススタッフ総勢200名の大盛況でした!子供たちは、科学イベントに目を輝かせて「楽しかった!」と大満足でした!保護者の皆様、オリンパスの皆様、大変お世話になりましてありがとうございました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 ミニコンサート
3/6 たんぽぽ学級お別れ会・保護者会(1・2)・水曜時程
3/10 安全ボランティアさんありがとう朝会