11月 自分も友だちも大切にしよう

3月4日の給食

画像1 画像1
4日のこんだては、チャーハン・いかのチリソース煮・春雨スープ・くだもの(ネーブル1/4)・牛乳です。

イカは、日本人が好きな魚介類の一つです。イカにはたくさんの種類があります。カロリーが低く、高たんぱくで、頭の働きをよくするDHAや、血液をサラサラにしてくれるEPAが含まれています。体によいですので、苦手な人も、できるだけ食べるようにしましょう。

3月3日の給食

画像1 画像1
3日のこんだては、ちらしずし・手巻き海苔・白身魚のみそ焼き・春のお吸い物・くだもの(いちご)・牛乳です。


3月3日は、桃の節句と言われ、女の子の健やかな成長と幸せを願い、お祝いする日です。ちらしずしは、お祓いのために野外で、いろいろな食材を彩りよく、すめしに混ぜて食べたのが始まりといわれ、各地の産物が使われます。各家庭で、行事のたのしみかたは色々あると思いますが、行事や伝統を大切に受け継いで行って欲しいと思います。

3月2日の給食

画像1 画像1
2日のこんだては、ごはん・ふりかけ・豆腐のうま煮・春野菜の辛し和え・牛乳です。


春野菜のからしあえに入っている菜花は、ほのかな苦みと独特の香りと黄色がのぞく鮮やかな緑が、ひと足早く、春の訪れを告げる春の野菜です。ビタミンやミネラルが多く、特にビタミンCは野菜のなかでもトップクラス!です。

2月27日の給食

画像1 画像1
27日のこんだては、ナン・ビーンズカレー・パリパリポテトサラダ・くだもの(デコポン1/4)・牛乳です。


4年1組のリクエストは、ナン&カレーでした。ナンは、小麦粉を練って発酵させ、タンドールという釜でふっくら焼きます。インドでは、タンドールという釜を持っている家庭が少ないので、特別なごちそうの時に食べるそうです。

2月26日の給食

画像1 画像1
26日のこんだては、磯ごはん・すき焼き風煮物・南蛮キャベツ・牛乳です。

今日は、縦割り交流給食です。マナーを守って、いつもとは違うお友達と楽しく食べましょう。

2月25日の給食

25日のこんだては、さんまのかば焼き丼・もずくのみそ汁・じゃこ大根・牛乳です。

もずくには、フコイダンというヌルヌルした食物繊維が含まれ、便秘予防や、ガン予防になると言われています。海藻の食物繊維は、野菜の食物繊維より、水分を多く取り込むことができるので、排便の効果は抜群です。

2月24日の給食

画像1 画像1
24日のこんだては、五穀ごはん・豆腐の真砂焼・韓国風肉じゃが・牛乳です。

今日の肉じゃがは、韓国風にしてみました。日本の肉じゃがと違うところは、にんにくやごま油で香りを強くし、トウバンジャンで辛味を出し、肉はバラ肉に変えてあります。独特の香りを楽しんでください。

2月23日の給食

画像1 画像1
23日のこんだては、にんじんごはん・竹輪の生姜焼き・根菜汁・茎わかめの炒め煮・牛乳です。

根菜は、土の下にできる野菜のことで、主に冬に多く食べられる野菜です。体を温めてくれる野菜なので、冬にはぴったりです。しっかり食べて、体を温めてください。

2月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、鶏ごぼうごはん・豆鯵の香り揚げ・たら汁・くだもの(スイートスプリング1/4)・牛乳です。


「皮をむくのがめんどうだから」という理由で果物の消費量が減っているそうです。果物の多くは生で食べられることができ、熱などで壊れやすい栄養素もそのまま取り入れることができます。また、皮をむくことは、手先の器用さにもつながるので、めんどうがらずに食べるようにしてください。

2月19日の給食

画像1 画像1
19日のこんだては、麦ごはん・鮭の照り焼き・さつま汁・煮びたし・くだもの(ぽんかん)・牛乳です。

さつまいもには、ビタミンCと食物繊維が豊富ですが、さつまいもの食物繊維は特徴的で、水に溶けます。さつまいもは、焼き芋のように、じっくり加熱調理することで、甘みが増しますが、この甘みも、食物繊維に似た働きをもち、腸の中をきれいにしてくれます。ビタミンCと、食物繊維がたくさん含まれるさつまいもで、肌をツルツルにしましょう。

2月18日の給食

画像1 画像1
18日のこんだては、スパゲティ−ミートソース・きのこスープ・くだもの(キヨミオレンジ1/4)・牛乳です。


1年1組、1年2組、1年3組、2年1組、2年2組、3年1組、3年2組、5年1組のリクエストは、スパゲティミートソースでした。

2月17日の給食

画像1 画像1
17日のこんだては、そぼろごはん・みそ汁・ラーサイ・くだもの(いよかん1/4)・牛乳です。

まだまだ寒い日が続いています。給食の牛乳もとても冷たいですね。寒い日に冷たい牛乳を飲むのはもっと寒くなるような気がしますね。ところが、牛乳には、骨を強くするカルシウムのほかにも体の中で熱や力のもとになる栄養もしっかり入っています。飲んだ時の一瞬は寒いかもしれませんが、体の中で熱にかわるので残さず飲んでみて下さい。

2月16日の給食

画像1 画像1
16日のこんだては、シナモン揚げパン・白インゲン豆のクリーム煮・温野菜のチキンソース・ジョアです。


6年2組、6年3組のリクエストは、シナモン揚げパンでした。シナモンは、ニッキやニッケイとも呼ばれ、体を温めるはたらきや汗を出すはたらき、胃を健康に保つ働きがあります。シナモンは、独特の香がありますが、いろんな効果もありますので、少し苦手な人も、食べてみましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

授業

教育課程

給食献立

行事予定表

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

学力調査