5年生 英語(スペシャル)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校へ行っても、楽しく英語が学べそうですね! 5年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間に習ったことをおさらいしながら、ゲームをしました。 1年間、ありがとうございました! ありがとうございます2![]() ![]() ![]() ![]() お越しくださったと伺いました。 心から感謝です。 こういう方々もいらっしゃるのだと思うと 胸が熱くなります。 力が湧いてきます。 本当にありがとうございます。 ありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内美化に尽力してくださいました。 研究全体会を家庭科室でやっており 気がつくのが遅くなってしまいました。 申し訳ありません。 3月4日のかしかし4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラインダンス? 「小谷田せんせ〜い。」 と叫んでいました。 3月4日のかしかし3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頭から滑ってるの? 3回くらいは続きました。 3月4日のかしかし2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見ていても気持ちがいいですね。 3月4日のかしかし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(水)の給食![]() ![]() ごはん ふりかけ さばの味噌煮 じゃがいものそぼろ煮 いよかん 牛乳 3月3日の委員会活動6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間を振り返った後に 読書週間の図書カードや クラスごとの読書数などを調べていました。 3月3日の委員会活動5![]() ![]() 木曜日の引き継ぎ集会に向けて 最後の打ち合わせや 進行の練習をしていました。 3月3日の委員会活動4![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人が1年間の反省や 頑張ったことを発表していました。 3月3日の委員会活動3![]() ![]() ![]() ![]() 1年間の反省と 6年生から後輩へ バトンタッチの会となりました。 最後に担当の先生から 3月3日の委員会活動2![]() ![]() 各教室を回って ボールや長縄がそろっているかどうか 確認したり補充したりしていました。 3月3日の委員会活動![]() ![]() ![]() ![]() トイレットペーパーや あわあわ石けんの補充をしてくれました。 交流給食8![]() ![]() アーチを作って見送る班もあり 6年生にとって 思い出深き交流給食となりました。 伝統っていいですね。 交流給食7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流給食6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流給食5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンカチ落としもやっていました。 交流給食4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遊びは様々です。 楽しそうですね。 |
|