-->

平成26年7月9日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ たこ飯
※ うずら卵のしょうゆ煮
※ ごじる
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・佐賀
じゃが芋・・・・・・長崎
人参・・・・・・・・千葉
長葱・・・・・・・・茨城
大根・・・・・・・・岩手
たこ・・・・・モーリタニヤ
豚肉・・・・・・・・埼玉

【1年生】はるはる おはながみの え

先日の図工の時間に、お花紙を使った作品づくりをしました。

お花紙をちぎったり、小さく丸めたりしながら、工夫して作品にしました。

どの作品も、子どもたちの個性が表れてた素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】七夕飾り

7月7日は七夕でした。

1年生は七夕に向けて、一人ひとりが短冊に願い事を書いて、
廊下に設置した竹の木の笹に、飾りつけをしました。

「宇宙飛行士になりたい」、「優しい先生になりたい」・・・

いろいろな願い事が書いてありました。

みんなの願いごとが叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

★3年生★ ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ドッジボール大会がありました。

中休みに男子、昼休みに女子でした。

結果は、1勝1敗の引き分けでした。

仲良く楽しめたので良かったです★

★3年生★ バーベキューに向けての話し合い

画像1 画像1
今日は、総合の時間に、バーベキューの買い出しに向けて話し合いをしました。

ウインナーや、いろいろな野菜などが意見で出ていました。

来週には、買い出しに行きます。

しっかり計画を立てて、楽しいバーベキューにしましょうね★

☆6年生☆ たてわり班遊び

6年生にとって、はじめて自分たちで遊びを考えるたてわり班遊びでした。

あいにくの雨で、室内での遊びでしたが、どこの班も楽しんで遊んでいました。

これからもみんなが楽しめる遊びを考えてくれることでしょう(^^)☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】畑の手入れ

1年生は畑で、あさがお、ひまわり、さつまいも、なすを育てています。

5月に植えた花の種や野菜の苗も、7月に入り大きく育っています。

みんなで草取りをしたり、肥料を与えたりして大切に育ててきました。

もっともっと、大きくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【こすもす】収穫した野菜で調理実習計画

今日の5時間目にこすもす畑で収穫した野菜を使って、何を作ろうかをみんなで考えました。
ピザや野菜ジュースなどたくさんのアイデアを次々に挙げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】プール開き

6月24日(火)、2年生のプール開きが行われました。天気はよくありませんでしたが、副校長先生によるお酒と塩のお清めで、今年のプールでの安全を願いました。
その後は水慣れや宝探しなどをして、久しぶりのプールでの学習を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆4年生☆ 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水道キャラバンの授業を行いました。

水道メッセンジャーの2人が学校に来て
水の授業をしてくれました。

楽しい授業で、みんな大盛り上がりでした。


水の汚れが除去されていく実験では
あちこちから驚きの声があがりました。

楽しく水について学べました。

【こすもす】体育 リズム運動

今日は体育のリズム運動のテストをしました。
プレイルームで運動のポイントを写真で確認してから、体育館で音楽に合わせて行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年7月8日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ゆかりご飯
※ 鯖の味噌煮
※ ころころ煮
※ 香りキャベツ
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・佐賀
生姜・・・・・・・高知
牛蒡・・・・・・・宮崎
キャベツ・・・・・群馬
鯖・・・・・・ノルウェー

平成26年7月7日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ 五目ちらし
※ 七夕汁
※ ポップビーンズ
※ くだもの
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・大分
人参・・・・・・・千葉
鶏肉・・・・・・・岩手


平成26年7月3日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ 夏野菜カレーライス
※ じゃこサラダ
※ くだもの
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・大分
にんにく・・・・・青森
生姜・・・・・・・熊本
玉葱・・・・・・・栃木
りんご・・・・・・青森
キャベツ・・・・・茨城
もやし・・・・・・栃木
豚肉・・・・・・・宮崎

★3年生★ 宮上の地上絵

画像1 画像1
図工の時間に、水で校庭に大きな絵を描きました。

サッカーボールや、スイカなど楽しいものがたくさんできました。

暑かったけれど、最後までよくがんばりました★

【こすもす】七夕の飾りつけ

今日の5時間目のこすもすタイムでは、七夕の飾りつけをしました。
短冊には、「わり算ができますように」「ともだちがたくさんできるように」「かぜをひきませにょうに」などの、一人ひとりの願いを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★3年生★ 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の畑の野菜を観察しました。

ナスやピーマン、トマト。どれも大きくなっていました。

バーベキューで食べるのが楽しみですね★

【こすもす】プール開き

今日はこすもす学級のプール開きでした。
今年度も楽しく安全に過ごすため、みんなでプールの約束を確認しました。
暖かくて気持ちよく泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年7月2日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ソフトフランスパン
※ ツナポテトのマヨネーズ焼き
※ みそスープ
※ スタミナきゅうり
※ 牛乳

主な食材の産地

じゃが芋・・・・・・・長崎
玉葱・・・・・・・・・栃木
人参・・・・・・・・・千葉
もやし・・・・・・・・栃木
長葱・・・・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・・青森
生姜・・・・・・・・・熊本
きゅうり・・・・・・・千葉
豚肉・・・・・・・・・宮崎

★3年生★ 俳句に親しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で俳句に親しんでいます。

松尾芭蕉や小林一茶など先人が詠んだ俳句を視写し、思い浮かべた風景を絵にしました。

そのあと、夏をテーマに俳句を作りました。かき氷や風鈴、ラジオ体操などの季語を入れて、みんなそれぞれ個性的で楽しいものに仕上がりました。

いよいよ国語の授業も残りわずか。楽しみながら学んでいきましょうね★
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 委員会11
3/4 卒練6
3/5 お別れたてわり遊び 卒練6 保護者会(高こす)
3/6 音楽集会 6年生を送る会
3/9 避難訓練 朝会31(3)
-->