スーパームーン

画像1 画像1
9月9日(火)夜、スーパームーンを撮影してみました。(写真)

以下、国立天文台のHPより引用です。
ちなみに、8月11日の月の大きさと、9月9日の見た目の大きさはほぼ一緒と言うことです。


今年最大の満月

8月11日の月は、今年最も大きく見える満月です。月は地球の周りを回る天体ですが、その軌道が楕円形をしているため、地球と月の距離は一定ではありません。また、月の軌道は太陽や地球などの影響を受けて変化するため、月が地球に最も近づくとき(近地点)、最も遠ざかるとき(遠地点)の距離が毎回異なります。

8月11日2時43分、月が地球に今年最も近づきます(約35万7000キロメートル)。そして、その直後の3時09分に満月の瞬間を迎えます。満月の瞬間の月の視直径は約33分角です。

なお、今年最も小さく見えた満月は1月16日で、月の視直径は約29分角でした。(以下略)(http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2014/08.html

避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5分38秒で避難・点呼完了しました。
校庭が広く、校舎から十分離れた場所まで避難するので多少時間がかかります。

この日は副校長先生からのお話でした。
「放送の聞き方 ○」 どこから出火? どこが通れる? 質問すると、みんな良く答えられました。 
「避難するときの態度。 ○」 おしゃべりする人がほとんどいなかった。
「防災頭巾の準備 ○」 忘れている人はほとんどいなかった。
「(煙を吸わないように口にあてる)ハンカチ。」 もっていない人も多かった。
と言うことで、今日の避難訓練は95点となりました。

「訓練の時は本番のように真剣に。」
「本番の時は、練習だと思って落ち着いて。」
「自分の身は自分で守る!」

次回10月の避難訓練の際は100点満点がとれるよう頑張りましょう。
(校長:平田 英一郎)

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(火)2時間目に避難訓練が行われました。

授業中に給食室から火災が発生したという想定でした。

放送が入ると順々に校庭へ避難してきました。
(校長:平田 英一郎)

9月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
味噌ラーメン
豚の角煮
ボイルキャベツ
ブルーベリーマフィン
牛乳 

 八王子産のブルーベリーを使用して、マフィンを作りました。
 おしいことに色が、いまいちになってしまいました。

2学期の水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に入って曇りの日や気温ががそれほど高くない日などが続き、気持ちよくプールには入れていません。

水泳指導のまとめもしたいし、かといって無理にプールに入って体調を崩してもいけないしと難しいところです。
現在、着衣泳を、延期して天候の様子を見ています。

2学期になって、9月2日(火)に2年生と5・6年生、4日(木)に1年生と3・4年生が、5日(金)には2年生が入りました。
2日は気温27度に水温25.4度で「まあまあ」でした。
4日は気温25度に水温25.7度で、しかも風があったので「寒そう」でした。
陸に上がるとタオルをまいて、検定が終わったら体操をして早めに教室に戻りました。

着衣泳を実施したいため、八王子市教育委員会と相談し教育課程を変更して実施できる天候を待っているところです。

涼しくて勉強や運動がしやすいのは良いのですが、着衣泳も行いたい。
天候相手で、思うようにはいきません。
(校長:平田 英一郎)

写真上:早めに上がる3・4年生
中・下:陸に上がるとタオルをまいています。(1年生) どれも9月4日撮影

中秋の名月

画像1 画像1
今年の「中秋の名月」は9月8日です。
中秋の名月とは、太陰太陽暦で8月15日の夜の月のことをいいます。
農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。
中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。

翌日の9月9日はスーパームーンです。

10月8日(水)には皆既月食が見られます。

お月様の天体ショーが続きます。

夜は暗いですから安全な場所で、天候に気を付けて(風邪などひかないで)見ると良いですね。
お天気に恵まれて見られると良いですがどうでしょう・・・・。
(校長:平田 英一郎)

(写真:国立天文台のHPより http://www.nao.ac.jp/gallery/ ギャラリーのページをみてください。)

