緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

2月の保健目標6

画像1 画像1





2月の保健目標についての取り組みが保健室前の掲示板に貼ってあります。

2月の保健目標5

画像1 画像1






2月の保健目標についての取り組みが保健室前の掲示板に貼ってあります。

2月の保健目標3

画像1 画像1





2月の保健目標についての取り組みが保健室前の掲示板に貼ってあります。

2月の保健目標3

画像1 画像1





2月の保健目標についての取り組みが保健室前の掲示板に貼ってあります。

2月の保健目標2

画像1 画像1





2月の保健目標についての取り組みが保健室前の掲示板に貼ってあります。保健だよりです。

2月の保健目標1

画像1 画像1





2月の保健目標についての取り組みが保健室前の掲示板に貼ってあります。

おなかいっぱいのどうぶつさん9

2年生の図工の授業です。題は「おなかいっぱいのどうぶつさん」です。はじめに、新聞紙に墨で動物の絵を描きます。そのあと、画用紙に墨で描いていました。大きくのびやかに描かれていて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おなかいっぱいのどうぶつさん8

2年生の図工の授業です。題は「おなかいっぱいのどうぶつさん」です。はじめに、新聞紙に墨で動物の絵を描きます。そのあと、画用紙に墨で描いていました。大きくのびやかに描かれていて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おなかいっぱいのどうぶつさん7

2年生の図工の授業です。題は「おなかいっぱいのどうぶつさん」です。はじめに、新聞紙に墨で動物の絵を描きます。そのあと、画用紙に墨で描いていました。大きくのびやかに描かれていて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おなかいっぱいのどうぶつさん6

2年生の図工の授業です。題は「おなかいっぱいのどうぶつさん」です。はじめに、新聞紙に墨で動物の絵を描きます。そのあと、画用紙に墨で描いていました。大きくのびやかに描かれていて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おなかいっぱいのどうぶつさん5

2年生の図工の授業です。題は「おなかいっぱいのどうぶつさん」です。はじめに、新聞紙に墨で動物の絵を描きます。そのあと、画用紙に墨で描いていました。大きくのびやかに描かれていて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おなかいっぱいのどうぶつさん4

2年生の図工の授業です。題は「おなかいっぱいのどうぶつさん」です。はじめに、新聞紙に墨で動物の絵を描きます。そのあと、画用紙に墨で描いていました。大きくのびやかに描かれていて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おなかいっぱいのどうぶつさん3

2年生の図工の授業です。題は「おなかいっぱいのどうぶつさん」です。はじめに、新聞紙に墨で動物の絵を描きます。そのあと、画用紙に墨で描いていました。大きくのびやかに描かれていて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おなかいっぱいのどうぶつさん

2年生の図工の授業です。題は「おなかいっぱいのどうぶつさん」です。はじめに、新聞紙に墨で動物の絵を描きます。そのあと、画用紙に墨で描いていました。大きくのびやかに描かれていて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おなかいっぱいのどうぶつさん1

2年生の図工の授業です。題は「おなかいっぱいのどうぶつさん」です。はじめに、新聞紙に墨で動物の絵を描きます。そのあと、画用紙に墨で描いていました。大きくのびやかに描かれていて感心しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆きょうのこんだて☆  2月5日(木)

画像1 画像1
・中華おこわ
・ワンタンスープ
・即席漬け
・ぽんかん
・牛乳

中華おこわには豚肉、ほたて貝、たけのこ、生姜、長ねぎ、椎茸、小松菜など、海の幸と山の幸が盛り込こまれていました。
椎茸が苦手な子は少し苦戦していましたが、どのクラスもよく食べていました。

☆きょうのこんだて☆  2月4日(水)

画像1 画像1
・セサミトースト
・白いんげんのシチュー
・コールスロー
・オレンジジュース

豆が苦手な子も白いんげんのシチューは食べてくれていました。
今日のコールスローにはからしが少し入っています。
気づいたかな?
酢、サラダ油、からし(粉)、砂糖、塩で作ったドレッシングでした。

おなかいっぱいの動物さん 2年図工

先生は、おなかいっぱいご馳走
食べると幸せを感じるよ。

みんなはどうかなぁ?

動物さんはどうかなぁ?

好きな動物を幸せにするために
ケーキやお肉、お寿司、
恵方巻き等で満たしてくれました。

◆幸せいっぱい食べたんだー
◆草原でおなかいっぱいになったよ
◆フルーツジマのたべもの


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて☆  2月3日(火)

画像1 画像1
・恵方巻き
・いわしのさんが焼き
・吉野汁
・牛乳

今年の恵方は西南西です。ごはんを海苔で巻いて、おしゃべりせずに西南西に向いて
食べている子もいましたが、海苔をちぎって食べたり、思い思いの食べ方をしていました。
豆まきをしているクラスもあり、節分の日を楽しんでいる様子が見られました。

うどんづくり5

先日、3年生がうどんづくりを行いました。ゲストティーチャーに中川誠さんをお呼びして、手作りうどんの作り方を教えていただきました。中川さんが作ってくれたおつゆで、自分たちが作ったうどんを食べることもできました。おいしかったですね。中川さんありがとうございました。(続きを紹介します)
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/6 避難訓練
3年タイム
3/10 委員会
給食献立
3/4 パインパン/オムレツ/コーンポテト/ミネストローネスープ/牛乳
3/5 磯ごはん/あじフライ/豚汁/野菜の香り漬け/牛乳
3/6 ししじゅうし /きのこと卵のスープ/もやしの中華炒め/ 清見オレンジ/牛乳
3/9 ごはん/ふりかけ/さばのごまみそ煮/じゃが芋のそぼろ煮 /いよかん/牛乳
3/10 スパゲティミートソース/ジュリエンヌスープ/根菜チップ/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画