いよいよ前日!明日は運動会9月26日(金)の給食運動会・頑張るぞー!ご飯!! かつ丼・ピリ辛きゅうり・なめこ汁・牛乳 いよいよ明日は運動会。台風の影響もなく、お天気もよさそうです。 今まで 練習してきた成果を見せるときです。 かつ丼を食べて、明日は頑張りましょう。 3年生・4年生も頑張っています!動きの総仕上げ青空が戻ってきました!4時間目には、校庭で1年生と2年生が運動会の練習をしていました。 9月25日(木)の献立マーボナス丼・たまごスープ・マスカット・牛乳 今日は秋茄子たっぷりの マーボナス丼です。油通ししたナスを最後に 合わせ、色を損なわないように仕上げました。 たまごスープには日野市の内田さんの畑で採れた『とうがん』を入れました。 やわらかく、優しい味です。 本番まであと2日!高学年の教室を見ると、ソーラン節で身にまとう自作のはっぴがかけられていました。本番間近をグッと感じます。5年生は師匠の6年生に教えられ、見守られ一生懸命踊りのマスターを目指して頑張っています。6年生の真剣に教える姿、そしてよき手本として自分自身がしっかりと踊ろうとする姿。 とても素晴らしいです。 誰もいない校庭いつもであれば、運動会に向けて元気な姿で取り組んでる子どもたちの先生方の姿があるのですが、今日の校庭は、ひっそりとしています。 雨は仕方がないもの。先生方も、今の子どもたちの様子を見て、本番にむけてのめあてや心がまえを持たせながら、この状況に応じた指導を工夫しています。 9月24日(水)の給食ジャムサンド・ポークシチュー・コーンのサラダ・牛乳 今日は白いんげん豆の入ったシチューです。 土曜日の運動会に向け 練習にも熱が入ります。 時間ギリギリまで 練習している子供たちが 配りやすく、食べやすい 献立にしています。 全校練習 その3今日は全校練習 その3今日は、3回目の全校練習です。行進の一歩目がきちんとそろったり、応援の声が大きくなってきたりと、動きが良くなってきています。とてもうれしいです。 秋の交通安全週間今日の全校朝会では、運動会の話に加え、「秋の交通安全週間」(9月21日〜30日)についての話をしました。自分には事故が起こらないと思っているのでしょうか。残念ながら、高倉小学校の子どもたちの中にも、交通ルールを守らなかったり、安全確認をしなかったり、道路や歩道でふざけたりしている人を見かけます。事故にあってからでは遅いのです。「自分の命は自分で守る」をもう一度確認し、安全な歩行や自転車の利用をしてほしいと願っています。 生活指導担当の小島先生からも交通事故の事例をもとにして、注意を喚起するお話がありました。また、今月の目標でもある、「廊下や階段は静かに歩く」の徹底について話していただきました。 子どもたちは、私たち大人の行動をよく見ています。そして、子ども自身への影響はとても大きなものがあります。 私たち大人も、子どものよき模範となるよう、交通安全のルールを意識していきましょう。自らの行動で、子どもたちの安全意識を育んでいきましょう! 「その気」・・・が、だんだん高まります!今日の全校練習全校応援も、応援の流れに沿って練習をしました。応援団の頑張りに、赤も白も、大きな声で応えていました。 今日は全校練習・・・その29月19日(金)の給食ご飯・さんまの筒煮・五目きんぴら・味噌汁・牛乳 秋の味覚のひとつ『さんま』です。今日は北海道産のさんまを しょうがと昆布で筒煮にしました。朝から、じっくりことこと煮込み ました。缶詰のような仕上がりです。骨まで食べられます。 痛さ・汚れに負けず・・・!裸足でやりますし、膝を付いたり、仰向け・うつ伏せに寝たりすることもあります。痛いこともあるし、体操着が砂だらけになることもあります。でも、そこで頑張りきる、たくましい3年生、4年生だと思っています。 子どもたちが砂だらけの体育着を家に持って帰ったら、「頑張っているんだね」とほめてあげてくださいね。(洗濯は大変ですよね・・・。よろしくお願いします) 子ども同士のつながり5年生と6年生の表現。細かい動きや移動などの練習も入ってきました。「大人から教わる」という学びではなく、「自ら学び、伝えあう」という学びを大切にしています。6年生から5年生へ、踊り方などを一生懸命伝えていきます。教わったことを、受け止め自分の動きに生かしていく5年生。子ども同士のつながりが、高倉ソーランの大切なエッセンスになっています。 身の回りの素材を工夫して・・・1年生図工図工でも、たくさん手指を使っていきます。いろいろな道具を駆使していくこともあります。その時は、目と手指が協応した動き(目と手の連携)をすることになります。小学校時代は、特にたくさん手指を働かせていきたいものです。 全校練習 その1整列の仕方、姿勢や身だしなみ、行進の仕方など、基本的な集団行動について確認し、練習をしました。 入場や準備運動、応援の歌、たてわり競技などについても練習をしてみました。上手にできたこともたくさんあります。まだまだ力を発揮していないこともあります。一人一人が自覚と意欲を高めて、2回目・3回目の全校練習に参加していくことを期待しています。 |
|