北條氏照まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
このところ秋祭りシーズンですね。この週末には西八王子でも「踊れ西八夏まつり」がありましたし、あきる野市(二宮神社)や羽村市(小作台)でもお祭りをしていました。

東小学区のお祭りは一段落で、北條氏照まつりが10月19日(日)に行われます。
元八王子地区町会自治会連合会が主催のお祭りです。
パレードが行われ、ステージもあり、模擬店も出るそうです。

元八王子の自治会長さんが先日わざわざポスターを持ってきてくださいました。
昨年は雨のためやむなく中止となりました氏照まつり。
今年は、大勢の人で盛り上がると良いなあと思います。
(校長:平田 英一郎)

職員室前の廊下(写真)と校長室にポスターを掲示してあります。

保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
9月の保健目標は「けがの防止をしよう」と言う目標です。
保健室前の廊下にもかわいらしくイラストつきの目標が掲示してあります。(写真)

夏の暑さが一段落。
涼しくなって、いっそう元気に動き回るのは良いですが、けがをしないよう気を付けましょう。
(校長:平田 英一郎)

9月8日の給食

画像1 画像1
パン(ミルクコッペ)
お月見蒸し
春雨とひじきの炒め物
ワンタンスープ
牛乳

今日はお月見です。
綺麗なお月様が見られるでしょうか?

スクールカウンセラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(水)から、2学期のスクールカウンセラー(以下SC)の来校が始まっています。

相談室の場所は1階の保健室と学童さんとの間、放送室のスタジオを相談室として利用しています。

面談を希望される方は副校長までお問い合わせください。
(元八王子東小 622−9271)

SC来校時には、写真のような看板が出ているはずです。
9月4日(木)にSC便りも発行しました。合わせてご覧ください。

ちょっとでも気になるようなとき、SCも相談の選択肢になるのではないでしょうか。
お気軽にご相談ください。
(校長:平田 英一郎)

本日の小P連ソフトボール大会は延期となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(日)八王子市小学校PTA連合会のソフトボール大会は、雨天のため延期となりました。
10月の第一週か三週で調整する予定です。
日程が決まりましたらまたお知らせします。
楽しみが伸びました。
また、練習試合でも組みましょうか?
(校長:平田 英一郎)

写真:開催予定だった恩一小の校庭。

昼休みの様子から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(金)昼休みの様子からその2です。

ブランコは低学年に限らず人気です。(写真上)
なかなか変わってくれないと訴えてくる子もいました。
でも、危険な乗り方をする子もいないし、ちゃんと順番こに乗っているようでした。

滑り台(写真中)
「校長先生、ちょっと待ってね。台の上には3人までだから。」
ちゃんと教わった約束を守って安全に楽しく乗っていました。
結構なスピードが出ておしりが痛くなりました。
子供たちはちゃんと心得ていて、最後は「フッ」と足をついて着地していました。
さすがです。

野草園(写真下)
夢中になって虫取りをしている男の子。
将来のファーブルさんでしょうか?

その他、校庭ではボール遊びをする児童もたくさんいました。
サッカー、バスケット、東小で大人気の「てんか」などです。

教室から声をかけてくれた児童もいます。
図書室も休み時間開放して図書委員も活躍してくれています。

東小は広い敷地を生かし、それぞれの児童が伸び伸びと休み時間も過ごせています。
(校長:平田 英一郎)

小体連テニス大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(土)小体連テニス大会が松木公園で行われました。
10時前に集合し、みなみ野小学校と美山小学校の3校で競いました。

勝ったり負けたり、ナイスプレーあり、笑いありで楽しくゲームが出来ました。

昨年度は1勝も出来ませんでしたが今年はいくつか勝てたので、昨年度よりも進歩でした。
何よりもけががなく、楽しく、校内も対戦した学校とも親睦が図れたことが何よりでした。
(校長:平田 英一郎)

