生徒総会

 5月2日、6校時に生徒総会を行いました。生徒会本部および各学年、各委員会から活動方針、活動内容の提案がありました。活動内容に対し、建設的な質問が出され、委員長が適切に回答しました。審議の結果、すべての活動方針、活動内容が承認されました。今回の生徒総会を参観し、由木中学校がますます進化していくことを確信しました。
 生徒会本部および各学年、各委員会の活動方針は以下の通りです。

生徒会本部「由木中維新 〜新しいものを取り入れて 伝統を守っていく発展の年〜」
1年「一人一人が決まりを守り、何事にも全力で取り組み、あいさつのしっかりできる学年」
2年「たんぽぽのように 〜一人一人が活躍したわたげとなって飛び出す準備をしよう」
3年「これぞ三年!!こうときめたら迷わない。」
5組「1 授業に集中するクラス。2 あいさつをしっかりするクラスをまざす」
整備「由木中を世界一キレイに光らせよう我らの手で」
図書「利用者が気軽に利用しやすく、また来たいと思える図書室にする。 貸出冊数を増やす」
保健「健康な生活が送れるよう、率先して活動する」
放送「ミスなくこなして、全員が積極的に放送する」

                                 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーン・ウッド

 今年度、スクールカウンセラーの先生が変わり、梅津敦子先生が4月から毎週金曜日勤務しています。生徒が気軽に相談できるよう、昼休みは、グリーン・ウッド(教育相談室)を開放しています。梅津先生とお話してみてください。何か、よいことが・・・。
   
写真はスクールカウンセラーの梅津 先生です。                                                  校長 久保寺
画像1 画像1

体育授業、800m、1500m

 昨日同様、今日も初夏を感じさせるような気温になりました。この気温の中で、3年生の体育で女子800m走、男子1500mのタイムを計りました。この種目は辛い種目の一つですが、生徒全員が手を抜くことなく最後まで全力で走り切っていました。昨日は1、2年生も全員が全力で走り切りました。由木中生の素晴らしい姿を、また一つ見つけることができました。

                                 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの授業

 昨日(4月30日)から、昨年度と同じアニーク先生が本校のALTの先生として英語の授業を担当します。今日の3校時は、2年生で授業を行いました。アニーク先生が黒板に暗号で問題をだし、それを生徒が暗号解読の表を用いて解き、ゼスチャーで答えます。最初の正解者には20点、2番目の正解者には10点の得点が与えら、班対抗の形で得点を競いました。生徒たちは楽しく授業に取り組んでいました。
写真上段は暗号解読に用いる表、中段、下段はゼスチャーで答えている生徒です。

                                 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて

 5月31日は本校の体育祭。それに向けての取り組みが、スタートしました。本日の美術の授業で、クラス旗についての説明がありました。クラスの生徒全員がデザインを考え、その中から一つ選びます。昨年度もどのクラスも、大変工夫し素晴らしいクラス旗になりました。今年度も各クラス、どのようなデザインになるか、大変楽しみです。保護者の皆様、地域の皆様も31日は、体育祭にお越しいただき、生徒の競技する姿はもちろん、クラス旗のデザインもよくご覧ください。
 
 写真は昨年度のデザインを参考にし、生徒に説明している様子です。
                             
                                校長 久保寺
画像1 画像1

朝読書

 由木中学校では、全学年10分間朝読書に取り組んでいます。読書はすべての教科の基礎になります。また、朝読書を行うことで、落ち着いて授業に取り組むことができます。本日も、全クラス静かに集中して読書に取り組んでいました。ご家庭でも、家族全員で読書する時間がもてると、素敵ですね。
写真は1年生、2年生、3年生の読書の様子です。
                                 校長 久保寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

画像1 画像1
 4月23日、歯科検診を行いました。子供たちの健康状態を確認するために、6月までに内科検診、耳鼻科検診、眼科検診のほか、尿検査、心電図(1年生)を実施します。検診の結果は、後日、各家庭にお知らせします。
                                  校長 久保寺
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 保護者会
学校公開