緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

算数教室6

画像1 画像1
算数教室の教室と廊下に貼ってある掲示物です。今、どの学年がどんな学習を勉強しているのかわかるようになっています。

算数教室5

画像1 画像1
算数教室の教室と廊下に貼ってある掲示物です。今、どの学年がどんな学習を勉強しているのかわかるようになっています。

算数教室4

画像1 画像1
算数教室の教室と廊下に貼ってある掲示物です。今、どの学年がどんな学習を勉強しているのかわかるようになっています。

算数教室3

画像1 画像1
算数教室の教室と廊下に貼ってある掲示物です。今、どの学年がどんな学習を勉強しているのかわかるようになっています。

算数教室2

画像1 画像1
算数教室の教室と廊下に貼ってある掲示物です。今、どの学年がどんな学習を勉強しているのかわかるようになっています。

算数教室1

画像1 画像1
算数教室の教室と廊下に貼ってある掲示物です。今、どの学年がどんな学習を勉強しているのかわかるようになっています。

外国語の授業21

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

外国語の授業20

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

外国語の授業19

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

外国語の授業18

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

☆きょうのこんだて☆  6月10日(火)

画像1 画像1
・スパゲティミートソース
・ハッチ君スープ
・フルーツのヨーグルトがけ
・牛乳

八王子の食育キャラクター「ハッチ君」をイメージしたハッチ君スープは鶏肉、ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、人参、キャベツ、ピーマンなどの具がたっぷりの栄養満点スープです。野菜が苦手な子が多い2年生のクラス以外は残食なしでよく食べていました。
スパゲティミートソースとフルーツのヨーグルトがけはやはり子供たちに好評なメニューでした!


外国語の授業17

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

外国語の授業16

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

外国語の授業15

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

外国語の授業14

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

外国語の授業13

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

外国語の授業12

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

外国語の授業11

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

外国語の授業10

先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

外国語の授業9

先日、羽村市英語コーディネーターの秋田先生をゲストティーチャーとしてお迎えして、外国語の授業をしていただきました。4年生5年生6年生に教えてくださいました。英語劇を取り入れてながら子どもたちは楽しみながら英語を学んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 安全指導
3/3 小中一貫教育の日
3/4 6年生を送る会
3/6 避難訓練
3年タイム
給食献立
3/2 ごはん/豆腐のカレー煮/わかめとえのきのスープ/ごま大根/牛乳
3/3 ちらしずし/すまし汁/いがむし/牛乳
3/4 パインパン/オムレツ/コーンポテト/ミネストローネスープ/牛乳
3/5 磯ごはん/あじフライ/豚汁/野菜の香り漬け/牛乳
3/6 ししじゅうし /きのこと卵のスープ/もやしの中華炒め/ 清見オレンジ/牛乳

学校だより

そうだんしつだより

PTA

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画