3年生の市内巡りで立ち寄るであろう、長池公園自然観(長池ネイチャーセンター)のすぐ近くのテニス場でした。(写真中)

テニス場だけあって、巨大なテニスボールやラケットのモニュメントがありました。(写真下)

昼休みの様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(金)お昼休みの様子です。

久しぶりに30度を超す真夏日となったこの日でしたが、校庭のいろいろな場所で元気に活動する東小児童の姿がありました。

写真上:人権の花に水をあげる4年生
「偉いね」と声をかけると、「だって当番なんだもん。」「めんどくさい。」と言いながらも「おれにもやらせて!」なんて、みんなで活動できていました。
花を大切にする心も、友達と一緒に活動する力も育ててくれる人権の花でした。

写真中:ジャングルジムで遊ぶ1年生
ジャングルジムでは黄色い帽子の1年生が毎年たくさん遊んでいます。
もちろん他の学年もいますが、1年生に大人気の遊び場です。
ちょうど木陰になっているのも人気の秘密かも知れません。

写真下:蟹を観察する2年生
「何がいるの?」とたずねると「沢ガニ」と言うことでした。
「川で捕まえたんだ。」とこちらを振り返ることもなくみんなで蟹の様子を真剣にのぞき込んでいました。
(校長:平田 英一郎)

姫木平移動教室 説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(金)15:00から、姫木平移動教室の説明会が行われました。
姫木平には9月24日(水)25日(木)に5年生が参加します。

行程や持ち物、食事(特にアレルギー)のことなどについて説明し、質問も受けました。

荷物の準備や金銭面でも多大なご協力を頂くこととなる移動教室。
おうちの方のご負担に応えられる有意義な移動教室に必ずしたいと考えています。
また、ただ、「楽しかった。」と言うだけではなく、達成感や充実感を高め、仲間との絆感を深める、実り多い移動教室にしたいと思います。
全員が参加できるよう5年生の保護者の皆様には重ねてご協力をお願い致します。
(校長:平田 英一郎)

9月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
五穀ごはん
ししゃもの磯部焼き
いりどり
胡麻和え
牛乳

読み聞かせ会 スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(木)中休み、読み聞かせ会も2学期新たにスタートしました。

地域の方や保護者による読み聞かせ会は、毎週木曜日の中休み、1階の絵本室(第2図書室)で行われています。
今週は「ワニくんのひるねの木」(みやざき ひろかず・さく・え)と言うお話でした。

子供たちも楽しみにしている読み聞かせ会。今学期もどうぞよろしくお願いします。
(校長・平田 英一郎)

写真下・絵本室の掲示も9月の物になっていました。ありがとうございます。

東っ子スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(水)東っ子(元八王子東小学校放課後子ども教室の愛称)がスタートしました。

安全な遊び場、学習の場(写真中)、様々な活動の場として確保され、安全を見守ってくださる方もいらっしゃいます。
保護者の方も見守ってくださり、お友達のお母さん(お父さん)がいてくれてとても嬉しそうです。(写真下・一輪車を楽しむ女子児童)
東小の児童は本当に恵まれていると思います。
ありがとうございます。
(校長:平田 英一郎)

委員会活動(図書・放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会は放送室で活動しました。(写真上)
放送の内容について考えたり、放送の仕方を確認したりしていました。
番組についてもアイディアを出し合っていました。

図書委員会は図書室で活動しました。(写真中・下)
本を紹介するPOP作りに取り組みました。
どの本を紹介するかで悩んでいる児童もいました。
多くの友達が本を読んでくれると良いですね。

委員会活動(代表・環境)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会は、6−2の教室で活動しました。(写真上・中)
フレンドパークの各クラスの分担を考えていました。
結構同じ内容を希望するクラスが多く、どのように決めるかも含め話し合っていました。

環境委員会は算数少人数の教室で活動しました。(写真・下)
校内の掲示物を貼ったりしていました。
階段の蹴上げの部分に掲示しました。
来校の際ご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

校長通信

学校経営方針