木彫作品の展示

各学年の保護者会に合わせて、美術の作品が教室等に展示されています。
3年生は木彫作品「日本の伝統を意識して」が展示され、多くの保護者が見学しました。
画像1 画像1

重要 台風8号の接近に伴う始業時刻変更のお知らせ

明日11日は台風の接近が予想されますので、始業時刻を2時間繰り下げ、
10時30分登校といたします。
 以後、3校時:学活 4校時以降石川タイムなしの通常時程となります。


喫煙防止保健指導

1年生を対象に学校薬剤師の川田先生による喫煙防止保健指導「たばこの害」について学習しました。夏休みを迎えるにあたり有意義な時間となりました。
1年生は終始、真剣に聴いていました。
画像1 画像1

石川地区青少対による違法看板撤去活動

画像1 画像1
 7月6日8:00より、石川地区青少対による違法看板撤去活動が行われました。
 石川中に地域の皆さん、各小学校中学校のPTA・ボランティアの皆さんが集合し、小宮地区、久保山地区、石川地区、宇津木地区、丸山・平地区に分かれて違法看板の撤去活動を行いました。
 朝早くからありがとうございました。次回は11月に行う予定です。

学校公開&道徳授業地区公開講座(1)

1年生の道徳の時間は6名の弁護士を講師として招き「人権といじめ」をテーマにして自分の意見を発表しました。(今年で7回目の取り組みとなりました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開&道徳授業地区公開講座(2)

2年生の道徳の時間は、八王子市高齢者あんしん相談センターの方を講師として招き、「認知症への理解」(生命の尊厳)について、保護者と共に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開&道徳授業地区公開講座(3)

3年生の道徳の時間は、自分らしさを求めて「私たちの生き方」ついて行いました。
その後、外部講師の弁護士さんにも参加していただき意見交換会を行いました。
画像1 画像1

第2回学校説明会

7月5日(土)学校説明会を行いました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

小中一貫教育の日

中学校区の小学校の先生方が、5時間目に授業を見学しました。その後、4つの分科会に分かれて協議を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校用務員さんによる協同作業

22名の学校用務員さんが集まり、本校東側ののり面の草刈りを行いました。大変な作業でしたが、お陰様で大変にきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習に向けて

9月に行う職場体験学習に向けた取り組みの一環として(2年生)、本校の卒業生から「働くことについて」、お話をしていただきました。ありがとうございました。(現在、デイサービス勤務)
画像1 画像1

今日から第1回定期考査

画像1 画像1
今日から第1回定期考査が始まりました。
一日目 国語 理科 技家
二日目 数学 英語 保体
三日目 社会 音楽 美術

1年生は初めての定期考査です。
日頃の授業や家庭学習の成果を発揮してください。

第32回体育大会

 6月に入り梅雨の時期を迎えましたが、ほぼ予定通り練習ができました。
そして、晴天の中、第32回体育大会を開催することができました。

 当日は、早朝よりご来賓の皆様、保護者並びに地域の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1

第32回体育大会

100m走、台風の目、ローハイド
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第32回体育大会

3人4脚、1000m走/1500m走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第32回 体育大会

圧巻のむかで競争、縦割り色別対抗「石川のわたし」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士による食育指導

 6/12、栄養士による食育指導がありました。主食:主菜:副菜は、3:2:1のバランスで食べましょう・・・・。
 
 明日、14日(土)は第32回体育大会です。体調を整えておきましょう!
画像1 画像1

新しい作品になりました

画像1 画像1
廊下の作品展示場所には、新しい作品が掲示されました。
多くの生徒が、鑑賞しています。
画像2 画像2

朝読書中

体育大会に向けて、生徒の皆さんは朝練、放課後の練習にがんばっています。
そのような中で、朝の読書は続けています。メリハリのある学校生活を送っています。
(写真:2年生と1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて

画像1 画像1
全体練習で入退場の練習、縦割り色別対抗で行われる「石川の渡し」を行いました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 避難訓練
都立一次入試発表
定期考査
3/4 職員会
3/5 専門委員会
都立二次出願
3/6 生徒朝会

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営関連

年間行事予定

ご挨拶