3月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・手巻きちらしずし ・さわらのみそ焼き ・春のお吸い物 ・牛乳 今日は、春いっぱいの「ひなまつり」献立です。ちらしずしには、縁起の良いえび(長生き)・れんこん(先を見通す)を使い、彩りに春やさいの絹さやを使いました。みそ焼きの魚は「鰆」、お吸い物には、菜花と梅型の蒲鉾を入れました。 3月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ふりかけ ・豆腐のうま煮 ・春野菜のからし和え ・牛乳 春野菜のからし和えに、菜花を使いました。菜花は、春を告げる野菜として親しまれています。ブロッコリーと同じ仲間で、明治時代以降につぼみの頃、野菜として食べるようになりました。ビタミンCがとても多く含まれています。 |