緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

算数道場1

画像1 画像1





夏休みの算数道場です。

夏休みプール2

画像1 画像1





夏休みの水泳指導です。

夏休みプール1

画像1 画像1





夏休みの水泳指導ですが

清水移動教室

今朝、獲れたての魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漁港見学

由比漁港の見学です。セリの様子も見学させていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

あっという間に閉校式です。宿舎でくつろいだ気がしません。私だけでしょうか。若い担任に付き合うのは、厳しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

消灯後、30分もすると、みんな爆睡状態でした。男子の部屋の寝相の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水移動教室

くたびれました。早く寝て明日にそなえます。明日の起床は5時半です。死して、6時半には宿舎を出発です。ハードです。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水移動教室

晩ご飯の様子です。疲れていながらも、よく食べます。いいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

ワイワイと、みんなで楽しく晩ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

どうです、おいしそうでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

晩ご飯です。みてください。お宿の方で、調理してくださいました。おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

今日はこれくらいで勘弁してやろう。ようやく宿舎、開校式です。
自分の仕事があるので、子供たちはぼんやりとはしていられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

もぅ、動けない。くたびれた。羽衣の松の根元に座り込む子。海岸まで出て、元気に走る子。様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

お茶を摘み、地引き網を引いて、さあ宿舎へと思いきや、まだまだ。三保の松原まで散歩に行きます。ハードです。時間は17時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

砂だらけの足を洗って、バスに乗り込みます。水道のそばにバスを寄せてくださったり、タオルを車内まで敷き詰めて、足拭きさせていただいたりと、運転手さん・ガイドさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

清水移動教室

鯛、カンパチ、ホウボウ等結構とれました。頑張りました。
保護者の皆さんに、費用が余計に係ってしまうのですがてんと、負担をお願いしたかいがありました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

引いている最中は、写真など撮っている暇はありません。お母さんに叱られてしまいます。「校長先生がしっかり引かないから、子供たちがはかないわよ。」
でも、どうです、とれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

これだけしか子供がいないの、と漁師さんに驚かれました。でも僕らは他の学校の3倍網を引いて引いて、引きまくります。
大丈夫です。長崎県五島列島出身の漁師(のような体格の教員)も今年は新規加入です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水移動教室

さあ、次はいよいよお待ちかね、地引き網体験です。今晩のおかずはこの釣果?にかかっています。鯛だ、ヒラメだ、伊勢エビだ。何でも引くぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 安全指導
3/3 小中一貫教育の日
3/4 6年生を送る会
3/6 避難訓練
3年タイム
給食献立
3/2 ごはん/豆腐のカレー煮/わかめとえのきのスープ/ごま大根/牛乳
3/3 ちらしずし/すまし汁/いがむし/牛乳
3/4 パインパン/オムレツ/コーンポテト/ミネストローネスープ/牛乳
3/5 磯ごはん/あじフライ/豚汁/野菜の香り漬け/牛乳
3/6 ししじゅうし /きのこと卵のスープ/もやしの中華炒め/ 清見オレンジ/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画