コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

バビルの塔出現(@_@;) 6年生理科見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科見学でコニカミノルタサイエンスドームに行きました。プラネタリウムで秋の星座等について学習しました。プラネタリウムを鑑賞する前にいろいろな科学ツールを楽しみました。積み木を一つ一つ積んで、タワーを築きました。あたかも漫画の「バビル2世」に出てくるバビルの塔のようでした。

9月18日

画像1 画像1
今日の給食は、フィッシュサンド ベイクドポテト トマトスープ みかん 牛乳です。

9月17日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん さわらのみそやき けんちん汁 ぶどうまめ 牛乳です。

市役所を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科の授業で八王子市役所を見学しました。会議場を見学したり、市役所の中から、八王子市の全景を眺めたり等して、とてもたくさんの方たちが目に見えないところで、私たち、八王子市民のよりよい生活のために、働いていることを学習しました。

9月17日(水)は5時間目まで授業を行います。

九小だよりでは、9月17日(水)は「4時間授業」とお知らせしましたが、「5時間目まで授業行います」のでよろしくお願いいたします。変更により、お迎え時間の調整等、ご迷惑をおかけしますことを、お詫び申し上げます。

9月16日

画像1 画像1
今日の給食は、ちゅうかおこわ ぼうぎょうざ はくさいスープ 牛乳です。

世界記録ってどんなにすごいんだろう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間もなく開幕するアジア大会(開催地 韓国 仁川)。今日の全校朝会では、校長先生から、スポーツの祭典の開幕にちなんで、世界記録についてのお話がありました。体育館にはボルト君が(身長196センチメートル)やってきました。
!(^^)! 校長先生と村上先生が持っている段ボールの長さは、世界記録を出した時の一歩のストライドの長さだそうです。児童はみなビックリしていました。

今年度のプールおさめです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で水泳の授業は終わりになりました。2年生は最後の水泳検定を行いました。5、6年生は着衣水泳を実施しました。服を着たままだと、水中では予想以上に身動きが取れないことがわかりました。九小プールさん、今日までありがとう。来年の夏までゆっくり休んでくださいね。

9月12日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん かつおのねぎしおやき ひじきのいために なめこのみそしる 牛乳です。

今日のメニューはスパゲティミートソース。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はスパゲティミートソースでした。6年生の教室におじゃましました。食欲モリモリ完食状態でした。1年生の教室に入っている教育実習生もおいしそうにほおばっていました。!(^^)!

9月11日

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティミートソース ベーコンポテトパイ コンソメスープ 牛乳です。
子供たちの大好きなミートソースです。元気に完食してくださいね。

本日の様子です。

タイトルをごくシンプルにして、今日の様子を伝えます。2年生はALTのスウィートマン先生に小学校外国語活動の授業をしていただきました。とても楽しそうでした。3年生では教育実習生が算数を教えていました。6年生は日光移動教室の成果発表の練習をしていました。趣向を凝らした内容になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日

画像1 画像1
今日の給食は、タコチャーハン ワンタンスープ ちゅうかサラダ 牛乳です。

この先生はだれでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は「シルエットクイズ」を行いました。スクリーンに映った影がどの先生の影なのかを当てるクイズでした。さて、写真の影はいったいだれでしょう。ヒント「2年生の担任の先生です。」

9月8日

画像1 画像1
今日の給食は、さといもごはん おつきみむし むらくもじる まめこくとう 牛乳です。

川の学習に行きました。

くもり空で雨が心配された今日 4年生は浅川の学習へ行きました。「水質」「魚」「鳥」「食物」「石」などのテーマごとに、グループに分かれて、学習しました。少々水は冷たかったですが、日差しは強くなく、良いコンディションで学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来のゴッホやガウディかな。(がんばり展)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球場や帆船を精巧に作った作品もありました。野球場からは今にも「イチロー」、「ダルビッシュ」といった歓声が聞こえてきそうです。モビールで作った水族館はいかにもさわやかです。

未来のゴッホやガウディかな。(がんばり展)その1

夏休みの作品を展示する「がんばり展」を開催しました。素材を上手に利用した作品が見事です。段ボールの感触を豊富なアイデアで作り上げたクワガタやサカナ、かわいらしいマスコット等、見事なフォルムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日

画像1 画像1
今日の給食は、いそごはん とうふのハンバーグきのこソース みそしる 牛乳です。

9月4日

画像1 画像1
今日の給食は、ぶたすきやきどん ごまあえ なすのみそしる 牛乳です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

学校外部評価

学校施設・校区紹介

給食便り

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1