コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

ウグイを放流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は八王子子ども浅川協議会の皆様のご協力のもと、ウグイの放流を行いました。ウグイが川に放流する瞬間、まさに水を得た魚のように、元気に飛びはねると、あちらこちらから歓声が起きました。

6月30日

画像1 画像1
今日の給食は、八王子ナポリタンサンド ますのハーブやき やさいのスープに プラム 牛乳です。

6年生の調理実習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室からおいしそうな匂いがしてきたので、おじゃますると調理実施をしていました。作った料理を嬉しそうにほおばる様子をパチリしてみました。私もちょっとごちになりました。とってもデリ〜シャスでした。!(^^)!

6月27日

画像1 画像1
今日の給食は、チャーハン ぼうぎょうざ にらたまスープ 牛乳です。

交通安全教室を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九小の校区内もしだいに車両の通行が増えてきました。今日は5時間目は低学年、6時間目は高学年と交通安全教室を開きました。登下校や休祭日など交通ルールを守り、交通事故に遭わないようにしましょう。

6月26日

画像1 画像1
今日の給食は、ハイガパン とりにくのかわりあげ ホットサラダ コーンスープ 牛乳です。

6月25日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん にくとうふ しいたけこんぶ ベイクドポテト 牛乳です。

4年生水道キャラバンです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「水道キャラバン」の授業を行いました。川の水が、浄化され水道水へと利用される仕組みを勉強しました。ふだん何気なく使っている水は、多くの過程を経て、飲料水へと使われていることをあらためて学習しました。

今日の児童集会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は兄弟姉妹学級(縦割り学級)で「ドンジャンケン」ゲームを行いました。上級生と下級生混合のチームが2チームに分かれ、ジャンケンをして陣取りをするゲームでした。1年生には6年生がサポートにつきました。とても楽しそうでした。

6月24日

画像1 画像1
今日の給食は、スープスパゲティ わふうサラダ くろゴマケーキ 牛乳です。

ちょっと今日は寒かったかも。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨の影響で水温がちょっと冷たかったかも…でも、元気に2年生の今年の初泳ぎです。最後は全員でうずを作りました。グルン〜グルン〜といい感じのうずができました。

6月23日

画像1 画像1
今日の給食は、ウィインナーライス キャベツのソースがけ しらたまフルーツ 牛乳です。

6月20日

画像1 画像1
今日の給食は、とりごぼうごはん さくらえびのたまごやき みそしる ごまあえ 牛乳です。

水泳指導が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳指導が始まりました。気温は高いのですが、水温はシーズン初めなので、まだまだ低いようで、少々冷たく感じるようです。今日は大プールで3年生、小プールで1年生が水泳を学んでいました。黄色い声ががプールのあちこちで、こだまし楽しそうでした。

校内鑑賞教室です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1〜3年生は3〜4校時、4〜6年生は5〜6校時を使って校内鑑賞教室を開きました。4〜6年生の鑑賞した「注文の多い料理店」です。ちょっと画面が暗くてすみません。(雰囲気だけでも伝わってくるでしょうか。)けっしてロックコンサートではありません。

6月19日

画像1 画像1
今日の給食は、きなこあげパン わかめスープ あつあげのちゅうかいため れいとうミカン 牛乳です。

6月18日

画像1 画像1
今日の給食は、リゾット フレンチポテト グリーンサラダ 牛乳です。

2年生手洗い講座です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3校時と4校時を使い。2年生を対象に手洗い講座を開きました。花王の皆様を外部講師として招き、正しい手洗いについてご指導をいただきました。いつも清潔に保つために、食事の前や外から帰ったら、しっかり手洗いをするようにしましょう。

6月17日

画像1 画像1
今日の給食は、カレーライス キャベツとベーコンのスープ やさいのスープ 牛乳 です。

6月14日

画像1 画像1
今日の給食は、エビチリやきそば くずきりスープ ナムル 牛乳です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

学校外部評価

学校施設・校区紹介

給食便り

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1