-->

こすもす宿泊学習13昼食

野外調理が終わり、みんなで協力して作った焼きそばを食べました。6年生は、最後まで片づけてをしていました。頼もしくリーダーシップを発揮してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習12火おこし、野外調理

10時30分、火おこし、野外調理の始まりです。高学年は、火おこし、中学年は、野菜切り、低学年は、野菜洗い。みんな、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習11リクリエーション

9時、リクリエーションの始まりです。係の考えたゲームや先生の考えたゲームで、チームごとに点数を競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習10朝食

7時50分、朝食の時間です。ドリンクバーでは、飲み過ぎないようにきをつけながら、食べました。

こすもす宿泊学習10朝食

7時50分、朝食の時間です。ドリンクバーでは、飲み過ぎないようにきをつけながら、食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす2日目宿泊学習9朝の会

おはようございます。7時、朝の会です。よく眠れた子、あまり眠れなかった子もいましたが、朝の新鮮な空気をしっかり吸いました。半袖では、少し肌寒かったです。青空、よいお天気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食とナイトハイク

お風呂の後、30分遅れて夕食。7時30分からナイトハイクに行きました。暗いので、こわがる子もいましたが、虫の声に少し耳をかたむけました。疲れているので、夜のレクレーションは、なしにしておやすみの準備。9時消灯で、寝ます。おやすみなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習7再び集団遊び

芸術教室出入り、みんな、集中して取り組んだので、予定より早く終わりました。そこで、3時から、近くの橋まで散策。渓谷を見ました。その後、広場で、再び集団遊び。班長会で、氷おにに決まって、みんなで、楽しみました。4時、チェックイン。避難口を確かめて、お風呂まで、部屋ごとに静かに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習6芸術教室サンドブラスト

1時、予定より30分早く、芸術教室を始めました。4~6年生は、サンドブラストに挑戦しました。好きなガラスの器を選び、シールを貼って、デザインを考えます。その後、磨り硝子のようにしたら、完成です。みんな、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習5芸術教室上絵付け

1~3年生は、上絵付けをしました。シールを貼って好きな絵をお皿に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習4お弁当の時間

12時、笑顔があふれるお弁当の時間です。このあと、芸術教室です。爽やかな風に、秋を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習3集団遊び

青空が見えて、赤とんぼがたくさん飛びかう広場で、お昼までだたっぷり、みんなで遊びました。汗をかきながら先生、おなかすいたー。の声で、写真を撮ってお弁当の時間になりました。最後に遊んだゴロゴロ坂下りは、楽しかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすもす宿泊学習2藤野芸術の家に着きました

10時10分、藤野の芸術の家に着きました。館長さんにあいさつをして、開校式が終わりました。自然に囲まれた広場で、これから、集団遊びです。

こすもす宿泊学習2藤野芸術の家に着きました

10時10分、藤野の芸術の家に着きました。館長さんにあいさつをして、開校式が終わりました。自然に囲まれた広場で、これから、集団遊びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★3年生★ 社会 農家の方のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間に、農家で働く方をゲストティーチャーとしてお招きしました。

教科書だけでは学べないようなことをたくさん学ぶことができました。

特に、農家の一日の仕事と、努力や工夫についてしっかりお話を伺いました。

とても有意義な時間になりましたね★

こすもす学級宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(木)良いお天気になりました。
今日から明日にかけて、こすもす学級は1泊2日の宿泊学習に
出かけてきます。
相模原市の「藤野芸術の家」に宿泊します。
陶芸の工房で、お皿やガラス容器作りをしたり、野外調理で火おこしや鉄板焼きの調理学習を行います。
とても楽しみです。
朝は、出発式をしっかり行い、バスで出発しました。
見送りの保護者の皆様ありがとうございました。

10月避難訓練

10月3日(金)に、避難訓練を行いました。今回は休み時間に災害が起きた場合の訓練でした。こすもす実習室から出火したという想定でした。校庭に出て遊んでいる児童も、緊急の放送をよく聞いて素早く集まることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育集会

10月3日(金)の児童集会は、食育集会でした。食べ物の栄養の取り方や、どの食べ物にどんな身体に良い成分があるのかということを、クイズ形式で学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】遠足のまとめ

先週の遠足で見た動物の動きや様子をを思いだしながら、模造紙にまとめました。

役割分担をして、みんなで協力しながら作成しました。

2年生の教室前の廊下に掲示してあります☆
画像1 画像1
画像2 画像2

学校からのお知らせ

台風18号の接近に伴う6日(月)の登下校について
気象情報によると、台風18号が月曜日の朝には、関東地方に接近することが予想されています。
6日(月)の登下校につきまして学校では次のように対応いたしますのでお知らせします。
★今のところ、休校措置は取らず、原則として通常通りとします。ただし、警報等発令時には、安全が確保できるまで、保護者の判断で時間を遅らせて登校するなどの対応をしていただいて構いません。
★学校として台風の進路により登下校の時刻を大幅に変更する場合は、39メールやHP等で連絡します。
★学校では給食の中止はしておりません。下校時刻が大幅に変更になった場合の対応についても各ご家庭で話し合っておいてください。
以上ご協力をお願いいたします。

宮上小学校 校長金平純三
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 安全指導 朝会30(4)
3/3 委員会11
3/4 卒練6
3/5 お別れたてわり遊び 卒練6 保護者会(高こす)
3/6 音楽集会 6年生を送る会
-->