緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

授業参観算数少人数1

先日算数の授業を参観してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観2年生4

先日、2年生の授業を参観してきました。国語の授業でした。しっかり学習してました。
画像1 画像1

授業参観2年生3

先日、2年生の授業を参観してきました。国語の授業でした。しっかり学習してました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観2年生2

先日、2年生の授業を参観してきました。国語の授業でした。しっかり学習してました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観2年生1

先日、2年生の授業を参観してきました。国語の授業でした。しっかり学習してました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観1年生2

先日、1年生の授業を参観してきました。算数の授業でした。拡大投影機を使用していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 ごはんと味噌汁作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は今年度、お米作りと味噌作りに取り組んできました。
10月から4か月の熟成を経て、ついに味噌が完成し、うまく出来ているのか、どんな味がするのか、子供たちも私も楽しみでなりませんでした。
きっと一番楽しみにしていたであろう、担任の青柳先生がお休みだったのは大変残念でしたが、子供たちは無事にごはんを炊き上げ、味噌汁を作り上げていました。
水分が多かった班や焦げ付いてしまった班もありましたが、それも全て良い経験ですね。自分たちが手間暇かけて作った食材で、自分たちの力で作り上げた料理が一番美味しいと子供たちの笑顔が語っていました。

授業参観1年生

先日、1年生の授業を参観してきました。算数の授業でした。拡大投影機を使用していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2









3年生の掲示板

授業参観13

画像1 画像1





3年生の理科の授業を参観してきました。磁石の勉強でした。

授業参観13

画像1 画像1





3年生の理科の授業を参観してきました。磁石の勉強でした。

授業参観12

画像1 画像1





3年生の理科の授業を参観してきました。磁石の勉強でした。

授業参観11

画像1 画像1





3年生の理科の授業を参観してきました。磁石の勉強でした。

授業参観10

画像1 画像1





3年生の理科の授業を参観してきました。磁石の勉強でした。

授業参観9

画像1 画像1





3年生の理科の授業を参観してきました。磁石の勉強でした。

授業参観8

画像1 画像1





3年生の理科の授業を参観してきました。磁石の勉強でした。

授業参観7

画像1 画像1





3年生の理科の授業を参観してきました。磁石の勉強でした。

授業参観6

画像1 画像1





3年生の理科の授業を参観してきました。磁石の勉強でした。

授業参観5

画像1 画像1





3年生の理科の授業を参観してきました。磁石の勉強でした。

授業参観4

画像1 画像1





3年生の理科の授業を参観してきました。磁石の勉強でした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 安全指導
3/3 小中一貫教育の日
3/4 6年生を送る会
3/6 避難訓練
3年タイム
給食献立
3/2 ごはん/豆腐のカレー煮/わかめとえのきのスープ/ごま大根/牛乳
3/3 ちらしずし/すまし汁/いがむし/牛乳
3/4 パインパン/オムレツ/コーンポテト/ミネストローネスープ/牛乳
3/5 磯ごはん/あじフライ/豚汁/野菜の香り漬け/牛乳
3/6 ししじゅうし /きのこと卵のスープ/もやしの中華炒め/ 清見オレンジ/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画