緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

運動会練習中学年6

中学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習中学年5

低学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習中学年4

中学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習中学年3

中学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習中学年2

中学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習中学年2

低学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習中学年1

中学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習低学年5

低学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習低学年4

低学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会練習低学年3

低学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習低学年2

低学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会の練習低学年1

低学年の運動会練習の様子です。表現運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車でGO! 4年図工

自転車は、子供たちにとって非常に魅力的な乗り物。

僕の超カラフルな折りたたみ自転車をモデルに
「よく見る」テーマでスケッチ。

なかなか大きく描くのは難しいです。
が、部品のつながりをよく見て丁寧に描くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅するくろねこちゃん 1年図工

八王子からミラノまで旅するくろねこちゃん。

八王子の地図とミラノの地図をもらって
嬉しそうな1年生。

それをはさみでチョキチョキ。
のりでペッタン。

おもしろいと思った形を
おもしろいように並べて貼ります。

思い思いの下地ができたので、
来週は、いよいよくろねこちゃんを描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて☆  5月15日(木)

画像1 画像1
・ごはん
・かつおの竜田揚げ
・味噌けんちん
・わかめのさっと煮
・牛乳

『目には青葉、山ホトトギス、初がつお』の時期ですね!
5月は、目では新緑、耳ではホトトギスの鳴き声、初がつおも食べたいなという俳句です。
わかめも春が美味しい時期です。
旬の食べ物を食べると体がその時期に沿うようになり、体調を崩しにくくなると言われています。
子供たちに旬の食べ物を知ってもらおうと給食の掲示板に旬の食べ物クイズを作りました。
学校にお立ち寄りの際にはぜひ遊んでみてください!

5年生の外国語の授業5

画像1 画像1
5年生の外国語の授業の様子です。ALTの先生がいらっしゃっての授業です。

5年生の外国語の授業4

画像1 画像1
5年生の外国語の授業の様子です。ALTの先生がいらっしゃっての授業です。

5年生の外国語の授業3

画像1 画像1
5年生の外国語の授業の様子です。ALTの先生がいらっしゃっての授業です。

5年生の外国語の授業1

画像1 画像1
5年生の外国語の授業の様子です。ALTの先生がいらっしゃっての授業です。

5年生の外国語の授業1

画像1 画像1
5年生の外国語の授業の様子です。ALTの先生がいらっしゃっての授業です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 安全指導
3/3 小中一貫教育の日
3/4 6年生を送る会
3/6 避難訓練
3年タイム
給食献立
3/2 ごはん/豆腐のカレー煮/わかめとえのきのスープ/ごま大根/牛乳
3/3 ちらしずし/すまし汁/いがむし/牛乳
3/4 パインパン/オムレツ/コーンポテト/ミネストローネスープ/牛乳
3/5 磯ごはん/あじフライ/豚汁/野菜の香り漬け/牛乳
3/6 ししじゅうし /きのこと卵のスープ/もやしの中華炒め/ 清見オレンジ/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画