3、4年生遠足5![]() ![]() 3、4年生遠足4![]() ![]() 3、4年生遠足4![]() ![]() つながれちょっきん 1年図工
今日の1年生は、つながれちょっきんです。
画用紙を2回折って、4つに重なった紙を 切り開くと4人手をつないだ人ができます。 100人で手をつなぎたいよね。 みんなで挑戦しちゃおうよ。 「うん、やろう(*^_^*)」 完成した作品は次々に黒板に貼っていきました。 最後は全員で大きな声で100まで数えることができました。 100人達成したので、亀やリンゴ、 バスケットボール、馬などにも挑戦した子も。 今日の図工楽しかった人? 「はーい(*^_^*)」 元気よく全員の手があがってよかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3、4年生遠足2![]() ![]() 3、4年生遠足1![]() ![]() 今朝の天気![]() ![]() 消防写生会 はしご車の上から見た風景 その5
消防車のはしご車の上から見た風景です。八王子市内が一望できるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 消防写生会 はしご車の上から見た風景 その4
消防車のはしご車の上から見た風景です。八王子市内が一望できるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 消防写生会 はしご車の上から見た風景 その3
消防車のはしご車の上から見た風景です。八王子市内が一望できるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 消防写生会 はしご車の上から見た風景 その2
消防車のはしご車の上から見た風景です。八王子市内が一望できるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 消防写生会 はしご車の上から見た風景 その1
消防車のはしご車の上から見た風景です。八王子市内が一望できるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 消防車写生会 あさひ1,2,3年
あさひ1,2,3年生の消防車写生会の作品です。
一生懸命最後まで丁寧に表しているところがいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防車写生会 その2 3年図工
3年生の消防車写生会の作品です。
難しい斜めからの立体感に挑戦したり、 細かい工夫を入れているのが流石の3年生です。 やはり、3年目は違いますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防車写生会 その1 3年図工
3年生の消防車写生会の作品です。
難しい斜めからの立体感に挑戦したり、 細かい工夫を入れているのが流石の3年生です。 やはり、3年目は違いますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防車写生会 2年図工
2年生の消防車写生会の作品です。
アングルを考えたり、美人な消防士を描いたり しているところがいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防車写生会 1年図工
1年生の消防車写生会の作品です。
のびのび赤い色をぐりぐり 描けているところがいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆きょうのこんだて☆ 4月30日(水)![]() ![]() ・ウインナーポトフ ・花野菜のホットサラダ ・牛乳 白身魚のメルルーサに小麦粉と片栗粉を混ぜた粉をつけて油で揚げたフライをパンに挟んだフィッシュバーガーを大きく口をあけて、美味しそうに食べていました。 野菜が苦手な子も花野菜のホットサラダは一口でも食べようと頑張っていました。 どのクラスもほとんど残食なく、よく食べていました。 ☆きょうのこんだて☆ 4月26日(土)![]() ![]() ・鶏肉の味噌焼き ・肉じゃが ・えのきたけの佃煮 ・牛乳 今日は学校公開日でした。 たくさんの保護者の方が給食の時間も見学してくださいました。 いつも好き嫌いをしている子もお母さんから「もっとよそりなさい」と 声をかけられていました。 家庭と学校の両方のしっかりとした指導があってこそ、子供たちは育っていくことを改めて感じました。 長〜く、長〜く 造形遊び 2年図工
新聞紙をどれだけ長〜く長〜くはさみで切って
のばせるかに挑戦です。 最初は、教室を出ればチャンピオンでしたが、 だんだんはさみの扱いも上手に、 どうすれば切れずに長くできるのか考え始めると、 教室から出て、隣の3年生の教室まで届くほどの長さに 成長していきました。 チャンピオンが次々に更新されていきます。 新聞紙の川ができたなんてつぶやく子も。 2時間目は、○○く、○○くの活動。 これは自分で考えて活動します。 小さく、小さくの人もいれば、 丸く、丸くの人も。 丸く、でかくの人も。 なかなか楽しい2時間でした。 子供たちの感想も 切るのが楽しかった。 けんかがなくてよかった。 はさみが上手になった。等々。 後片付けも本当に上手で大崎先生もニッコリでした(*^_^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|